パソコン学習
10/31更新

トップページへ次へ   


経験や知識・技能を活かすために

 定年後も自分に合ったライフスタイルを持ち、より生き生きとした活動をしたいと思っています。
 今までの経験や知識・技能が、地域社会の発展や福祉の増進、子どもの健全育成等の公益に活かせるような社会づくりに貢献したいと思っています。

      

 10/31 10月度迷惑メール受信状況

パソコン学習支援資格取得自宅パソコン環境

パソコン学習支援 

 高齢者、障害者、小中高等学校生のパソコン学習支援等により国民の情報リテラシー向上(e-Japan構想)に貢献したいと思っています。

 

シニアネットコミュニティ協会ゆめまちネットワークセンター|新現役ネットシニア情報生活アドバイザー養成講座フォーラム

シニアネット

 「シニアネット」とは、高齢者がパソコン等情報化ツールを介して集い、地域で様々なサークル活動、社会参加活動等幅広い活動を展開しているグループです。
 東京在住時の2005年3月に「NPO法人 自立化支援ネットワーク(IDN)」 http://www.npo-idn.com/ の賛助会員になりました。2004年8月20日に東京でシニア情報生活アドバーザー認定試験に合格しました。そして、アドバーザー活動を開始する予定でしたが体調を崩したために活動を全く行えませんでした。
 2005年11月に東京から大阪へ転居したのを契機に、2006年2月に「NPO法人 関西イー・エルダー」に入会しました。NPO法人 関西イー・エルダーは地域密着型のNPO活動を指向しています。「ITの知識・技術とそれに基づく問題解決能力の向上支援を通じた、地域の街づくり及び情報社会の発展等に関する事業を行い、地域社会の利益に寄与すること」を目的にしています。2007年より監事を務めています。詳細はNPO法人 関西イー・エルダーのホームページ http://k-ee.com を閲覧して下さい。2009年1月に「NPO法人 おおさかシニアネットhttp://www.osn.or.jp/ に入会しました。

2006年2007年2008年2009年2010年2011年
2012年2013年2014年2015年2016年2017年
2018年2019年2020年2021年2022年

2022年

デジタル推進委員(2022年9月13日(火))
 デジタル庁から「デジタル推進委員」のオープンバッジ発行が完了しました。
 「デジタル推進委員」は、デジタル機器・サービスに不慣れな方に対し、講習会等でデジタル機器・サービスの利用方法等を教える取組のほか、それらの利活用をサポートする取組を行う人です。
 「オープンバッジ」は、スキルのデジタル証明書です。スキルを証明するバッジがデジタルで表現されています。オープンバッジをSNSやメール、電子履歴書に貼ることでスキルを簡単に証明することができます。 そして、オープンバッジの最大の特長は、国際標準規格でできているという点です。
 後日、9月1日付のpdf「任命状」が届きました。

このページの最初へ

シニア情報生活アドバイザー更新フォローアップ講座(2022年6月19日(日))
 シニア情報生活アドバイザー更新フォローアップ講座をZoomで受講しました。
 シニア情報生活アドバイザーは3年ごとに更新講座を受講しなければなりません。新型コロナ感染対策として、「Zoomによる講習」が行われました。事前に配布された「スキルアップ研修テキスト2022年版」で自己学習を行いました。

 2022年 6月12日(日) 関西イー・エルダー第19回社員総会(第2回)(欠席)

 2022年 5月15日(日) 関西イー・エルダー第19回社員総会(欠席)

このページの最初へ

2021年

 2021年 5月16日(土) 関西イー・エルダー第18回社員総会(欠席)

このページの最初へ

2020年

 2020年 5月30日(土) 関西イー・エルダー第17回社員総会(欠席)

このページの最初へ

2019年

シニア情報生活アドバイザー更新講座(2019年5月25日(土))
 シニア情報生活アドバイザー更新講座を受講しました。シニア情報生活アドバイザー(以下アドバイザーと略す)は3年ごとに更新講座を受講しなければなりません。テキストは、「スキルアップ研修テキスト2019年版」でした。
 アドバイザーは「シニアンの情報生活をアドバイスする」ことです。パソコンやインターネットを用いて高齢者の生活をより楽しくする方法やパソコンやインターネットを社会参加・貢献のために役立てる方法などをアドバイスします。シニアへのパソコンやインターネット等の普及活動、ならびに、地域の活性化を促進します。単に、パソコン等の操作を教えることだけではありません。

 2019年 5月11日(土) 関西イー・エルダー定時総会(監事退任)(欠席

 2019年 4月27日(土) 関西イー・エルダー 理事会

 2019年 4月23日(火) 関西イー・エルダー 監査 

 2019年 2月23日(土) 理事会(欠席)

 2019年 1月26日(土) 関西イー・エルダー新年会(不参加)

このページの最初へ

2018年

 2018年11月10日(土) 関西イー・エルダー 理事会(欠席)

 2018年 9月 8日(土) 関西イー・エルダー 理事会

スマホ・タブレットマスター講習会実施説明会(2018年6月29日(金))
 パナソニックリゾート大阪で開催された「スマホ・タブレットマスター養成講座実施説明会」に参加しました。
 本講座の目的は、スマホ/タブレットの講習のできるシニア情報生活アドバイザー(シニアド)を養成すると共にシニアドの活躍の場を拡大することです。また、意欲ある一般シニアにも受講できる楽しい講座を目指します。説明会の内容は以下の通りです。
 1)スマホ・タブレットマスター養成講座の概要について
 2)スマホ・タブレットマスター養成講座 デモンストレーション(NTTコミュニケーションズがスマートフォンを用意)
 3)「はじめての格安スマホガイド」

 2018年 6月23日(土) 関西イー・エルダー 理事会(欠席)

関西イー・エルダー定時総会(2018年5月19日(土))
 関西イー・エルダーの平成30年度(第15回)定時総会に出席しました。
 決議事項(第1号議案 平成29年度事業報告書付議の件、 第2号議案 平成29年度決算報告書付議の件、 第3号議案 平成30年度事業計画書案付議の件、 第4号議案 平成30年度事業会計活動予算書案付議の件)はすべて承認されました。なお、私から平成29年度監査報告を行いました。

 2018年 4月22日(日) 関西イー・エルダー理事会

 2018年 4月13日(金) 関西イー・エルダー 平成29年度監査

 2018年 2月19日(月) 関西イー・エルダー 理事会

 2018年 1月21日(日) 関西イー・エルダー 新年会

このページの最初へ

2017年

 2017年11月26日(日) 関西イー・エルダー 理事会(欠席)

 2017年 9月 9日(土) 関西イー・エルダー 理事会

 2017年 7月 8日(土) 関西イー・エルダー 理事会

関西イー・エルダー定時総会(2017年5月14日(日))
 関西イー・エルダーの平成29年度(第14回)定時総会に出席しました。
 決議事項(1、平成28年度事業報告書付議の件 2、平成28年度決算報告書付議の件 3、平成29年度事業計画書案付議の件 4、平成29年度事業会計活動予算書案付議の件 5、任期満了に伴う役員改選の件)はすべて承認されました。私から平成28年度監査報告を行いました。また、監事に再任されました。
 総会終了後に、今年度開催予定の「スマホ入門講座」と「タブレット入門講座」の概要説明がありました。

 2017年 4月 7日(金) 関西イー・エルダー 平成28年度 監査

電話のつながる仕組み(2017年3月25日(土))
 西宮市市民交流センターで開催された関西イー・エルダー(Keeと略す)の「電話のつながる仕組み」を学びました。16日にドコモ主催のセミナーを受講したメンバーが講師となり講義を行いました。
 内容は以下の通りでした。
 1)電話のつながる仕組み  2)通信方式名(規格名)とサービス名称(事業者ごと)  3)シニアのスマホ利用の現状  4)MVNOについて  5)災害時に備えて

 2017年 2月 5日(日) 関西イー・エルダー 理事会

 2017年 1月29日(日) 関西イー・エルダー 新年会

シニアのためのスマートフォン講座(2017年1月12日(木))
 西宮市市民交流センターで開催された関西イー・エルダー(Keeと略す)の「シニアのためのスマートフォン講座」を受講しました。
 初めてスマートフォンを使うシニアを対象に、機器を操作しながら、使い方を学びます。基本的な機器の操作方法や代表的な人気アプリの使い方を学びます。私自身は、スマートフォンを持っており、操作方法については詳しく知っています。本講座を受講したのは,、講師として初心者に対してどのように教えたら良いかを学ぶためでした。
 講義の内容は以下の通りです。
・スマートフォンとは ・各部の名称 ・電源を入れる/切る ・画面にさわる ・電話を使う ・ブラウザを使う ・写真を撮る ・LINEを使う ・Googleマップを使う ・YouTubeを使う ・アプリを追加

このページの最初へ

2016年

 2016年11月26日(土) 関西イー・エルダー 理事会

 2016年 9月24日(土) 関西イー・エルダー 理事会 

 2016年 6月11日(土) 関西イー・エルダー 理事会

スキルアップ講座「Windows10」(2016年5月8日(日))
 西宮市市民交流センターで開催された関西イー・エルダー(Keeと略す)のスキルアップ講座「Windows10」を受講しました。講師をKeeの会員が務め、21名の会員が受講しました。
関西イー・エルダー定時総会(2016年5月8日(日))
 関西イー・エルダーの平成28年度(第13回)定時総会に出席しました。
 決議事項(1、平成27年度事業報告書付議の件 2、平成27年度決算報告書付議の件 3、平成28年度事業計画書案付議の件 4、平成28年度事業会計活動予算書案付議の件)はすべて承認されました。

 2016年 5月 8日(日) シニア情報生活アドバイザー更新研修

このページの最初へ

 2016年 4月26日(火) 関西イー・エルダー 理事会(平成27年度事業報告・決算報告、平成28年度事業計画案・予算案、その他) 

 2016年 4月19日(火) 関西イー・エルダー 平成27年度監査

 2016年 2月12日(金) 関西イー・エルダー 理事会

 2016年 1月24日(日) 関西イー・エルダー 新年会

このページの最初へ

2015年

関西イー・エルダー総会、理事会(2015年5月30日(土))
 関西イー・エルダーの総会に出席しました。
 決議事項(1、平成26年度事業報告について 2、平成26年度決算報告について 3、平成27年度事業計画(案)について 4、平成27年度収支予算(案)について 5、平成27年度役員選任について)はすべて承認されました。私は監事に再任されました。
 総会終了後に理事会が開催され、理事長および副理事長、事務局が選任されました。

 2015年 4月25日(土) 関西イー・エルダー 理事会(平成26年度事業報告書・決算報告書、平成27年度事業計画書・予算書、役員候補、その他)

 2015年 4月20日(月) 関西イー・エルダー 平成26年度監査

3つのタブレットの特徴と短所(2015年2月14日(土))
 西宮市市民交流センターで開催された関西イー・エルダー(Keeと略す)のスキルアップ講座「3つのタブレット(Android、iPad、Windows)の特徴と短所」を受講しました。講師をKeeの会員が務め、20名の会員が受講しました。
 内容は以下の通りです。
1、主要情報通信機器の普及状況
  ・パソコン保有率は回復、スマートフォン、タブレット型端末保有が着実な伸び。
  ・スマートフォン、タブレット型端末によるインターネット利用が急増。
2、主なOSの歴史
  ・iOS、Android、Windows
3、タブレットのいいところは?
  ・パソコンと比べた場合のタブレットの主な特徴は3つ
  ・タブレットでできないことや劣るところは?
4、タブレットは搭載するOSによって分類できる
  ・Apple提供の「iOS」     iPad
  ・Google提供「Android OS」 Androidタブレット
  ・マイクロソフト提供OS    Windowsタブレット
5、WiFiについて

 2015年 2月14日(土) 関西イー・エルダー 理事会

 2015年 2月 8日(日) 関西イー・エルダー 新年会

このページの最初へ

2014年 

パソコン等をウイルスなどの脅威から守るために(2014年11月8日(土))
 西宮市市民交流センターで開催された関西イー・エルダー(Keeと略す)のスキルアップ講座「パソコン等をウイルスなどの脅威から守るために」を受講しました。講師をKeeの会員が務め、15名の会員が受講しました。
 内容は以下の通りです。
 序章:認知症予防とパソコン等の利用の関係について(東京都老人総合研究所)
65歳以上の10人に1人が認知症と診断されている。「地域型認知予防プログラム」は、認知症を発症していない一般の高齢者を対象とした認知症予防のプログラム。パソコン等・旅行・料理・ウオーキングは、認知症の発症遅延化を期待できる。指先を使うと脳に良い刺激を与える。有酸素運動や知的活動は効果がある。
 1、インターネットが抱える問題 2、インターネット社会への攻撃 3、権利侵害 4、不良サイトへの誘導 5、迷惑メール問題 6、情報セキュリティ対策 7、脅威から守るためにしなければならないこと 8、ホームページ上で個人情報を書き込むときには慎重に 9、バックアップの重要性
 講義終了後に、4グループに分かれてグループ討論を行いました。目的はパソコン等をウイルスなどの脅威から守るために共通認識を深めることです。私がグループの長を務め、討論した内容を発表しました。

 2014年11月 8日(土) 関西イー・エルダー 理事会

このページの最初へ

第1回 スマートエイジングフォーラム 2014(2014年9月16日(火))
 NHK大阪ホールで開催された「ICTを活用した高齢者の社会貢献を考える 第1回 スマートエイジングフォーラム 2014」に参加しました。関西イー・エルダーのメンバーの紹介があり参加しました。ICTを活用した高齢者の新しい生き方・暮らし方の紹介がありました。定年後、パソコンやインターネットを使って地域で活躍する高齢者がによる増えています。高齢者のICTニーズを知る良い機会と思い参加しました。
 オープニングはスマホ&タブレット合奏、そして総務省近畿総合通信局長の奥 英之さんの挨拶がありました。続いて桂 三四郎による落語(演目:楽しいスマートスクール)がありました。スマートフォンの操作内容がスクリーンに映される、新しい形の落語でした。
 スマートスクールニュースとして、各地のスマートスクールからの楽しいこと、びっくりしたことの紹介がありました。青森、仙台、千葉、東京、愛知、京都、福岡、大阪各地の団体の活動内容が発表されました。スマートスクールとは、企業やNPO、行政、大学などが協働してスマートフォンを誰もが使いこなせるようにスマートスクール推進委員会を通じて各地で無料の講習会を支援・実施しています。受講者はスマートフォンを1か月間無償貸与され、その間に4回のスマートフォン教室を無償で受講できます。
 地域貢献事例として、ICTを活用した高齢者の社会貢献活動先進事例が紹介されました。スマホ&タブレットで楽しい合奏(京都)とひとり暮らしを支えるケータイ・スマホシステム(大阪)が紹介されました。
 パネル討論、指あみ運動、賞品(スマートフォン、ウエブカメラ、マウス等)を目指して会場全員でじゃんけんをしました。そして、スマートスクール推進委員会会長の寺田美哉子さんのお礼のことばで終わりました。
 スマートスクールニュースによると、高齢者が興味あるのはLINE・地図・乗換案内・カメラ・GPS・動画・ラジオ・テレビ等だそうです。LINEが高齢者のコミュニケーションの手段として多用されていることに、正直驚きました。
 

 2014年 9月13日(土) 関西イー・エルダー 理事会

関西イー・エルダー総会(2014年5月31日(土))
 関西イー・エルダーの総会に出席しました。
 議題(1、平成25年度事業報告書 2、平成25年度決算報告書:貸借対照表、収支計算書、監査報告書 3、平成26年度事業計画書案 4、平成26年度会計活動予算書案)はすべて承認されました。なお、監査報告書は監事の私が読み上げました。

 2014年 5月24日(土) 関西イー・エルダー 理事会(平成25年度事業報告書・決算報告書、平成26年度事業計画書・予算書、その他)

 2014年 4月25日(金) 関西イー・エルダー 平成25年度監査

 2014年 3月29日(土) 関西イー・エルダー 理事会

 2014年 1月19日(日) 関西イー・エルダー 新年会

 2014年 1月17日(金) 関西イー・エルダー 理事会

このページの最初へ

2013年

 2013年11月15日(金) 関西イー・エルダー 理事会(欠席)

 2013年 9月11日(木) 関西イー・エルダー 理事会(欠席)

 2013年 7月10日(水) 関西イー・エルダー 理事会(欠席)

 2013年 5月29日(水) 関西イー・エルダー 総会(欠席)

 2013年 5月 6日(月) 関西イー・エルダー 理事会(平成24年度事業報告書・決算書、平成25年度事業計画案・予算案、役員改選)

 2013年 4月10日(水) 関西イー・エルダー 平成24年度監査 

 2013年 1月27日(日) 関西イー・エルダー 新年会

 2013年 1月17日(木) 関西イー・エルダー 理事会

このページの最初へ

2012年

関西イー・エルダー理事会、総会(2012年6月2日(土))
 関西イー・エルダーの理事会に出席しました。議題(1、平成23年度決算報告書:損益計算書、貸借対照表 2、定款変更 3 担当変更 4、会費未納者2名の除名)の説明があり、承認されました。
 休憩後に、関西イー・エルダーの総会が開催されました。議題(1、平成23年度事業報告 2、平成23年度収支報告 3、平成24年度事業計画案 4、平成24年度予算案 5、定款変更、6、会費未納者2名の除名 7、担当変更 8、議事録署名人選出)は全て承認されました。

 2012年 4月24日(火) 関西イー・エルダー 平成23年度監査

 2012年 1月29日(日) 関西イー・エルダー 「NPO法改正」の説明、新年会 

このページの最初へ

2011年

シニアクラウド活用講座(2011年6月28日(火))
 13時から17時まで、おおさかシニアネットセミナールームで「シニアクラウド活用講座」を受講しました。講義は日本マイクロソフト社より派遣された講師が行いました。

 クラウドサービスである Windows Live の代表的なサービスについてレッスンを受けました。
1、メールサービスのHotmai とオンラインストレージ機能のSkyDriveについての基本的な使い方
 ・事前に用意されたHotmailのID(=Windows Live ID)を使用してフォトメールの実習
 ・写真をSkyDriveへアップロードの実習
2、Office Web AppsとWindows Live Mesh
 ・オンライン上で Office のファイルを作成できる Office Web Apps の紹介
 ・複数のPCでデータの同期ができる Windows Live Mesh の紹介

 Windows Live Essential 2011に含まれるアプリケーションソフトについてレッスンを受けました。
1、Windows Live フォトギャラリー
 ・タグ付け、画像の修正、合成写真を作る等の実習
2、Windows Live ムービーメーカー
 ・フォトギャラリーの中から写真を選択して動画編集の実習

このページの最初へ

関西イー・エルダー総会(2011年5月30日(月))
 関西イー・エルダーの総会が開催されました。議題(1、平成22年度事業報告 2、平成22年度収支報告 3、平成23年度事業計画 4、平成23年度収支予算 5、任期満了に伴う役員改選 6、議事録署名人選出)は全て承認されました。理事は留任8名、新任2名で、幹事2名は留任しました。私は、継続して監事を務めることになりました。総会の後の理事会で、理事長・副理事長・事務局・会計・その他が選任されました。 

 2011年 5月 7日 関西イー・エルダー 理事会

 2011年 5月 4日 関西イー・エルダー 平成22年度監査

早期再就職・起業を目指す受講生向け「インターネット活用」講座(2011年4月5日~14日)
 4月5日~8日、12日~14日の7日間(各日10時10分~16時50分)、早期再就職・起業を目指す受講生向けの「インターネット活用」講座の講師を務めました。
 中央職業能力開発協会の緊急人材育成事業による職業訓練の実施機関の依頼で「インターネット活用」の講師を務めました。インターネットの概論・情報収集法、Eメール、ブログ、ツイッターの活用法およびセキュリティと情報モラルについて講義を行いました。ツイッターについては受講生が実際にアカウントを取得し、実習を行いました。

 2011年 3月23日 早期再就職・起業を目指す受講生向け「インターネッ活用」講座の講義内容打合せ

 2011年 1月30日 関西イー・エルダー 新年会 

このページの最初へ

2010年

 2010年11月20日 関西イー・エルダー前理事長 「橋本さんを偲ぶ会」(宇治 鮎宗にて)

「職業横断的スキル習得訓練コース」インターネット講座(2010年10月21日~26日)
 10月21日、22日、25日、26日の4日間(各日10時10分~16時50分)、早期再就職・起業を目指す受講生向けの「インターネット講座」の講師を務めました。
 中央職業能力開発協会の緊急人材育成・就職支援基金による職業訓練の実施機関の依頼で「インターネット講座」の講師を務めました。テキスト作りから行い、前半2日でインターネットを後半2日で電子メールの講義を行いました。

 2010年10月20日 早期再就職・起業を目指す受講生向け「インターネット講座」の講義内容打合せ

 2010年10月 6日 早期再就職・起業を目指す受講生向け「インターネット講座」の講義内容打合せ

このページの最初へ

 2010年 9月24日 西宮市市民交流センター内の無線LANのチェック

 2010年 5月30日 関西イー・エルダー 臨時理事会(新理事長・副理事長選出)

告別式(2010年5月20日)
 5月17日、関西イー・エルダーの理事長 橋本 正明さんが逝去されました。享年71歳でした。5月19日通夜、20日告別式が執り行われ、私は告別式に参列しました。
 橋本さんは理事長として、多くの高齢者がパソコンやインターネットを活用して、より楽しく生き生きとした活動的な生活を送れるようにすることを目指して活動されました。生涯学習、生涯現役を貫いた方です。
 謹んでご冥福をお祈り致します。合掌。

 2010年 5月15日 関西イー・エルダー 理事会、総会(平成21年度事業報告・決算報告、平成22年度事業計画・予算、その他)

 2010年 5月 2日 関西イー・エルダー 平成21年度監査

このページの最初へ

2009年

SILAスキルアップセミナー「Windows7」(2009年10月4日)
 「シニア情報生活アドバイザー スキルアップセミナー」を受講しました。
 セミナーは10時~14時40分に開催され、内容は「Windows 7」で、受講者は13名でした。講義の内容は、初めにWindows 7の特徴、発売日、エディション、必要ハードウェアの紹介がありました。続いて、Windows 7RC版を実際にパソコンにインストールした後に基本操作を学びました。

このページの最初へ

PHP5勉強会終了(2009年6月26日)
 18回目のPHP5勉強会に参加しました。
 昨年9月13日に、NPO法人 関西イー・エルダーの会員2名と共に3名でPHP5勉強会を開始しました。「10日でおぼえるPHP5入門教室(翔泳社)」を教材に月2回程度集まって勉強しました。テキスト通りにならないことも多々ありました。出版社のサポートサイトを参照してQ&A掲示板で質問を行ったり、3名で試行錯誤しながら何とか最終回を迎えることができました。最終回を迎えたといっても技術習得はまだまだの状態です。今後、新たな勉強会を立ち上げることを検討しています。

 2009年 6月12日 PHP5勉強会(17回目)

 2009年 5月30日 PHP5勉強会(16回目)

関西イー・エルダー総会(2009年5月24日)
 関西イー・エルダーの総会が開催されました。議題(1、平成20年度事業報告 2、平成20年度収支報告 3、平成21年度事業計画 4、平成21年度収支予算 5、任期満了に伴う役員改選 6、議事録署名人選出)は全て承認されました。私は、継続して監事を務めることになりました。
 総会に続きNTT西日本の企画担当より「お友達紹介キャンペーン」の紹介があり、1時間ほどで総会等は終わりました。

 

MAWS NET SNS登録(2009年5月12日)
 MAWS NET(マウスネット) http://mawsnet.jp/ のSNSへ登録しました。
 おおさかシニアネットは、大阪市の「団塊の世代」と「地域デビュー」をテーマとした地域特化型「SNS」、「MAWS NET(マウスネット)」を企画・提案し、「大阪市公募提案型委託事業」として委託されています。

 2009年 5月 8日 PHP5勉強会(15回目)

 2009年 4月27日 関西イー・エルダー 平成20年度監査

 2009年 4月25日 PHP5勉強会(14回目)

 2009年 4月10日 PHP5勉強会(13回目)

 2009年 3月27日 PHP5勉強会(12回目)

 2009年 3月 6日 PHP5勉強会(11回目) 欠席

 2009年 2月 6日 PHP5勉強会(10回目)

 2009年 2月 1日 関西イー・エルダー 新年会

特定非営利活動法人 おおさかシニアネット入会(2009年1月30日)
 NPO法人 おおさかシニアネットに入会しました。

 2009年 1月23日 PHP5勉強会(9回目)

 2009年 1月 9日 PHP5勉強会(8回目) 

このページの最初へ

2008年 

 2008年12月20日 PHP5勉強会(7回目)

 2008年11月29日 関西イー・エルダー 例会

 2008年11月29日 関西イー・エルダー 理事会

 2008年11月29日 PHP5勉強会(6回目)

 2008年11月11日 PHP5勉強会(5回目)

淀川区老人福祉センターIT講習会(2008年10月21日~23日、28日)
 大阪市立淀川区老人福祉センター(OS:WindowsXP)で開催された60歳以上の高齢者(初心者)を対象とするIT講習会「はじめての パソコン講座」第2クールのメイン講師を務めました。
 IT講習会は4日間、毎日9時30分から12時30分までのトータル12時間開催されました。受講者は14名(男性2名、女性12名)でした。14名の内パソコン初心者は4名でした。1日目に、パソコンの基礎知識、Windowsの基本操作、マウス操作、文字入力の基礎を講義しました。2日目に、ひらがな、小文字、漢字、カタカナ、記号入力について講義しました。3日目に前日のおさらいとインターネット、4日目に前日のおさらいと電子メールとコンピュータを使う時のマナーについて講義しました。
 高齢者がパソコンやネットワークを活用して、より楽しく活動的な生活を送れるようになって欲しいと、いつも願っています。

 2008年10月18日 PHP5勉強会(4回目)

 2008年10月11日 PHP5勉強会(3回目)

 2008年10月 5日 関西イー・エルダー 理事会

 2008年 9月27日 PHP5勉強会(2回目) 

PHP5勉強会開始(2008年9月13日)
 NPO法人 関西イー・エルダーの会員2名と共に3名でPHP5勉強会を開始しました。
 「10日でおぼえるPHP5入門教室(翔泳社)」を教材に月2回程度集まって勉強します。初日はPHPプログラミングに必要なソフトウェア(Apache、PHP)の最新版をダウンロード、インストールし、PHPが正常に動作していることを確認しました。

このページの最初へ

夜間デジカメ入門コース(2008年8月25日~28日)
 大阪市立いきいきエイジングセンター(OS:WindowsXP)で開催された「夜間デジカメ入門コース」のアシスタントを務めました。「夜間デジカメ入門コース」は4日間、毎日18時30分から20時30分に開催されました。受講者は15名(男8名、女7名)で、全員がデジカメを持っているそうです。市販のテキストとオリジナルテキストで講義が行われました。講義には富士フィルム社のデジカメが使用されました。
 1日目は備品の確認、バッテリー/記録カードの取り外しと取り付け、電源オン/オフ、日付の変更、撮影/再生モードを学びました。デジカメの機能(ズーム調節、ストロボ、マクロモード撮影等)について学んだ後、デジカメで数枚撮影し、再生モードで写真を見、そして写真を1画像ずつ削除しました。
 2日目は前日の復習の後、写真の消去方法(1画像ずつ、全画像)、記録画素数の変更方法、記録カードの種類と記録画素数の目安、デジカメの持ち方等を学習後に受講者各人が館内を15分ほど撮影しました。そして、デジカメにUSBケーブルを結んでパソコンへ「スキャナとカメラのウイザード」により写真データを取り込み、取り込んだ写真の見方を学びました。また、記録カードをカードリーダーで読み込み、写真データを選択して保存しました。写真データの保存に際してフォルダー(新規作成、写真データのコピー、フォルダ名変更)について学びました。
 3日目は前日の復習の後、デジカメについて(全画像消去とフォーマット、連番付等)を学び、前日にパソコンへ取り込んだ写真の見方、写真の移動、不要な写真の削除、削除した写真の復活、ごみ箱を空にすることを学びました。取り込んだ写真を「CD書き込みウイザード」でCD-Rへ書き込み、「写真の印刷とウイザード」で写真を印刷しました。
 4日目は写真用紙の種類の紹介と前日の復習の後、オリジナルテキストで講義が行われました。デジカメの基礎や撮影画素数と記録画素数、記録メディア(HDD 、CD、DVD、USBファイル等)ついて学びました。続いて、アクセサリのペイントにより画像の縮小と回転、保存、切り取り、貼り付け、文字入力等を学習しました。
 CD-R、印刷された写真は受講者が持ち帰りました。

 

夜間エクセル応用コース(住所録編)(2008年8月4日~7日)
 大阪市立いきいきエイジングセンター(OS:WindowsXP)で開催された「夜間エクセル応用コース(住所録編)」のアシスタントを務めました。「夜間エクセル応用コース」は4日間(18時30分から20時30分まで)の日程で開催されましたが、受講者は13名(男7名、女6名)で、市販のテキストを使用して講義が行われました。
 1日目はExcelを起動して、メニューバーを使ってコマンドを実行して、ダイアログボックスを操作しました。続いて、チラシの作成を始めました。データを入力し終わったところで、フォルダーを作成してブックを保存しました。セルの書式設定(フォントサイズ、フォント、斜体、フォントの色、セルを結合して中央揃え、塗りつぶし)、書式のコピー([書式のコピー/貼り付け]ボタン使用、[F4]キーによる繰り返し機能)を行いました。セルに入力した文章の改行方法([Alt]キー+[Enter]キー)を学び、そのセルの列幅と高さを変更しました。ブックを上書き保存しました。
 2日目は前日から作成しているチラシ作成の続きです。ワードアートを挿入し、ワードアートの編集(タイトル文字のグラデーション)、インターネットを通じてクリップアート(2種)の取り込みと挿入、クリップアートのサイズ変更と移動の方法を学びました。印刷プレビューで印刷範囲の確認を行い印刷しました。受講者各人に印刷結果が渡されました。続いて、住所録の作成に入りました。住所録の列見出し(項目名)を入力し書式設定を行い、データを1件直接入力しました。ブックを名前を付けて保存しました。
 3日目は前日からの続きで、住所録に追加データの入力を行いました。2件目以後はフォームを使ってデータ入力を行いました。言語バーの変換モードを人名/地名に変えて郵便番号から住所への変換入力、一般入力では漢字に変換できない人名の入力を行いました。氏名のふりがな表示/設定/編集、列の挿入、オートフィル、列幅の調整、罫線、並び替え、オートフィルタでデータの抽出を行いました。
 4日目は住所録を開き、印刷プレビュー、改ページプレビュー等を学びました。続いて、予め作成済みデータを用いて、オートフォーマットでテーブルを作成し、縦棒グラフの作成・移動・サイズ調整を行いました。クリップアートを挿入し、データ系列にそのクリップアートを設定しました。項目軸・数値軸・数値軸ラベルのフォントサイズの変更・太字設定を行い、グラフタイトルを太字にしました。完成した絵グラフを印刷し、受講者へ渡されました。予め作成されたアンケート集計結果のテーブルから縦棒グラフを作成しました。作成したグラフにデータを追加して、グラフに反映されることを確認しました。データを別の場所にコピーして、円グラフに変更しました。系列の変更、グラフオプションの変更、データ系列の色の変更を行いました。最後に、グラフの元になっている表に再度オートフォーマットを適用しました。講義中に作成したデータをフロッピーディスクに保存して受講生が持ち帰りました。
 応用コースとは言え、受講者の力量には差があります。そこで、メイン講師はテレビの料理番組の様に、予め工程順にデータを用意していました。例えば、全データ入力済みの住所録が用意してあれば、入力速度にばらつきがあっても全員が同じ状態で次の工程に進めます。

このページの最初へ

夜間ワード応用コース(2008年6月23日~26日)
 大阪市立いきいきエイジングセンター(OS:WindowsXP)で開催された「夜間ワード応用コース」のアシスタントを務めました。
 「夜間ワード応用コース」は4日間、毎日18時30分から20時30分に開催されました。受講者は11名(男5名、女6名)で、ワードの基本操作のできる方が対象です。市販のテキストを使用して「Word2002」の講義が行われました。応用コースと名乗るだけに内容は高度でした。
 1日目は、Word 2002のおさらいを行いました。Wordの起動、コマンド、キー文字の打ち分け・文字の削除・挿入、文字入力(入力方式の切り替え、ひらがな、促音、漢字、カタカナ、ファンクションキーの使い方、記号の入力)を行いました。文章の入力、変換対象文節の移動、、文節区切りの変更のおさらいをしました。文書を保存(名前を付けて保存)して、ファイルを閉じました。「同好会の会報」を作る過程でWordの機能を学びました。最初にページ設定(用紙サイズ、余白と印刷の向き、段組と文字数、行数)を行いました。用紙はA4サイズで印刷方向は縦で2段組です。編集記号を表示して会報の文字入力と番号付き箇条書きの入力を行いました。
 2日目は、予め用意された未完成の平文の「同好会の会報」を開きました。空白行を挿入して、番号付き箇条書きの入力方法(番号種類の変更、箇条書きレベルの変更、オートコレクトのオプション)の確認を行いました。IMEのカタカナ語英語辞典をオンにして、カタカナで入力して英単語に変換しました。入力が完了したので文書を保存(名前を付けて保存)しました。文書内の文字の範囲選択をして編集(フォント、サイズ、フォントの色、文字飾り、中央揃え)を行い、文書全体のフォントを変更しました。離れた箇所の文字色をまとめて変更しました。文字にカタカナでふりがな(ルビ)を付け、箇条書きの記号の設定、行間の設定を行いました。ドロップキャップの作成、ヘッダー/フッターを作成しました。上書き保存しました。段落書式の設定(段落の間隔の変更、段落罫線の設定)をしました。
 3日目は、段落全体の網掛け設定、水平線の挿入、段区切りの挿入を行いました。スタイル機能を使い、段落に設定した複数の書式に名前をつけてスタイルを登録しました。そのスタイルを他の段落へ適用しました。そして、スタイルを適用した箇所の書式を変更、スタイルを更新すると、同じスタイルが設定されている他の箇所の書式が自動的に変更されました。ワードアートを作成しフォントを変更して挿入しました。ワードアートの書式の変更(塗りつぶしと線の色)と影の色を変更しました。ワードアートのレイアウトの変更(サイズ、文字の折り返し)を行いました。講師はテキストの折り返しの種類を実演によって示しました。クリップアート(花で3、葉で1)をオンラインでダウンロードしました。
 4日目は、3つのクリップアートを「クリップアップオーガナイザ」ウインドウを使って文書に挿入し、クリップアートのサイズとレイアウトの変更、移動しました。箇条書きの記号をダウンロードした「葉」のイラストに変更しました。会報を印刷プレビューで印刷イメージを確認して、印刷しました。「はがき文面印刷ウイザード」を使用して、「引越しのお知らせはがき」を作成しました。その後に、新しく文書を作成し、「お知らせのはがき」を作成しました。はがきのページ設定を行い、「あいさつ文」ツールバーを使ってあいさつ文(月のあいさつ、安否のあいさつ)を入力しました。残りの文章を入力し、文書全体のフォントを変更しました。続けて、ファイルから写真を挿入して写真の編集(トリミング、テキストの折り返し)を行いました。ここまでは全員で操作を行いました。以後、講師が写真サイズの変更、写真に縁取り付けました。ここで時間切れとなりました。「同好会の会報」をフロッピーディスクに保存しました。
 受講者は「同好会の会報」のプリントとフロッピーディスクを持ち帰りました。

 

関西イー・エルダー総会、例会(2008年6月1日)
 関西イー・エルダーの総会が開催されました。議題(1、平成19年度事業報告 2、平成19年度収支報告 3、平成20年度事業計画 4、平成20年度収支予算 5、議事録署名人選出)は全て承認されました。
 総会に続き例会が開催され、1時間ほどで総会、例会は終わりました。

このページの最初へ

夜間パソコンはじめてコース(2008年5月12日~15日)
 大阪市立いきいきエイジングセンター(OS:WindowsXP)で開催された「夜間パソコンはじめてコース」のアシスタントを務めました。
 「夜間パソコンはじめてコース」は4日間、毎日18時30分から20時30分に開催されました。受講者は12名(男6名、女6名)で、大部分の方がパソコンに触るのは初めてです。市販のテキストとオリジナルテキストで講義は行われました。1日目はパソコンの種類、各部の名称を学び、電源の入れ方、Windows画面構成の説明、マウスの操作方法、Windowsの終了方法を学びました。また、「ペイント」の起動方法を学び、「ペイント」でマウス操作の練習をしました。2日目は前日の復習の後、「ワードパッド」の起動方法、ウインドウの各部の名称と役割を学び、「ワードパッド」で文字入力(ひらがな、漢字、カタカナ)の勉強をしました。3日目は前日の復習と記号入力方法の後、Wordの起動方法を学び、名刺の各項目の入力を行いました。氏名の文字編集(フォントサイズ、フォント、色)を学びました。また、ファイルの保存方法を学びました。4日目は前日入力した名刺の氏名以外の各項目の文字編集とイラスト挿入方法を学びました。宛名ラベル作成の方法を学び、FDへ保存、名刺を印刷しました。文章入力方法(文節ごとに入力)の勉強を行いました。受講者は保存したFDと印刷された名刺を持ち帰りました。

このページの最初へ

 2008年 5月 7日 関西イー・エルダー 平成19年度監査

 2008年 4月19日 関西イー・エルダー 理事会 

福島区老人福祉センターIT講習会(2008年1月29日~2月1日)
 大阪市立福島区老人福祉センター(OS:WindowsXP)で開催された60歳以上の高齢者(初心者)を対象とするIT講習会「はじめての パソコン講座」第5クールのメイン講師を務めました。
 IT講習会は4日間、毎日10時から13時までのトータル12時間開催されました。受講者は9名(男性3名、女性6名)でした。9名の内パソコン初心者は7名でした。1日目に、パソコンの基礎知識、Windowsの基本操作、マウス操作、文字入力の基礎を講義しました。2日目に、ひらがな、小文字、漢字、カタカナ、記号入力について講義しました。3日目に前日のおさらいとインターネット、4日目に前日のおさらいと電子メールとコンピュータを使う時のマナーについて講義しました。今回、サブ講師は受講者の対応に苦労された様です。そのために、前回(12月)に比べて進行は遅れぎみでした。
 高齢者がパソコンやネットワークを活用して、より楽しく活動的な生活を送れるようになって欲しいと、いつも願っています。今回で、2007年度の大阪市立老人福祉センターのIT講習会は終了しました。
関西イー・エルダー例会、新年会(2008年1月20日)
 曽根崎の「鳥よし茶屋」で関西イー・エルダーの例会と新年会が開催されました。25名の会員が出席しました。
 13時より例会が始りました。はじめに理事長の挨拶があり、続いて昨年11月入会の新入会員の自己紹介がありました。事務局長より、新教室(1月開講)の紹介とWindows Vista搭載パソコン6台入手の報告がありました。以上で例会は終わり、暫らく歓談を行いました。13時より新年会が開始され15時まで同じテーブルの皆さんと料理を食べお酒を飲みながら歓談しました。今年も1年、元気に活動できたらと願います。

このページの最初へ

2007年 

福島区老人福祉センターIT講習会(2007年12月18日~21日)
 大阪市立福島区老人福祉センター(OS:WindowsXP)で開催された60歳以上の高齢者(初心者)を対象とするIT講習会「はじめての パソコン講座」第3クールのメイン講師を務めました。
 IT講習会は4日間、毎日10時から13時までのトータル12時間開催されました。受講者は7名(男性2名、女性5名)でした。7名の内本当にパソコン初心者は1名のみでした。中には他区の老人福祉センターのIT講習会に参加した受講者もいました。1日目に、パソコンの基礎知識、Windowsの基本操作、マウス操作、文字入力の基礎を講義しました。2日目に、ひらがな、小文字、漢字、カタカナ、記号入力について講義しました。3日目に前日のおさらいとインターネット、4日目に前日のおさらいと電子メールとコンピュータを使う時のマナーについて講義しました。初心者が1名だったことと受講者数が少なかったこともあり、比較的速やかに講義は進行しました。
 高齢者がパソコンやネットワークを活用して、より楽しく活動的な生活を送れるようになって欲しいと、いつも願っています。来年1月下旬に福島区老人福祉センターIT講習会第5クールのメイン講師を務める予定になっています。

このページの最初へ

SILAスキルアップセミナー「Windows Vistaスキルアップ講座」(2007年11月25日)
 「シニア情報生活アドバイザー スキルアップセミナー」を受講しました。
 セミナーは9時30分~12時30分に開催されました。内容は「Windows Vistaスキルアップ講座」で、受講者は32名でした。マイクロソフト社より派遣された講師により講義が行われました。講義の内容は、Windows Vistaの紹介、セキュリティ対策、アクセシビリティ機能の3つでした。
1、Windows Vistaの紹介
 よりわかりやすく簡単、さらに安全、楽しさあふれたデジタルライフの3項目について説明しました。私自身はWindows Vistaをすでに導入済ですが、内容については分らないところが多くあります。説明の中で、「Windows SuperFetch」(統計により、よく使うアプリケーションのデータを自動的にメモリプリロード)と「Windows Ready Boost」(USBメモリ等をキャッシュメモリとして使用)について初めて知りました。Windows Ready Boost対応のUSBメモリを購入し試して見ようと思いました。フォトギャラリーやムービーメーカーも今後利用したい機能です。2007 Office Systemについても触れましたが、設計思想が良くわかりました。
2、セキュリティ対策
 標準搭載のセキュリティ対策機能について説明しました。ユーザーアカウント機能(UAC)がマルウエアの自動インストール対策に役立っていることが良く理解できました。
3、アクセシビリティ機能
 拡大鏡、マウスの設定、ハイコンラスト、スクリーンキーボード、音声認識等について実際に操作して説明しました。
 初めてWindows Vistaの内容について講習を受けましたが、案外良いOSではないかと思うようになりました。

 

デジカメ講座(2007年11月5日~7日)
 大阪市立いきいきエイジングセンター(OS:WindowsXP)で開催された「デジカメ入門コース」、「デジカメでハガキづくりコース」のアシスタントを務めました。デジタルカメラは富士フィルム社の商品が使用されました。
 「デジカメ入門コース」は午前10時~12時に開催されました。受講者は19名(男性6名、女性13名)で、市販のテキストとオリジナル・テキストで講義が行われました。1日目は、備品の確認、バッテリー・メディアの取り外しと取り付け、電源オン/オフ、日付・時刻の修正、デジカメの基礎を学びました。デジカメで4~5枚撮影し、再生モードで撮影した写真の見方と1コマ消去の方法を学びました。2日目は、内科通院のためアシスタントを務めませんでした。3日目は、前日パソコンに取り込んだ写真をCD-Rへ書き込みました。アクセサリのペイントにより画像のトリミング、縮小と回転、切り取り等を学習しました。CD-Rは受講者が持ち帰りました。
 「デジカメでハガキづくりコース」は13時30分~15時30分に開催されました。受講者は19名(男性10名、女性9名)で、市販のテキストとオリジナル・テキストで講義が行われました。1日目は備品の確認、バッテリー・メディアの取り外しと取り付け、電源オン/オフ、日付・時刻の修正、デジカメ操作の基本を学びました。写真を数枚撮影して、再生モードで写真の見方と1コマ消去の方法を学びました。続いて、館内の撮影を行いました。2日目は、内科通院のためアシスタントを務めませんでした。3日目は、前日パソコンに取り込んだ写真をCD-Rへバックアップしました。続いて、Word2003で前日編集した写真を挿入したハガキの作成をしました。ハガキは印刷され、CD-Rと共に受講者が持ち帰りました。

このページの最初へ

淀川区老人福祉センターIT講習会(2007年10月9日~10月12日)
 大阪市立淀川区老人福祉センター(OS:Windows98)で開催された60歳以上の高齢者(初心者)を対象とするIT講習会「はじめての パソコン講座」第5クールのメイン講師を務めました。
 IT講習会は4日間、毎日13時から16時までのトータル12時間開催されました。受講者は13名(男性4名、女性9名)でした。1日目に、パソコンの基礎知識、Windowsの基本操作、マウス操作、文字入力の基礎を講義しました。2日目に、ひらがな、小文字、漢字、カタカナ、記号入力について講義しました。3日目に前日のおさらいとインターネット、4日目に前日のおさらいと電子メールとコンピュータを使う時のマナーについて講義しました。受講者の半数が初心者とのことでしたが、比較的速やかに講義は進行しました。
 高齢者がパソコンやネットワークを活用して、より楽しく活動的な生活を送れるようになって欲しいと、いつも願っています。今回で今年度の淀川区老人福祉センターIT講習会(全部で5クール)は無事終了しました。

このページの最初へ

SILAスキルアップセミナー「シニア向け講習会」(2007年9月30日)
 「シニア情報生活アドバイザー スキルアップセミナー」を受講しました。
 セミナーは10時~17時に開催されました。内容は「シニア向け講習会」で、受講者は13名でした。シニア向け講習会のカリキュラムについてディスカッションを行いました。入門コース後の目標としてワードやエクセル以外のコースとしてどんなことが考えられるかについて討議しました。全参加者が自らのパソコンの使い道とシニア向けコースとしてどのようなことを教えたら良いかの意見(省略)を述べました。興味のあること、講義として行いたいこと、日頃感じていること等を各自が述べました。講師から参考書/テキスト、月刊雑誌の紹介がありました。昼食後、シニア向けアプリについて説明がありました。各自がInternet Explore 7を実際にパソコンへインストールし、Internet Explore 6との違いを学びました。Ajax IME、Google、スカイプ(Webカメラの設定も実施)、セカンドライフ等の紹介がありました。
 地域のコミュニティ協会のパソコンスタッフをしていますが、入門コースの次に何のコースを設けたら良いか考えています。講師を含め14名の方々の話を聞きとても参考になりました。老老介護の話まで出てくるとは思いませんでしたが、耳や目の不自由な方、或いは寝たきりになった高齢者がパソコンを活用して楽しんで欲しいと思います。また、高齢者がパソコンに親しむことで趣味を広げて欲しいものです。そのためにはアドバイザーがどうしたら良いかを考えなければなりません。

 

淀川区老人福祉センターIT講習会(2007年9月18日~21日)
 大阪市立淀川区老人福祉センター(OS:Windows98)で開催された60歳以上の高齢者(初心者)を対象とするIT講習会「はじめての パソコン講座」第4クールのメイン講師を務めました。
 IT講習会は4日間、毎日13時から16時までのトータル12時間開催されました。受講者は12名(男性4名、女性8名)でした。1日目に、パソコンの基礎知識、Windowsの基本操作、マウス操作、文字入力の基礎を講義しました。2日目に、ひらがな、小文字、漢字、カタカナ、記号入力について講義しました。3日目に前日のおさらいとインターネット、4日目に前日のおさらいと電子メールとコンピュータを使う時のマナーについて講義しました。受講者の半数が初心者とのことでしたが、比較的速やかに講義は進行しました。最終日の電子メールの講義はいつもは時間がかかるのですが、前回に続き速やかに進行しました。
 高齢者がパソコンやネットワークを活用して、より楽しく活動的な生活を送れるようになって欲しいと、いつも願っています。淀川区老人福祉センターIT講習会のメイン講師を10月に1クール務める予定です。

 

デジカメ講座(2007年9月10日~12日)
 大阪市立いきいきエイジングセンター(OS:WindowsXP)で開催された「デジカメ入門コース」、「デジカメでハガキづくりコース」のアシスタントを務めました。デジタルカメラは富士フィルム社の商品が使用されました。
 「デジカメ入門コース」は午前10時~12時に開催されました。受講者は20名(男性5名、女性15名)で、市販のテキストとオリジナル・テキストで講義が行われました。1日目は備品の確認、デジカメの基礎(バッテリー・メディアの取り外しと取り付け、電源オン/オフ、その他)を学びました。デジカメで4~5枚撮影し、再生モードで撮影した写真の見方と1コマ消去の方法を学びました。館内の撮影を行った後に再生モードで写真を見て、全コマ消去の方法を学びました。2日目は所用のためにアシスタントは務めませんでした。3日目は2日目の復習(写真の見方、デジカメにUSBケーブルをつなぎ写真をパソコンへ取り込み、フォルダの説明、写真のコピー方法)がありました。フォルダ名の変更方法と写真の移動方法について学び、前日パソコンに取り込んだ写真をCD-Rへ書き込みました。アクセサリのペイントにより画像のトリミング、縮小と回転、切り取り等を学習しました。CD-Rは受講者が持ち帰りました。
 「デジカメでハガキづくりコース」は13時30分~15時30分に開催されました。受講者は20名(男性6名、女性14名)で、市販のテキストとオリジナル・テキストで講義が行われました。1日目は備品の確認、デジカメ操作の基本(バッテリー・メディアの取り外しと取り付け、電源オン/オフ、その他)を学びました。写真を数枚撮影して、再生モードでの写真の見方と1コマ消去の方法を学びました。日付・時刻の修正を行った後に、館内を撮影をしました。撮影後にデジカメにUSBケーブルをつなぎ手動で写真をパソコンへ取り込みました。全コマ消去の方法を学びました。2日目は館内の撮影を行い、カードリーダを使用してメディアからパソコンへ写真取り込み、写真の見方を学びました。Picture Managerを使いハガキへ挿入する写真のトリミングを行い保存しました。3日目は前日パソコンに取り込んだデータをCD-Rへ書き込みました。続いて、Word2003で写真入りのハガキの編集をしました。ハガキは印刷され、CD-Rと共に受講者が持ち帰りました。

 

淀川区老人福祉センターIT講習会(2007年9月3日~6日)
 大阪市立淀川区老人福祉センター(OS:Windows98)で開催された60歳以上の高齢者(初心者)を対象とするIT講習会「はじめての パソコン講座」第3クールのメイン講師を務めました。
 IT講習会は4日間、毎日13時から16時までのトータル12時間開催されました。受講者は14名(男性6名、女性8名)でした。1日目に、パソコンの基礎知識、Windowsの基本操作、マウス操作、文字入力の基礎を講義しました。2日目に、ひらがな、小文字、漢字、カタカナ、記号入力について講義しました。3日目に前日の復習とインターネット、4日目に前日の復習と電子メールとコンピュータを使う時のマナーについて講義しました。受講者の半数が初心者とのことでしたが、とても速やかに講義は進行しました。最終日の電子メールの講義はいつもは時間がかかるのですが、今回は今までで一番速く進行しました。
 高齢者がパソコンやネットワークを活用して、より楽しく活動的な生活を送れるようになって欲しいと、いつも願っています。淀川区老人福祉センターIT講習会のメイン講師を9月に1クール、10月に1クール務める予定です。

このページの最初へ

淀川区老人福祉センターIT講習会(2007年8月20日~23日)
 大阪市立淀川区老人福祉センター(OS:Windows98)で開催された60歳以上の高齢者(初心者)を対象とするIT講習会「はじめての パソコン講座」第2クールのメイン講師を務めました。
 IT講習会は4日間、毎日13時から16時までのトータル12時間開催されました。受講者は15名(男性5名、女性10名)でした。1日目に、パソコンの基礎知識、Windowsの基本操作、マウス操作、文字入力の基礎を講義しました。2日目に、ひらがな、小文字、漢字、カタカナ、記号入力について講義しました。3日目にインターネット、4日目に電子メールとコンピュータを使う時のマナーについて講義しました。受講者の半数が初心者とのことでしたが、とても速やかに講義は進行しました。最終日の電子メールの講義はいつもは時間がかかるのですが、今回はとても速やかに進行しました。
 高齢者がパソコンやネットワークを活用して、より楽しく活動的な生活を送れるようになって欲しいと、いつも願っています。淀川区老人福祉センターIT講習会のメイン講師を9月に2クール務める予定です。

 

Windows XPアップグレード作業(2007年8月15日~16日)
 大阪市老人福祉センター所有のパソコンのOSをWindows 98からWindows XPへアップグレードする作業を2日間手伝いました。
 2老人福祉センターで4老人福祉センター所有のパソコン32台(各区8台ずつ)のアップグレード作業を行いました。各老人福祉センターはそれぞれ15台のパソコンを所有していますが、今回はその内8台のパソコンのアップグレードを行いました。メモリ増設、Windows XPへのアップグレード、Windows XPアップグレードに伴う作業とテスト及びパソコンの設定整備を行いました。

 

淀川区老人福祉センターIT講習会(2007年8月6日~9日)
 大阪市立淀川区老人福祉センター(OS:Windows98)で開催された60歳以上の高齢者(初心者)を対象とするIT講習会「はじめての パソコン講座」第1クールのメイン講師を務めました。今年度初めて、大阪市立老人福祉センターIT講習会の講師を務めました。
 IT講習会は4日間、毎日13時から16時までのトータル12時間開催されました。受講者は15名(男性6名、女性9名)でした。パソコンの基礎知識、Windowsの基本操作、文字入力、インターネット、電子メール、コンピュータを使う時のマナーについて講義しました。受講者の半数が初心者とのことでしたが、速やかに講義は進行しました。それぞれの方が成果を上げられ満足して帰られたように思います。
 高齢者がパソコンやネットワークを活用して、より楽しく活動的な生活を送れるようになって欲しいと、いつも願っています。淀川区老人福祉センターIT講習会のメイン講師を8月に1クール、9月に2クール務める予定です。

このページの最初へ

夜間ワード基本コース(2007年7月30日~8月2日)
 大阪市立いきいきエイジングセンター(OS:Windows XP)で開催された「夜間ワード基本コース」のアシスタントを務めました。
 「夜間ワード基本コース」は18時30分~20時30分に開催されました。対象者の条件はWindowsの基本操作(文字入力、マウス操作)できる方で、受講者は17名(男10名、女7名)でした。市販のテキストを使って講義が行われました。1日目はパソコンの基礎、デスクトップとウインドウの説明、そしてマウスの操作方法のおさらいをしました。続いて、「Word2002」を起動していくつかのコマンドを実行、文字(ひらがな、カタカナ、漢字)入力の基礎を学びました。2日目は文字の削除方法(Back Spaceキー、Deletelキー)、ファンクションキーを使った変換方法と記号入力方法を学びました。文字入力した文書の保存方法(名前を付けて保存、上書き保存)を習いました。新規作成で編集記号の表示、ページ設定を行い、「お知らせ」の文書入力を各自行いました。文書入力途中で中断し、予め平打ちで用意された「お知らせ」の文書を読み込みました。範囲選択(行、文字)、文字の切り取り、コピー、貼り付けを学び、「お知らせ」の文書の編集(文字のフォントサイズ、フォント、フォントの色)を行い保存しました。3日目は前日保存した「お知らせ」の文書を開き、編集(太字、下線、中央揃え、右揃え、均等割り付け、箇条書き、インデント)を行い、印刷と保存をしました。次に、平打ちで用意された「旅行記」に表の挿入方法を学び、各自が表中に文字入力を行いました。表入力途中で中断し、予め用意された表内に文字入力された「旅行記」の文書を読み込み、範囲選択(セル、行、列、表全体)、行/列の挿入・削除、文字列に合わせた列幅変更や表内の文字の配置(中央揃え)、文書の編集(フォントサイズ、フォント、段落、罫線・網掛け)を行いました。4日目は「旅行記」の表の編集(囲い線、二重線、斜め線の挿入・削除)を行い、図(ファイルから写真を3枚)の挿入と図の書式設定(サイズ、レイアウト)を行いました。そして、イラストの挿入(クリップアートの挿入、図のサイズ変更、図の移動)を行い、表を移動し、ページ罫線を設定しました。完成した「旅行記」の文書をFDへ保存し、印刷しました。前日作成した「お知らせ」の文書に予め用意された地図を挿入してFDへ保存しました。受講者はFDとプリントされた文書2枚を持ち帰りました。
 対象者の条件(Windowsの基本操作(文字入力、マウス操作)できる方)に満たない受講者も見られ、4日間8時間で学ぶにはかなりきつい内容だったと思いました。自宅でテキストに基づき何回も復習をしなければなかなか身に付かないと思います。

 

淀川区老人福祉センターIT講習会の準備作業(2007年7月27日)
 大阪市立淀川区老人福祉センター(OS:Windows98)のパソコン15台のチェックを3名で行いました。パソコンチェックは、電源投入、時刻設定、インターネット接続確認、メール送受信確認、Wordの立ち上げ、デスクトップの確認等を行いました。8月4日から60歳以上の高齢者(初心者対象)に対するIT講習会が開催され、私がメイン講師を務めます。

 

大阪市老人福祉センターIT講習会講師団事前打合せ(2007年7月15日)
 今年度の大阪市老人福祉センターIT講習会は8月1日から始まります。そこで、8月度講習会の担当講師8名が集まり事前打合せを行いました。最初にクラスマネージャーより講習内容について説明があり、続いて質疑応答がありました。私は淀川区老人福祉センターの第1クールと第2クールのメイン講師を務めます。

このページの最初へ

夜間エクセル基本コース(2007年6月25日~28日)
 大阪市立いきいきエイジングセンター(OS:WindowsXP)で開催された「夜間エクセル基本コース」のアシスタントを務めました。
 「夜間エクセル基本コース」は4日間(18時30分から20時30分まで)の日程で開催されました。受講者は16名(男9名、女7名)で、市販のテキストを使用して講義が行われました。講座の対象者はWindowsの基本操作(文字入力、マウス操作)のできる方です。1日目はWindows基本操作のおさらいを行った後、Excelの基本知識(概要、起動・終了、画面構成、コマンド操作)、データの入力・編集(アルファベット・数字・ひらがな・漢字・日付、移動・コピー、訂正)を習いました。ファイルの保存方法(名前をつけて、上書き)も習いました。2日目は前日の復習後、データの入力・編集(データの消去と範囲選択)、オートフィル機能を習いました。「週間予定表」を作成しながら文字入力、書体・書式設定(フォント、文字サイズ、フォントの色、太字、斜体、塗りつぶしの色、セル内中央揃え)、列幅・行高の変更、罫線(格子、太罫線、二重線)を習い、週間予定表を保存しました。3日目は前日に作成した週間予定表で印刷機能(ページ設定、印刷プレビュー、印刷)を学びました。続けて、「旅費清算書」を作成しながら、文字入力・編集、オートコンプリート、データの連続入力、函数(掛け算)入力、オートSUM、表示形式設定(3桁区切りカンマ、通貨表示)、計算式のコピー、行挿入と書式の自動設定、罫線(格子、太罫線、二重線)について習いました。4日目は旅費清算書に配置(選択範囲の中央揃え、セルの結合)、書体・書式設定(フォント、文字サイズ、文字の色、塗つぶし)、列幅・行高変更、書式のコピーを行い、印刷機能(ページ設定、印刷プレビュー、印刷)を学びました。週間報告書と旅費清算書をフロッピーディスクへ保存しました。最後にグラフ機能についての実演説明がありました。受講者は週間予定表と旅費清算書の印刷物と保存したフロッピーディスクを持ち帰りました。

このページの最初へ

関西イー・エルダー総会、月例会(2007年5月25日)
 関西イー・エルダーの総会が開催されました。議題(1、平成18年度事業報告 2、平成18年度収支報告 3、平成19年度事業計画 4、平成19年度予算 5、理事及び監事の選任)は全て承認されました。私は監事に選任されました。
 総会に続き月例会が開催され、1時間ほどで総会、月例会は終わりました。   

 

デジカメ入門コース(2007年5月21日~23日)
 大阪市立いきいきエイジングセンター(OS:WindowsXP)で開催された「デジカメ入門コース」のアシスタントを務めました。
 従来は3社(キャノン、オリンパス、富士フィルム)のデジタルカメラ(以下、デジカメ)を使用していましたが、今回は新規購入したメーカー1社(富士フィルム)のデジカメが使用されました。3日間共に午前10時~12時と午後13時30分~15時30分に開催されました。受講者は午前20名、午後19名で、市販のテキストとオリジナル・テキストで講義が行われました。1日目は備品の確認、バッテリーと記録メディアの取り外しと取り付け、電源オン/オフ、撮影/再生モードを学びました。デジカメの基礎(デジカメでできること、デジカメとフィルムカメラの違い等)を学んだ後に、デジカメで数枚撮影し、画像の削除、日付・時刻設定を行いました。2日目は記録画素数の変更方法、記録メディアの種類と記録画素数の目安、デジカメの持ち方等を学習後に受講者各人が館内を10分ほど撮影しました。そして、デジカメにUSBケーブルを結んでパソコンへ「スキャナとカメラのウイザード」により写真データを取り込み、取り込んだ写真の見方を学びました。3日目は前日にパソコンへ取り込んだ写真の見方、フォルダー(新規作成、写真データのコピー、フォルダ名変更)について学び、取り込んだ写真をCD-Rへ書き込みました。アクセサリのペイントにより画像の縮小と回転、切り取り、貼り付け、文字入力等を学習しました。CD-Rは受講者が持ち帰りました。

このページの最初へ

シニア向け携帯電話講習会(講師向け)(2007年4月7日)
 シニア向け携帯電話講習会(講師向け)に参加しました。
 講習会は13時から17時まで開催され、受講者は15名でした。講師はNPO法人 イー・エルダーの小暮秀夫さんです。「携帯電話はPCのように多くの機能と利便性を備え、今後も益々普及するものと考えられます。一方、その操作は複雑になり、特にシニアの方々には操作が難しいと考える人が多数おられます。料金やマナーの問題もあります。このような背景から、イー・エルダーでは、シニア向け携帯電話講習会を企画し教材を開発して、広く社会に貢献していきたいと考えました」(以上テキスト より転載)。ソフトバンクモバイルの社会貢献プログラムの支援を得ています。
 この日の講習会は講師向けで、100ページ超のテキストが配布され、貸出用の携帯電話が受講者に1台ずつ用意されました。テキストに従って、講習会の進め方について説明がありました。実習では実際に携帯電話を操作して確認しました。初心者あるいは中級者向けの講習会にはシニアの受講者が使用中の携帯電話を持参することが考えられます。そこで、貸出用の携帯電話はソフトバンクの機種を使用しますが、他の携帯電話会社のどの機種にも対応できる様にしておく必要があります。
 シニア向け講習会の進め方について大変勉強になりました。

このページの最初へ

デジカメ講座(2007年3月26日~28日)
 大阪市立いきいきエイジングセンター(OS:WindowsXP)で開催された「デジカメ入門コース」、「デジカメで名刺づくりコース」のアシスタントを務めました。デジタルカメラはメーカー3社(キャノン、オリンパス、富士フィルム)の商品が使用されました。
 「デジカメ入門コース」は午前10時~12時に開催されました。受講者は20名で、市販のテキストとオリジナル・テキストで講義が行われました。1日目は備品の確認、バッテリー・メディアの取り外しと取り付け、電源オン/オフ、バッテリーの充電を学びました。デジカメの基礎を学んだ後に、デジカメで4~5枚撮影し、日付・時刻設定を行いました。2日目は画像の消去を行い、館内の撮影を行いました。デジカメの基礎を学び、カードリーダによりパソコンへデータを取り込み、写真の見方を学びました。3日目は画像取り込みの復習を行い、写真の見方を学びました。記憶メディアについて学び、パソコンに取り込んだデータをCD-Rへ書き込みました。アクセサリのペイントにより画像のトリミング、縮小と回転、切り取りを学習しました。CD-Rは受講者が持ち帰りました。
 「デジカメで名刺づくりコース」は13時30分~15時30分に開催されました。受講者は15名で、市販のテキストとオリジナル・テキストで講義が行われました。1日目は備品の確認、基本操作(バッテリー・メディアの取り外し、電源オン/オフ、画像の消去、日付・時刻設定)の確認を行った後に館内の撮影をしました。撮影後にカードリーダによりパソコンへデータを取り込みました。2日目は前日の復習を行い、画像の消去を行いました。その後に撮影を行い、デジカメの基礎を学びました。デジカメにUSBケーブルを結んでパソコンへデータを取り込み、写真の見方を学びました。Picture Managerを使い画像のトリミングを学びました。3日目はパソコンに取り込んだデータをCD-Rへ書き込みました。Wordで写真入りの名刺の編集・作成をしました。名刺は印刷され、CD-Rと共に受講者が持ち帰りました。

 

関西イー・エルダー「新しい講座をつくるための勉強会」(2007年3月18日)
 第2回「新しい講座をつくるための勉強会」に参加しました。
 午前中に2人が発表しました。2番目に、私が担当したテーマについて検討結果を発表しました。発表後に参加者からいろいろな意見が出されました。それらの意見を参考に再検討の上で、講座の中身を充実させたものにしたいと思っています。午後からも発表が続けられることになっていましたが、私は急用のために残念ながら午前中で退席しました。

 

夜間エクセル応用コース(2007年3月13日~15日)
 大阪市立いきいきエイジングセンター(OS:WindowsXP)で開催された「夜間エクセル応用コース」のサブ講師を務めました。
 「夜間エクセル応用コース」は4日間(18時30分から20時30分まで)の日程で開催されましたが、私は2日目から担当しました。受講者は13名(男6名、女7名)で、市販のテキストを使用して講義が行われました。2日目は前日から作成しているチラシ作成の続きです。ワードアートの書式設定(タイトル文字のグラデーション)、インターネットを通じてクリップアート(2種)の取り込みと挿入、クリップアートのサイズ変更と移動の方法を学びました。印刷プレビューで印刷範囲の確認を行い印刷しました。受講者各人に印刷結果が渡されました。続いて、住所録の作成に入りました。最初に住所録のデータを1件直接入力し、2件目以後はフォーム入力を行いました。言語バーの変換モードを人名/地名に変えて郵便番号から住所への変換、一般入力では漢字に変換できない人名の入力を行いました。3日目は前日からの続きで、住所録に追加データの入力を行いました。氏名のふりがな表示/設定/編集、列の挿入、オートフィル、列幅の調整、罫線、並び替え、オートフィルタ、印刷プレビュー、改ページプレビュー等を学びました。4日目は予め作成済みデータを用いて、ワードアートの挿入、オートフォーマットでテーブルを作成し、絵グラフと円グラフの作成を学びました。絵グラフの完成品はフロッピーディスクに保存して受講生が持ち帰りました。
 応用コースとは言え、受講者の力量には差があります。そこで、メイン講師はテレビの料理番組の様に、予め工程順にデータを用意していました。例えば、全データ入力済みの住所録が用意してあれば、入力速度にばらつきがあっても全員が同じ状態で次の工程に進めます。毎回、メイン講師教え方は参考になります。

このページの最初へ

SILAスキルアップセミナー「Googleについて」(2007年2月25日)
 「シニア情報生活アドバイザー スキルアップセミナー」を受講しました。
 セミナーは10時~17時に開催されました。内容は「Googleについて」で、受講者は15名でした。Googleのサービス内容の紹介、Googleの検索方法、Picasa2、Aiax(IME、Google Suggest、Google Maps)、Gmail(アカウント取得、Gmailドライブ)、カレンダー、Google Earth、そしてThinkFree Onlineについて学びました。大変勉強になり有意義な一日でした。

 

福島区老人福祉センターIT講習会(2007年2月20日~23日)
 大阪市立福島区老人福祉センター(OS:Windows98)で開催された60歳以上の高齢者(初心者)を対象とするIT講習会「はじめての パソコン講座」第5クールのサブ講師を務めました。
 IT講習会は4日間、毎日10時から13時までのトータル12時間開催されました。受講者は14名でした。講義内容はパソコンの基礎知識、Windowsの基本操作、文字入力、インターネット、電子メール、コンピュータを使う時のマナーです。
 今回の講座で、2006年度の老人福祉センターの講師は終了です。

 2007年 2月 9日 関西イー・エルダー定例会

このページの最初へ

 

関西イー・エルダー「新しい講座をつくるための勉強会」(2007年1月20日)
 新しい講座をつくるための勉強会に参加しました。13名が参加しました。
 現在行われている講座だけでなくシニアのための「楽しい使い方」「役にたつ使い方」の新しい講座を検討することを目的とした勉強会です。2時間ほど討議を行い、テーマおよび担当者を決めました。私も1テーマを担当することになりました。次回3月18日に各担当者が検討結果を発表致します。

 

関西イー・エルダー新年会(2007年1月12日)
 関西イー・エルダーの新年会が開催されました。
 初めに、研修会を1時間ほど行いました。参加者は22名でした。関西イー・エルダーの掲げる理念・設立趣旨の確認を行い、関西イー・エルダーのあり方について会員が意見を述べました。研修会の後は食事会で、弁当を食べながら1時間ほど歓談しました。なお、食事会には24名が参加しました。

このページの最初へ

2006年 

淀川区老人福祉センターIT講習会(2006年12月4日~8日)
 大阪市立淀川区老人福祉センター(OS:Windows98)で開催された60歳以上の高齢者(初心者)を対象とするIT講習会「はじめての パソコン講座」第5クールのメイン講師を務めました。11月の第4クールに続き淀川区老人福祉センターの講師を務めました。
 IT講習会は7日の休講日をはさんで4日間、毎日10時から13時までのトータル12時間開催されました。受講者は15名でした。パソコンの基礎知識、Windowsの基本操作、文字入力、インターネット、電子メール、コンピュータを使う時のマナーについて講義しました。受講者の半数以上が初心者とのことでしたが、速やかに講義は進行しました。それぞれの方が成果を上げられ満足して帰られたように思います。

 

SILAスキルアップセミナー「Windows Vista体験」(2006年12月2日)
 「シニア情報生活アドバイザー スキルアップセミナー」を受講しました。
 セミナーは10時~17時に開催されました。内容は「Windows Vista体験」で、受講者は17名でした。講義を受けた後に「Windows Vista[RC1]」をインストールして、いろいろと操作しました。実際に操作してみるとXPとはかなり違います。アップグレードを前提に「Windows Vista Home Premium Ready PC」を購入しようと検討していますが、「Windows Vista Home Premium」搭載マシンが発売されるまで購入を待とうと思いました。

このページの最初へ

淀川区老人福祉センターIT講習会(2006年11月20日~24日)
 大阪市立淀川区老人福祉センター(OS:Windows98)で開催された60歳以上の高齢者(初心者)を対象とするIT講習会「はじめての パソコン講座」第4クールのメイン講師を務めました。淀川区老人福祉センターの講師は9月の第1クール以来です。
 IT講習会は23日の祭日をはさんで4日間、毎日10時から13時までのトータル12時間開催されました。受講者は13名でした。パソコンの基礎知識、Windowsの基本操作、文字入力、インターネット、電子メール、コンピュータを使う時のマナーについて講義しました。受講者の皆さんは初心者とのことでしたが、あまり手間を取らずに講義は進行しました。それぞれが成果を上げられ満足して帰られたように見えました。
 なお、12月4日から始まる第5クールのメイン講師も務める予定です。

 2006年11月 8日 関西イー・エルダー定例会

このページの最初へ

 

夜間はじめてコース(2006年10月30日~11月1日)
 大阪市立いきいきエイジングセンター(OS:WindowsXP)で開催された「夜間はじめてコース」のサブ講師を務めました。初心者向けの講座で、オリジナルな名刺を作ります。
 「夜間はじめてコース」は4日間コースで18時30分~20時30分に開催されました。受講者は15名(男7名、女8名)で、半数の方がパソコンに触るのは全く初めてです。1日目はパソコン電源の入れ方、Windows画面構成の説明、「マイコンピュータ」でマウス操作、Windowsの終了方法を学びました。また、「ペイント」の起動方法を学び、「ペイント」でマウス操作の勉強をしました。2日目は「ワードパッド」の起動方法、ウインドウの各部の名称と役割を学び、「ワードパッド」で文字入力(ひらがな、漢字、カナ、記号)の勉強をしました。3日目は「Word2002」で名刺の各項目の平打ち入力と行単位で文字編集(フォントサイズ、フォント、フォントの色、太字、斜体)を行いました。また、ファイルの保存方法を学びました。4日目(11月2日)は所要のために対応できませんでした。
 大阪市立いきいきエイジングセンターのパソコン講座のサブ講師を務めていていつも感心するのですが、メイン講師の教え方がとても良く大変参考になります。私がメイン講師を務める時に一部を利用させて頂いてます。

 

SILAスキルアップセミナー「パソコンのお引っ越し」(2006年10月28日)
 「シニア情報生活アドバイザー スキルアップセミナー」を受講しました。
 セミナーは10時~16時45分に開催されました。内容は「パソコンのお引っ越し」で、受講者は18名でした。起動が遅い場合の対処方法、故障か否かの判定と大切なデータを救うための方法、データ移行の基本事項と移行方法について学びました。最後に各種ソフトの説明がありました。

このページの最初へ

北区大淀老人福祉センターIT講習会(2006年9月27日)
 大阪市立北区大淀老人福祉センター(OS:Windows98)で開催された60歳以上の高齢者(初心者)を対象とするIT講習会「はじめての パソコン講座」第3クール3日目(3時間)のメイン講師を務めました。
 担当の講師が用事のために代役を務めました。13時30分から16時30分までの講義内容はインターネットで、受講者は14名でした。インターネットの基礎を簡単におさらいし、インターネット・エクスプローラーを使用してホームページの見方を講義しました。リンクボタンのクリック、URLの入力、「戻る」ボタンのクリック等の基本的利用方法を実践しながら説明しました。順調に講義は進みましたが、検索サイトを利用してホームページを見る方法を実践中に、受講者の半数以上のパソコン(講師用も)がインターネット接続を行えなくなりました(因みに、アクセスしようとしていたホームページは「首相官邸」です)。休憩時間に接続を試みましたが、接続不可でした。仕方なしに、インターネット接続しているパソコンを1台当り2~3名が使用することで講義を進めました。何となく消化不良の講義でした。
 9月7日の淀川区老人福祉センターの無線LANアクセスポイント不具合に続くトラブルでした。私は何かに憑かれているのでしょうか?

 

夜間インターネットコース(2006年9月25日~28日)
 大阪市立いきいきエイジングセンター(OS:WindowsXP)で開催された「夜間インターネットコース」のアシスタントを務めました。
 「夜間インターネットコースコース」は18時30分~20時30分に開催されました。受講者は20名で、市販のテキストを使用して講義が行われました。1日目はインターネットの基礎とインターネット・エクスプローラーを使用してホームページを見る方法を学びました。リンクボタンのクリック、アドレス入力、「戻る」ボタンのクリック等を学び、ホームページを閲覧して「お気に入り」へ追加しました。2日目は各所のホームページを閲覧しながら、「お気に入り」の削除、「スタートページ」の設定を学びました。3日目は検索サイトを利用して各所のホームページを見ながら、Windows Media Playerの初期設定を行い動画や音声の再生をしました。4日目はホームページからPDFファイルをダウンロードして、PDFファイルの内容の見方を学びました。また、Adobe Readerのアップデート(ダウンロードとインストール)を実践しました。最後にインターネット利用上の注意を学び、4日間の講習を終わりました。

 

SILAスキルアップセミナー「セキュリティ」(2006年9月19日)
 財団法人ニューメディア開発協会主催、トレンドマイクロ株式会社協力のスキルアップセミナーを受講しました。
 セミナーは13時~16時30分に開催されました。内容は「セキュリティ」で、受講者は40名程でした。講師はトレンドマイクロ株式会社の瀬川正博さんでした。前半の2時間は「セキュリティ対策の基礎知識」の講義をしました。内容はコンピュータウイルス、ネットワークウイルス、BOTウイルス、トロイの木馬、セキュリティホール、スパイウエア、ワンクリック詐欺、フィッシング詐欺、不正アクセス、有害サイト、スパムメール、Winnyによる情報漏えいです。
 後半は教材(セキュリティ啓発資料)の説明と質疑応答でした。トレンドマイクロインターネットセキュリティ(小学校4年生から中学生を対象)、セキュリティ対策の基礎知識(高校生から一般を対象:本日の教材)、ウイルス対策基本講座(小学校4年生から中学生を対象)、トレンド教授のパソコンあんしん授業(小学校4年生から中学生を対象)、トレンドマイクロインターネットセキュリティテスト(高校生以上・一般の大人対象)、イエオマモルのトレンドセキュリティニュース(高校生以上・一般の大人対象)等の教材の中身の一部を見せて説明しました。これらの教材はトレンドマイクロのホームページ(トレンドマイクロの社会貢献活動)からダウンロードできるそうです。インターネット・セキュリティ・ナレッジ( http://is702.jp/ )の紹介もありました。
 「セキュリティ対策の基礎知識」資料の他に冊子(トレンド君のネット犯罪相談所)とCD(インターネット対策学習キット)を4部ずつ配布されました。

 

淀川区老人福祉センターIT講習会(2006年9月5日~8日)
 大阪市立淀川区老人福祉センター(OS:Windows98)で開催された60歳以上の高齢者(初心者)を対象とするIT講習会「はじめての パソコン講座」第1クールのメイン講師を務めました。過去に代替講師としてメイン講師を務めたことはありますが、1クール通してのメイン講師は初めてです。実質のメイン講師デビューとなりました。
 IT講習会は4日間、毎日13時から16時までのトータル12時間開催されました。受講者は15名で、3名が4日目を欠席しました。パソコンの基礎知識、Windowsの基本操作、文字入力、インターネット、電子メール、コンピュータを使う時のマナーについて講義しました。しかし、メイン講師デビューはトラブルに見舞われました。3日目のインターネットの講義で回線が接続できず、ホームページの閲覧ができませんでした。仕方なく、回線に接続しないでインターネット・エクスプローラーの講義と4日目の講義の一部(電子メールの基礎、メールの作成、コンピュータを使う時のマナーについて)を前倒しで行いました。4日目にホームページの閲覧と電子メールの送信、返信の実習を行いました。トラブルがあったものの、講義は何とか無事に終えることができました。
 トラブルの原因は無線LANのアクセスポイントの不具合でした。8月28日に整備チームの一員として準備作業を行った時は問題なかったのですが、やはり「形あるものは壊れる」ものです。

このページの最初へ

浪速区老人福祉センターIT講習会(2006年8月29日~9月1日)
 大阪市立浪速区老人福祉センター(OS:Windows98)で開催された60歳以上の高齢者(初心者)を対象とするIT講習会「はじめての パソコン講座」第3クールのサブ講師(3日目のみメイン講師)を務めました。
 IT講習会は4日間、毎日13時から16時までのトータル12時間開催されました。受講者は15名で、1名が3日目から欠席しました。受講者の一人は私がサブ講師を務めた大阪市立いきいきエイジングセンター(OS:WindowsXp)で開催された、「デジカメ名刺づくりコース」の受講者でした。パソコンの基礎知識、Windowsの基本操作、文字入力、インターネット、電子メール、コンピュータを使う時のマナーについて学びました。初心者とのことでしたが、あまり手間を取らずに講習会は進行しました。受講者の大部分の皆さんはそれぞれが成果を上げられ満足して帰られたように見えました。

 2006年 8月28日 中央区東、淀川区、北区大淀老人福祉センターIT講習会の準備作業(パソコンのチェック、設定)

浪速区老人福祉センターIT講習会(2006年8月25日)
 大阪市立浪速区老人福祉センター(OS:Windows98)で開催された60歳以上の高齢者(初心者)を対象とするIT講習会「はじめての パソコン講座」第2クール4日目(3時間)のサブ講師を務めました。
 担当の講師が用事のために代役を務めました。13時から16時まで第2クール4日目(4日間コース)の講義はインターネットの復習と電子メール、コンピュータを使うときのマナーでした。講義終了後に、Outlook Expressのローカルフォルダーの内容、連絡先とMyDocumentsの内容を削除しました。29日から始まる第3クールのサブ講師を務める予定です。

 

西淀川区老人福祉センターIT講習会(2006年8月17日)
 大阪市立西淀川区老人福祉センター(OS:Windows98)で開催された60歳以上の高齢者(初心者)を対象とするIT講習会「はじめての パソコン講座」第2クール5日目(2時間)のメイン講師と第5クール3日目(3時間)のサブ講師を務めました。
 担当の講師が用事のために代役を務めました。午前中に開催された第2クール5日目(6日間コース)の講義はインターネット検索と電子メールの基礎説明で、午後開催の第5クール3日目(4日間コース)の講義はインターネットでした。

 2006年 8月 8日 旭区、鶴見区老人福祉センターIT講習会の準備作業(パソコンチェック、設定)

 2006年 8月 4日 関西イー・エルダー月例会

 2006年 8月 2日 東淀川区老人福祉センターIT講習会の準備作業(パソコンチェック、設定)

このページの最初へ

 2006年 7月31日 浪速区、天王寺区老人福祉センターIT講習会の準備作業(パソコンチェック、設定) 

SILAスキルアップセミナー「ネットワーク」(2006年7月29日)
 「シニア情報生活アドバイザー スキルアップセミナー」を受講しました。
 セミナーは10時~16時30分に開催されました。内容は「ネットワーク」で、受講者は15名でした。「ネットワーク」は受講希望者が多く、7月30日と8月5日にも開催されます。LAN、無線LANについて簡単に学んだ後に、LAN接続(有線、無線)の実習を行いました。

 

西区老人福祉センターIT講習会(2006年7月25日~27日)
 大阪市立西区老人福祉センター(OS:Windows98)で開催された60歳以上の高齢者(初心者)を対象とするIT講習会「はじめての パソコン講座」第1クールのサブ講師を務めました。
 IT講習会は3日間、毎日10時から15時までのトータル12時間開催されました。受講者は13名で、内7名が70歳代でした。受講者はパソコンの基礎知識、Windowsの基本操作、文字入力、インターネット、電子メール、コンピュータを使う時のマナーについて学びました。初心者とのことでしたが、あまり手間を取らずに講習会は進行しました。受講者の皆さんはそれぞれが成果を上げられ満足して帰られたように見えました。

 

西淀川区老人福祉センターIT講習会の準備作業(2006年7月22日)
 大阪市立西淀川区老人福祉センター(OS:Windows98)のパソコン15台のチェックを6名で行いました。パソコンチェックは、電源投入、時刻設定、Wordの立ち上げ、LAN接続、インターネット接続(ホームページ確認)、I.Eのバージョンアップ、メール・アカウント設定、デスクトップの確認等を行いました。8月1日から60歳以上の高齢者(初心者対象)に対するIT講習会が開催されます。

 

シニア情報生活アドバイザー交流会(2006年7月8日)
 2回目のSILA(シニア情報生活アドバイザー)交流会が開催されました。
 総勢23名が参加しました。最初に、「コンピュータ セキュリティ」についての講義がありました。続いて、PCに携帯電話(FOMA)をつなげてインターネットとメール送受信の事例発表がありました。パケット量により課金されるのでサイズには気をつけなければならないようです。
 交流会の後、和食居酒屋で1時間半ほどの昼食会があり解散しました。                      

 

関西イー・エルダー「CMチームミーティング」(2006年7月7日)
 大阪市立老人福祉センターIT講習会のCM(クラスマネージャー)に任命され、理事長と3人のCMが集まり、今年度の講習会の分担を決めました。8月、9月開催の11講座を担当することになりました。なお、CMは講師のスケジューリングと講座の収支管理を行います。

 

デジカメ講座(2006年7月3日~7月5日)
 大阪市立いきいきエイジングセンター(OS:WindowsXP)で開催された「デジカメ入門コース」、「デジカメ名刺づくりコース」のアシスタントを務めました。
 「デジカメ入門コース」は午前10時~12時に開催されました。受講者は20名で、市販のテキストとオリジナル・テキストで講義が行われました。1日目はデジカメの基礎と撮影でした。デジカメの基礎説明、バッテリーとメディアの取り外し/取り付け、電源オン/オフ、撮影/再生、日付・時刻設定、デジカメの持ち方等を学習後に受講者各人が館内を20分ほど撮影しました。2日目は写真の消去、撮影、デジカメの基礎説明、カードリーダーによりパソコンへ写真を取り込み、取り込んだ写真の見方を学びました。3日目はパソコンへ取り込んだ写真の見方、フォルダー等を学び、取り込んだ写真をCD-Rへ書き込みました。アクセサリのペイントにより画像の縮小と回転、切り取り、貼り付け、文字入力等を学習しました。CD-Rは受講者が持ち帰りました。
 「デジカメ名刺づくりコース」は13時30分~15時30分に開催されました。受講者は19名で、市販のテキストとオリジナル・テキストで講義が行われました。1日目はバッテリー・メディアの取り外し、電源オン/オフ、記録メディアの説明、デジカメの持ち方、写真の消去等を学んだ後に館内を20分ほど撮影しました。撮影後にカードリーダーでパソコンへ写真を取り込みました。2日目はPCへ取り込んだ写真の見方、フォルダー、テキスト、Picture Managerの操作を学びました。Picture Managerを使い練習用の画像と名刺用の受講生自身の顔写真のトリミングを行いました。続いて、Wordで名刺フォーマットの設定を行いました。3日目はWordで前日作成した名刺フォーマットに住所や氏名等の文字入力を行い、昨日トリミングした顔写真を挿入し、名刺を完成して印字しました。各自が撮影した写真をCD-Rへ書き込み後に、Picture Managerのデモが行われました。名刺とCD-Rは受講生が持ち帰りました。

このページの最初へ

SILAスキルアップセミナー「OSのインストール」(2006年6月24日)
 「シニア情報生活アドバイザー スキルアップセミナー」を受講しました。
 セミナーは10時~17時30分に開催されました。内容は「OSのインストール」で、受講者は11名でした。インストールに必要なスキルについて簡単に学んだ後に、OSのインストール(Windows98/SEのインストールとWindowsXPへのアップグレード)の実習を行いました。

 

夜間ワード基本コース(2006年6月5日~8日)
 大阪市立いきいきエイジングセンター(OS:WindowsXP)で開催された「夜間ワード基本コース」のアシスタントを務めました。
 「夜間ワード基本コース」は18時30分~20時30分に開催されました。対象はWindowsの基本操作(文字入力、マウス操作)できる方で、受講者は19名(男7名、女12名)でした。1日目はデスクトップの説明とマウスの操作方法のおさらいをしました。続いて、「Word2002」を起動していくつかのコマンドを実行、文字(ひらがな、カタカナ、漢字、記号等)入力とファンクションキーを使った変換方法を学びました。2日目は範囲選択(行、文字)、文字の移動とコピーを学び、「お知らせ」の文書入力を行いました。その後、平打ちで用意された「お知らせ」の文書の編集(文字のフォントサイズ、フォント、太字・斜体、下線、中央揃え、右揃え、インデント等)を行い、ファイルの保存方法を学びました。3日目は前日ファイルした「お知らせ」の文書を開き、編集(均等割り付け、箇条書き)を行いました。次に、平打ちで用意された「旅行記」に表の挿入を行い文字の入力を行いました。表の範囲選択(セル、行、列、表全体)、行/列の挿入・削除、文字列に合わせた列幅変更や表内の文字の配置(中央揃え)等を学びました。続いて、平打ちで用意された表が挿入された「旅行記」の文書の編集(フォントサイズ、フォント、段落、罫線・網掛け等)を行い、図(ファイルから写真を1枚)の挿入と図の書式設定(サイズ、レイアウト)を行いました。4日目は前日挿入した「旅行記」の写真を削除し、改めて図(ファイルから写真を3枚)の挿入と図の書式設定を行いました。そして、イラストの挿入(クリップアートの挿入、図のサイズ変更、図の移動)を行い、表を移動し、ページ罫線を設定しました。完成した「旅行記」の文書をFDへ保存し、プリンターへ出力しました。また、「お知らせ」文書もFDへ保存し、プリンターへ出力しました。受講者はFDとプリントされた文書2枚を持ち帰りました。
 なお、「ワード基本コース」の午前コースと午後コースの日程は5日間ですが、夜間コースは4日間に短縮されています。

このページの最初へ

関西イー・エルダー総会、月例会(2006年5月27日)
 関西イー・エルダーの総会が開催されました。議題(1、17年度事業報告 2、17年度決算 3、18年度事業計画 4、18年度予算 5、役員任期満了に伴う改選 6、17年度余剰金処分)は承認されました。
 総会に続き月例会が開催され、スケジュールの確認等が行われました。2時間ほどで総会、月例会は終わりました。

 

夜間はじめてコース(2006年5月15日~18日)
 大阪市立いきいきエイジングセンター(OS:WindowsXP)で開催された「夜間はじめてコース」のアシスタントを務めました。
 「夜間はじめてコース」は18時30分~20時30分に開催されました。受講者は18名(男5名、女13名)で大部分の方がパソコンに触るのは全く初めてです。1日目はパソコン電源の入れ方、Windows画面構成の説明、マウスの操作方法、Windowsの終了方法を学びました。また、「ペイント」の起動方法を学び、「ペイント」でマウス操作の勉強をしました。2日目は「ワードパッド」の起動方法、ウインドウの各部の名称と役割を学び、「ワードパッド」で文字入力の勉強をしました。3日目は名刺印刷用紙の説明、「Word2002」で各種文字入力の勉強を行い、名刺の各項目の入力を行いました。また、ファイルの保存方法を学びました。4日目は前日入力した名刺の各項目の文字編集とイラスト挿入方法を学びました。宛名ラベル作成の方法を学び、FDへ保存、名刺を印刷しました。パソコンの基礎を学び文章入力の勉強を行いました。受講者は保存したFDと印刷された名刺を持ち帰りました。
 大部分の方が全くパソコンは初めてとのことでしたが、全員が自力で自らの名刺を作ることができました。

 

シニア情報生活アドバイザー情報交換会(第1回)(2006年5月7日)
 第1回のSILA(シニア情報生活アドバイザー)情報交換会が開催されました。
 関西イー・エルダー会員以外のSILAも参加し、総勢25名が参加しました。最初に、各アドバイザーが自己紹介を行いました。いろいろな活動内容を紹介する方、面白可笑しく自己紹介する方、まだ活動を行っていない方等々の多様な自己紹介があり、あっと言う間に1時間半が経ってしまいました。自己紹介の中で、「年寄りはすぐ忘れる」「辛抱」「場所の確保が難しい」「行政は動かない」等が挙げられていました。次いで、「セキュリティ」、「パソコンのお引越し」教材の紹介が行われました。
 情報交換会の後、イタリアン・レストランで2時間ほどの昼食会があり解散しました。

このページの最初へ

パソコン講座の見学(2006年3月16日、23日)
 西宮市大学交流センター(OS:Windows98)で開催された「パソコン入門」を見学しました。
(3月16日)
 受講者は6名で、この日は4回開催の内の3回目の講座でした。前回までにパソコンの基礎、文字入力の勉強をしたそうで、今回はインターネットの講義が行われました。インターネットについて講義の後、Internet Explorerを用いてYahoo!JAPANで検索を行いました。講師に従って、阪神タイガースのホームページや旅行、地図、路線、天気等の検索の後は受講者が自由にネットサーフィンを楽しみました。最後に講師からインターネットを利用上の注意がありました。
(3月23日)
 受講者は5名で、4回開催の最終講座でした。Internet Explorerを立ち上げ、最初にYahoo!JAPANをホームページに設定しました。続いて、Googleで検索、Exciteで翻訳を行いました。ツールバーの履歴による操作を行い、goo辞書の紹介がありました。最後にインターネットから壁紙をダウンロードし、壁紙設定を行いました。

 

デジカメ講座(2006年3月13日~3月15日)
 大阪市立いきいきエイジングセンター(OS:WindowsXP)で開催された「デジカメ入門コース」、「デジカメ活用コース」のアシスタントを務めました。
 「デジカメ入門コース」は午前10時~12時に開催されました。受講者は20名で、市販のテキストとオリジナル・テキストで講義が行われました。1日目はデジカメの基礎と撮影でした。バッテリー・メディアの取り外し、電源オン/オフ、日付・時刻設定を学習後に受講者各人が撮影を行いました。2日目は1日目のおさらい、画像の消去、デジカメからUSBケーブルでパソコンへのデータ取り込み、取り込んだデータの見方等を行いました。3日目はデジカメ撮影を行い、カードリーダによりパソコンへデータを取り込み、取り込んだデータをCD-Rへ書き込みました。アクセサリのペイントにより画像の縮小と回転、切り取りを学習しました。CD-Rは受講者が持ち帰りました。
 「デジカメ活用コース」は13時30分~15時30分に開催されました。受講者は19名で、市販のテキストとオリジナル・テキストで講義が行われました。1日目はデジカメの基礎(バッテリー・メディアの取り外し、電源オン/オフ、日付・時刻設定、画像の消去)確認を行った後に館内を20分ほど撮影しました。撮影後にデジカメからパソコンへデータ取り込みました。2日目はPicture Managerを使い練習用の画像のトリミングを行い、Wordでハガキにその画像を挿入しました。3日目はWordで前日作成した画像付のハガキにワードアートやオートシェイプを使い文字を入力し、引越しハガキを作成しました。ハガキは印刷され、受講者が持ち帰りました。

 

関西イー・エルダー:月例会(2006年3月8日)
 入会後、初めてNPO法人 関西イー・エルダー月例会に参加しました。会員24名が参加しました。
 始めに私を含めて5名の新入会員の紹介があり、新入会員がそれぞれ挨拶をしました。以後、議題に添って進められ、2時間程で月例会は終わりました。

このページの最初へ

パソコン講座の見学(2006年2月6日)
 福島区老人福祉センター(OS:Windows98)で開催された「はじめてのパソコン講座」を見学しました。
 受講者はシニア13名(男性5名、女性8名)で、パソコン操作の経験者は2名のみだそうです。和やかな雰囲気で講義が行われていました。パソコン概要の講義、Windowsの基本操作の後にマウス操作の練習が行われました。クリック、ダブル・クリック、ドラッグの練習がゲーム感覚で行われました。殆どの受講者がパソコンに触ったのが初めてと言いながら、講義終了時には全員がドラッグ操作まで行えるようになっていました。

 

特定非営利活動法人 関西イー・エルダー入会(2006年2月2日)
 NPO法人 関西イー・エルダーに入会しました。

このページの最初へ

特定非営利活動法人 自立化支援ネットワーク入会(2005年3月22日)
 
NPO法人 自立化支援ネットワーク(IDN)の賛助会員になりました。

このページの最初へ


 

コミュニティ協会

パソコンスタッフ
 「財団法人 淀川区コミュニティ協会」は、大阪市立淀川区民センターの管理運営業務とコミュニティ事業の普及啓発活動等を主な事業としています。区民センターは区内地域におけるコミュニティづくりの拠点となる施設として整備されました。コミュニティスタッフ(ボランティア)の募集を行っていたので、パソコンスタッフに応募(2007年2月28日)しました。パソコンスタッフはパソコン教室やスタッフ養成講座などの講師を務めます。パソコンスタッフを除くコニュニティスタッフの活動状況はホームページ内の 集う に記載します。
 なお、2010年8月27日付で、24区のコミュニティ協会が合併し「財団法人大阪市コミュニティ協会」として発足しました。そして、淀川区コミュニティ協会は、「一般財団法人 大阪市コミュニティ協会淀川区支部協議会」 http://osakacommunity.jp/yodogawa/index.html としてコミュニティ活動を推進します。

2007年2008年2009年2010年2011年2012年2013年2014年2015年2016年2017年2018年

2018年

パソコンクラブ(2018年6月2日(土))
 パソコンクラブは同好会として活動します。お互いに教え合い、勉強しながら、パソコンを通じて楽しむことを目的としています。本日は、コミュニティスタッフ3名、一般受講者1名が参加しました。

このページの最初へ

パソコンクラブ(2018年4月7日(土))
 パソコンクラブは同好会として活動します。お互いに教え合い、勉強しながら、パソコンを通じて楽しむことを目的としています。本日は、コミュニティスタッフ4名、一般受講者2名が参加しました。

このページの最初へ

2017年

パソコンクラブ(2017年9月2日(土))
 パソコンクラブは同好会として活動します。お互いに教え合い、勉強しながら、パソコンを通じて楽しむことを目的としています。本日は、6月に開催した「はじめてのパソコン教室」の復習をしました。コミュニティスタッフが3名、パソコン教室受講者が2名参加しました。

このページの最初へ

パソコンクラブ(2017年7月1日(土))
 パソコンクラブは同好会として活動します。お互いに教え合い、勉強しながら、パソコンを通じて楽しむことを目的としています。本日は、6月に開催した「はじめてのパソコン教室」の復習をしました。コミュニティスタッフが5名、パソコン教室受講者が6名参加しました。

このページの最初へ

はじめてのパソコン教室3(2017年6月29日(木)
 淀川区民センターで開催された(一財)大阪市コミュニティ協会淀川区支部協議会主催の「はじめてのパソコン教室」(OS:Windows10)6月1週目の講師を務めました。
 27日から29日まで(各日13:30~16:00)開催されます。私が編集したオリジナル・テキストを使用して講義を行います。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識とマウス操作、文字入力(メモ帳を使用)、2日目が文字入力、3日目がインターネットです。私は3日目「インターネット」のメイン講師を務めました。受講者は5名でした。
はじめてのパソコン教室2(2017年6月21日(水))
 淀川区民センターで開催された(一財)大阪市コミュニティ協会淀川区支部協議会主催の「はじめてのパソコン教室」(OS:Windows10)6月2週目の講師を務めました。
 20日から22日まで(各日13:30~16:00)開催されます。私が編集したオリジナル・テキストを使用して講義を行います。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識とマウス操作、文字入力(メモ帳を使用)、2日目が文字入力、3日目がインターネットです。私は2日目「文字入力」のメイン講師を務めました。受講者は4名でした。
はじめてのパソコン教室1(2017年6月14日(水))
 淀川区民センターで開催された(一財)大阪市コミュニティ協会淀川区支部協議会主催の「はじめてのパソコン教室」(OS:Windows10)6月1週目の講師を務めました。
 13日から15日まで(各日13:30~16:00)開催されます。私が編集したオリジナル・テキストを使用して講義を行います。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識とマウス操作、2日目が文字入力(メモ帳を使用)、3日目がインターネットです。私は2日目「文字入力」のメイン講師を務めました。受講者は6名でした。

 2017年 2月25日(土) 2月「パソコン補習・相談」(受講者3名)

このページの最初へ

1月「パソコン補習・相談」(2017年1月14日(土))
 1月「パソコン補習・相談」を開催しました。受講者は1名で、私が対応しました。
 昨年12月に開催された「はじめてのパソコン教室」を受講した方が「補習」で来られました。主として、Microoft Edgeを使用してインターネット検索の復習を行いました。1時間半程度マンツーマンで対応しました。
 「パソコン補習・相談」とは、「もう一度ポイントを勉強したい、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった、パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと」などのパソコンに関する悩みをパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをします。
パソコン補習・相談2015年度 チラシ

このページの最初へ

2016年

はじめてのパソコン教室(2016年12月13日(火)~15日(木))
 先週に続いて、淀川区民センターで開催された(一財)大阪市コミュニティ協会淀川区支部協議会主催の「はじめてのパソコン教室」(OS:Windows10)の講師を務めました。
 12日にパソコンの準備・設定を行い、13日から15日まで(各日13:30~16:00)講義を行いました。私は3日目のメイン講師を務めました。私が編集したオリジナル・テキストを使用して講義を行いました。受講者は4名でした。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識とマウス操作、2日目が文字入力(メモ帳を使用)、3日目がインターネットでした。 
はじめてのパソコン教室(2016年12月6日(火)~8日(木))
 淀川区民センターで開催された(一財)大阪市コミュニティ協会淀川区支部協議会主催の「はじめてのパソコン教室」(OS:Windows10)の講師を務めました。
 5日にパソコンの準備・設定を行い、6日から8日まで(各日13:30~16:00)講義を行いました。「はじめてのパソコン教室」はメイン講師1名とサブ講師1名で講義を進めました。私は3日間メイン講師を務めました。私が編集したオリジナル・テキストを使用して講義を行いました。受講者は6名でした。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識とマウス操作、2日目が文字入力(メモ帳を使用)、3日目がインターネットでした。
 「はじめてのパソコン教室」テキスト

このページの最初へ

パソコン講座勉強会(2016年11月24日(木))
 パソコン講座講師の勉強会を開催しました。私が講師を務め、パソコンスタッフ5名が受講しました。
 12月に「はじめてのパソコン教室(Windows10版)」(12/6~8、13~15)が開催されます。私が講座テキストを作成し、「講義の進め方」をまとめました。そこで、講義の進め方について、講師予定者に対して説明を行いました。講座テキストの内容は、「パソコン」、Windowsの基本、文字入力、インターネットです。  

このページの最初へ

 2016年10月 1日(土) 10月「パソコン補習・相談」(受講者1名)

このページの最初へ

9月「パソコン補習・相談」(2016年9月3日(土))
 9月「パソコン補習・相談」を開催しました。受講者は2名で、私とパソコンスタッフ1名が対応しました。
 「パソコン補習・相談」とは、「もう一度ポイントを勉強したい、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった、パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと」などのパソコンに関する悩みをパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをします。1時間程度マンツーマンで対応しました。

このページの最初へ

8月「パソコン補習・相談」(2016年8月6日(土))
 8月「パソコン補習・相談」を開催しました。受講者は2名で、私とパソコンスタッフ1名が対応しました。
 「パソコン補習・相談」とは、「もう一度ポイントを勉強したい、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった、パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと」などのパソコンに関する悩みをパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをします。1時間程度マンツーマンで対応しました。

このページの最初へ

パソコン運営委員会(2016年7月27日(水))
 パソコン運営委員会に出席しました。委員2名とオブザーバー1名が出席しました。私が司会を務め、下記の議題を討議しました。
 議題1は、「はじめてたのしいパソコン教室Windows10版」についてです。テキストの内容について次の意見がありました。⇒「短文の練習」は予測変換機能を使うように指導した方が良い。「8、文字列のコピーと移動」は右クリックでなく、「編集」から行った方が良い(初心者にとって右クリック操作は難しいから)。「インターネット」を追加した方が良い。今後、これらの意見を参考にテキストの修正を行います。講義時間について再検討が必要との意見がありました。⇒2日か、3日か、4日コースか? 1日2時間か、2時間30分が?
 議題2は、「平成28年度パソコン教室」についてです。私が、「平成28年度パソコン教室(提案)」の内容について解説を加えながら説明しました。新たなパソコン講座について(出席人数が少ないので)雑談を行いました。⇒「ハウ・リーダー教室」のように、年あるいは半年単位で受講者を募集し、月2回(曜日、時刻固定)パソコン教室を継続開催する。Twitter、Facebook、Blog。ファイルとフォルダ。高齢者が興味のある、LINE・地図・乗換案内・カメラ・動画。年賀状、暑中見舞い、うちわ、名刺。
パソコン運営委員会(2016年7月20日(水))
 パソコン運営委員会に出席しました。委員5名とオブザーバー2名が出席しました。私が司会を務め、下記の議題を討議しました。
 議題1は、7月16日に開催された「コミスタ養成講座」の報告です。区広報誌「よどマガ!」に「パソコン教室ボランティア募集」を掲載したところ、10名の方々から問い合わせがありました。10名中6名がコミスタ養成講座に参加しました。「お客様に満足していただく『インストラクター養成講座』」と「はじめてたのしいパソコン教室Windows10版」のテキスト内容のポイントを解説しました。
 議題2は、「お客様に満足していただく『インストラクター養成講座』」の講義です。インストラクターの心構え、お客様「満足の条件」のおさらいをしました。2014年1月にコミスタ向けに講義を受けましたが、時が経つにつれて忘れていたことがありました。そこで、再度講義を行いました。
 議題3は、「はじめてたのしいパソコン教室Windows10版」テキスト内容の検討です。テキストの1ページから順に内容を吟味し、出席者の意見を求めました。今後、意見を参考にテキストの修正を行います。
 次回は、7月27日(水)に開催します。議題は、新たなパソコン講座の具体案の検討です。
パソコンスタッフ養成講座(2016年7月16日(金))
 パソコンスタッフ養成講座の講師を務めました。
 区の広報誌へ「パソコンスタッフ募集」の案内を出したところ、10名の方々が応募してきました。その内6名が養成講座に参加しました。私とパソコンスタッフ1名が講義を行いました。講義の内容は以下の通りです。
1)「お客様に満足していただくための『インストラクター養成講座』」(私が担当)
 インストラクターの心構えとお客様「満足の要件」(第一印象、表現力、講習実施、今までの経験から気のついたこと)を講義しました。「受講者は生徒ではなく、お客様です。インストラクターは先生ではなく、サービスや情報を提供する立場の人です」が重要なことです。
2)パソコン初級講座「はじめてたのしいパソコン教室」のテキストの内容について説明(もう1名のスタッフが担当)
 Windows10版のテキストの内容を簡単に説明しました。内容は、パソコンの基礎、Windowsの基本操作(マウス操作含む)、文字入力です。

 2016年 7月15日(金) パソコンスタッフ養成講座の準備(パソコン設定、設営)

7月「パソコン補習・相談」(2016年7月2日(土))
 7月「パソコン補習・相談」を開催しました。受講者は申込者が2名で、私とパソコンスタッフ1名が対応しました。
 「パソコン補習・相談」とは、「もう一度ポイントを勉強したい、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった、パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと」などのパソコンに関する悩みをパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをします。1時間程度マンツーマンで対応しました。
 「補習・相談」終了後に、パソコンスタッフ申込者2名の面談を行いました。

このページの最初へ

6月「パソコン補習・相談」(2016年6月4日(土))
 6月「パソコン補習・相談」を開催しました。受講者は申込者が2名でしたが、実際に受講したのは1名でした。パソコンスタッフ1名が対応しました。
 「パソコン補習・相談」とは、「もう一度ポイントを勉強したい、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった、パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと」などのパソコンに関する悩みをパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをします。1時間程度マンツーマンで対応しました。
 コミュニティ協会の職員と共に、パソコンスタッフ申込者2名の面談を行いました。

このページの最初へ

パソコン運営委員会(2016年5月7日(土))
 パソコン運営委員会に出席しました。コミュニティ協会の職員と委員8名、今年度の職員担当替えに伴い交代の職員も出席しました。
 新規に購入予定のパソコン等を有効活用するために、私が「平成28年度パソコン教室(提案)」資料を説明しました。新規に購入するパソコンについては、コミュニティ協会内で検討することになりました。

このページの最初へ

パソコン運営委員会(2016年4月9日(土))
 パソコン運営委員会に出席しました。コミュニティ協会の職員と委員3名、オブザーバー1名が出席しました。
 コミュニティ協会の職員の司会で次の事項を討議しました。1)新規購入するパソコンはWindows10搭載パソコンにする、2)新規パソコンの活用方法(講座など)をコミュニティスタッフにから募集する、3)従来実施していた「はじめてたのしパソコン教室」(文字入力、マウス操作)を継続する、4)パソコンスタッフの募集を行う、5)謝礼について有償か無償かを決める、6)「パソコン補習・相談」の内容を吟味して新規講座を企画する、7)パソコンスタッフの勉強会を実施する。

このページの最初へ

3月「パソコン補習・相談」(2016年3月5日(土))
 3月「パソコン補習・相談」を開催しました。受講者は3名でした。パソコンスタッフ2名と私の3名で対応しました。
 「パソコン補習・相談」とは、「もう一度ポイントを勉強したい、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった、パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと」などのパソコンに関する悩みをパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをします。2時間程度マンツーマンで対応しました。

このページの最初へ

2015年

12月「パソコン補習・相談」(2015年12月5日(土))
 12月「パソコン補習・相談」を開催しました。受講者は2名でした。パソコンスタッフ1名と私の2名で対応しました。
 「パソコン補習・相談」とは、「もう一度ポイントを勉強したい、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった、パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと」などのパソコンに関する悩みをパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをします。2時間程度マンツーマンで対応しました

このページの最初へ

11月「パソコン補習・相談」(2015年11月7日(土))
 11月「パソコン補習・相談」を開催しました。受講者は3名でした。パソコンスタッフ2名と私の3名で対応しました。
 「パソコン補習・相談」とは、「もう一度ポイントを勉強したい、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった、パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと」などのパソコンに関する悩みをパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをします。2時間程度マンツーマンで対応しました。

このページの最初へ

7月「パソコン補習・相談」(2015年7月4日(土))
 7月「パソコン補習・相談」を開催しました。受講者は2名でした。コミュニティスタッフ1名と私の2名で対応しました。
 「パソコン補習・相談」とは、「もう一度ポイントを勉強したい、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった、パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと」などのパソコンに関する悩みをパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをします。2時間程度マンツーマンで対応しました。

このページの最初へ

5月「パソコン補習・相談」(2015年5月2日(土))
 5月「パソコン補習・相談」を開催しました。受講者は1名でしたので私が対応しました。
 「パソコン補習・相談」とは、「もう一度ポイントを勉強したい、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった、パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと」などのパソコンに関する悩みをパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをします。2時間程度マンツーマンで対応しました。

このページの最初へ

4月「パソコン補習・相談」(2015年4月4日(土))
 4月「パソコン補習・相談」を開催しました。受講者は3名でした。コミュニティスタッフ2名と私が対応しました。
 「パソコン補習・相談」とは、「もう一度ポイントを勉強したい、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった、パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと」などのパソコンに関する悩みをパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをします。2時間程度マンツーマンで対応しました。
 平成27年度の「パソコン補習・相談」は原則毎月第1土曜日の午前に開催されます。
パソコン補習・相談2015年度 チラシ

このページの最初へ

3月「補習・相談」講座(2015年3月7日(土))
 3月「補習・相談」講座を開催しました。受講者は4名でした。コミュニティスタッフ2名と私が対応しました。
 「補習・相談」講座とは、「もう一度ポイントを勉強したい、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった、パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと」などのパソコンに関する悩みをパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをします。2時間程度マンツーマンで対応しました。

このページの最初へ

2月「補習・相談」講座(2015年2月7日(土))
 2月「補習・相談」講座を開催しました。受講者は2名でした。コミュニティスタッフ2名と私が対応しました。
 「補習・相談」講座とは、「もう一度ポイントを勉強したい、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった、パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと」などのパソコンに関する悩みをパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをします。2時間程度マンツーマンで対応しました。
 パソコン 補習・相談 講座チラシ

このページの最初へ

はじめてたのしいパソコン教室(2015年1月29日(木)~31日(土))
 (一財)大阪市コミュニティ協会淀川区支部協議会(OS:WindowsXP)が「平成26年度 第2回パソコン教室」を開催しました。
 本講座は、NPO法人ゆめまちネットワークセンターが運営を行い、私がリータ゛ーとして講師のスケジュール調整等を行いました。1月29日~31日の午後(13:30~15:30)に開催しました。受講者は7名で、メイン講師1名とサブ講師1名で対応しました。私も講義の様子を見守り、受講者のサポートをしました。オリジナル・テキストを使用して、1日目にパソコンの基礎知識とマウス操作、2日目、3日目が文字入力(メモ帳を使用)の講座でした。 

 

「Windows 8.1基本操作」講座(2015年1月24日(土)、25日(日))
 (一財)大阪市コミュニティ協会淀川区支部協議会が開催した「Windows 8.1基本操作」講座の講師を務めました。
 本講座は、NPO法人ゆめまちネットワークセンターが運営を行い、私がリータ゛ーとして企画及び講座の進め方、その他の調整を行いました。1月24日(土)、25日(日)の午後(13:30~15:30)に開催しました。受講者は3名で、私がメイン講師を務め、サブ講師1名の2名体制で講義を進めました。5名の申込みがありましたが、2名の方が辞退しました。
 「Windows 8.1の基本操作を覚える」ことが講座の目的で、受講条件は「マウス操作とキーボード入力ができること」です。講義時間は4時間(2時間×2回)で、教材は市販のテキスト(超入門!Windows 8.1 2015:㈱三才ブックス)を使用しました。Windows 8.1搭載のパソコンを用意できなかったので、受講者と講師はそれぞれ自分のパソコンを持ち込みました。
 

 

1月「補習・相談」講座(2015年1月17日(土))
 1月「補習・相談」講座を開催しました。受講者は1名でしたので、私が対応しました。
 「補習・相談」講座とは、「もう一度ポイントを勉強したい、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった、パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと」などのパソコンに関する悩みをパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをします。2時間程度マンツーマンで対応しました。

このページの最初へ

2014年

11月「補習・相談」講座(2014年11月1日(土))
 11月「補習・相談」講座を開催しました。受講者は2名でした。コミュニティスタッフ2名と私が対応しました。3名の申し込みがありましたが、1名の方は来られませんでした。
 「補習・相談」講座とは、「もう一度ポイントを勉強したい、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった、パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと」などのパソコンに関する悩みをパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをします。2時間程度マンツーマンで対応しました。

このページの最初へ

10月「補習・相談」講座(2014年10月4日(土))
 受講者は1名でしたので、私が対応しました。
 「補習・相談」講座とは、「もう一度ポイントを勉強したい、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった、パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと」などのパソコンに関する悩みをパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをします。2時間程度マンツーマンで対応しました。

このページの最初へ

第39回淀川区民まつり(2014年9月20日(土))
 淀川区民センター・野中南公園で開催された「第39回淀川区民まつり」に参加しました。
 コミュニティスタッフ(コミスタと略す)は「プリクラうちわ」を出展しました。10時にコミスタ9名が集合しました。12時から16時までイベントが行われました。受付、デジカメ撮影、デジカメからパソコンへ写真を取り込み、「ラベル屋さん9」を使用してうちわシールに印字、骨に貼り付け、そして引き渡しが一連の流れです。私は、デジカメ撮影とデジカメからパソコンへ写真を取り込みを担当しました。

 

9月「補習・相談」講座(2014年9月6日(土))
 受講者は1名でしたので、私が対応しました。
 「補習・相談」講座とは、「もう一度ポイントを勉強したい、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった、パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと」などのパソコンに関する悩みをパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをします。2時間程度マンツーマンで対応しました。 

このページの最初へ

よどがわフェスティバル2014(2014年8月24日(日))
 淀川区民センターで開催された「よどがわフェスティバル2014~ものづくり体験~」に参加しました。
 コミュニティスタッフ(コミスタと略す)は「おもちゃづくり」と「うちわづくり」を出展しました。10時にコミスタ5名が集合しました。「うちわづくり」コーナーは、NPO法人ゆめまちネットワークセンターが運営を行い私も一員として参加しました。11時から15時までイベントが行われました。受付、デジカメ撮影、デジカメからパソコンへ写真を取り込み、「ラベル屋さん9」を使用してうちわシールに印字、骨に貼り付け、そして引き渡しが一連の流れです。私は、デジカメ撮影を担当しました。受付はスタッフのお嬢さんに手伝って頂きました。

 2014年 8月23日(土) 「よどがわフェスティバル2014」出展「うちわづくり」の設営 

8月「補習・相談」講座(2014年8月23日(土))
 8月「補習・相談」講座を開催しました。受講者は2名でした。1名にはコミュニティスタッフ2名が、1名には私が対応しました。
 「補習・相談」講座とは、「もう一度ポイントを勉強したい、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった、パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと」などのパソコンに関する悩みをパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをします。2時間程度マンツーマンで対応しました。 

 2014年 8月12日(火) 「よどがわフェスティバル2014」出展「うちわづくり」の機器動作確認

 2014年 8月 9日(土) 「よどがわフェスティバル2014」出展「うちわづくり」の機器動作確認、勉強会 

このページの最初へ

はじめてたのしいパソコン教室(2014年7月23日(水)~26日(土))
 (一財)大阪市コミュニティ協会淀川区支部協議会(OS:WindowsXP)で開催された、「平成26年度 第1回パソコン教室」の講師を務めました。
 本講座は、NPO法人ゆめまちネットワークセンターが運営を行い、私がリータ゛ーとして講師のスケジュール調整等を行いました。7月23日~26日の午前(10:00~12:00)と午後(13:30~15:30)に開催しました。午前の受講者は9名で、メイン講師1名とサブ講師1名で対応しました。午後の受講者は13名で、メイン講師1サブ講師名2名で対応しました。オリジナル・テキストを使用して、1日目にパソコンの基礎知識とマウス操作、2日目から4日目までが文字入力(メモ帳を使用)の講座でした。
 はじめてたのしいパソコン教室

 

7月「補習・相談」講座(2014年7月5日(土))
 7月「補習・相談」講座を開催しました。受講者は1名で、私が対応しました。受講者は6月に受講された方でした。
 「補習・相談」講座とは、「もう一度ポイントを勉強したい、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった、パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと」などのパソコンに関する悩みをパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをします。2時間程度マンツーマンで対応しました。

このページの最初へ

Windows 8.1基本講座(2014年6月29日(日))
 「Windows 8.1基本」講座を開催しました。受講者は4名で、私が講師を務めました。
 コミュニティ協会職員とパソコン講師養成講座(Windows 8.1)受講者を対象に講座を開催しました。本講座の受講者から感想・意見を聞き、一般受講者向けの講座に役立てます。
 「Windows 8.1の基本を知る」ことが講座の目的で、受講条件は「マウス操作とキーボード入力ができること」です。講義時間は4時間(2時間×2回)で、教材は市販のテキストを使用しました。コミュニティ協会でWindows 8.1搭載のパソコンを用意できなかったために、受講者と講師はそれぞれ自分のパソコンを持ち込みました。結果、講義時間にかなり余裕のあることがわかりました。講義時間を減らさずに講義内容を充実することを検討します。

 

6月「補習・相談」講座(2014年6月7日(土))
 6月「補習・相談」講座を開催しました。受講者は2名で、パソコンスタッフのメンバーと私の2名で対応しました。
 「補習・相談」講座とは、「もう一度ポイントを勉強したい、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった、パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと」などのパソコンに関する悩みをパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをします。2時間程度マンツーマンで対応しました。

このページの最初へ

4月はじめてのパソコン(2014年4月3日、10日、17日、24日)
 (一財)大阪市コミュニティ協会淀川区支部協議会(OS:WindowsXP)が開催した「4月はじめてのパソコン」講座の講師を務めました。
 今回、新しい試みとして週1回(2時間)、全4回で受講者5名の講座を開催しました。応募が4名ありましたが、実際に受講されたのは2名でした。オリジナル・テキストを使用して講義を行いました。1日目にパソコンの基礎知識とマウス操作、2日目から4日目まで文字入力(メモ帳を使用)でした。

 

パソコン講師養成講座(2014年4月10日、11日、17日、18日)
 パソコン講師養成講座を受講しました。
 コミュニティ協会で Windows 8.1 搭載パソコンを購入する予定です。そこで、パソコンスタッフ向けの講座が開催されました。1回2時間4回の講座で、Win8.1に詳しいパソコンスタッフが講師を務めました。今後、本講座の受講者が集まって、Win8.1講座のあり方について検討します。

 

4月「補習・相談」講座(2014年4月12日(土))
 4月「補習・相談」講座を開催しました。受講者は4名で、パソコンスタッフのメンバー2名と私の3名が対応しました。
 「補習・相談」講座とは、「もう一度ポイントを勉強したい、習ったことを自宅でやってみたができなかった、パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと」などのパソコンに関する悩みをパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをします。2時間程度マンツーマンで対応しました。

このページの最初へ

3月パソコンサポート塾(2014年3月15日(土))
 3月パソコンサポート塾を開催しました。受講者は3名で、パソコンスタッフのメンバー2名と私の3名が対応しました。
 「パソコンサポート塾」とは、「もう一度ポイントを勉強したい、習ったことを自宅でやってみたができなかった、パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと」などのパソコンに関する悩みをパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをします。2時間程度マンツーマンで対応しました。

このページの最初へ

平成25年度 第3回パソコン教室(2014年1月23日(木)~26日(日)
 (一財)大阪市コミュニティ協会淀川区支部協議会(OS:WindowsXP)で開催された、「平成25年度 第3回パソコン教室」の講師を務めました。
 講座は、「パソコン講師養成講座」(23日10:00~12:00)と「はじめてたのしいパソコン教室」(23日~26日 各13:30~16:00)とパソコンサポート塾(25日、26日 各10:00~12:00)です。パソコン講師養成講座は初めに最年長スタッフが講師の心構えやお客様満足の要件等について講義を行い、次いでスタッフの一人と私が講師を務めました。
 「はじめてたのしいパソコン教室」はメイン講師1名とサブ講師1名で講義が進められました。私は1日目のメイン講師を務め、残り3日間も立ち会いました。オリジナル・テキストを使用して講義を行いました。受講者は3名でした。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識とマウス操作、2日目が文字入力(メモ帳を使用)、3日目が文字入力の続きとインターネット、4日目がインターネットの続きでした。
 パソコンサポート塾は過去の講座受講者を対象に「パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった時など」パソコンに関する悩みの事柄をパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをしました。受講者は25日が3名、26日が1名でした。

 

パソコンスタッフ会議(2014年1月11日(土))
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ8名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 平成25年度第3回パソコン教室(1月23日(木)~26日(日))の講師スケジュールを決定しました。各日13:30~16:00 に「はじめてたのしいパソコン教室」を開催します。23日(木) 10:00~12:00 に「パソコン講師養成講座」を、25日(土)と26日(日) 10:00~12:00 に「パソコンサポート塾」を開催します。

このページの最初へ

2013年

高齢者のための初心者向けパソコン教室(2012年11月19日(月)~22日(木))
 大阪市立淀川区老人福祉センター主催の60歳以上の高齢者(初心者)を対象とする「高齢者のための初心者向けパソコン教室」(OS:WindowsXP)の講師を務めました。本パソコン教室は、淀川区老人福祉センターより大阪市コミュニティ協会淀川区支部協議会が運営を委託され、コミュニティスタッフ(パソコンスタッフ)が講師を務めました。
 講座は、「高齢者のための初心者向けパソコン教室」(11月18日~21日)で、午前の部(10:00~12:30)と午後の部(13:30~16:00)を開催しました。各々メイン講師1名とサブ講師3名で講義が進められました。私は、午前の部の1日目にメイン講師を、2日目と3日目のサブ講師を務めました。オリジナル・テキストを使用して講義を行いました。受講者は男性5名、女性10名の計15名でした。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識とマウス操作、2日目が文字入力(メモ帳を使用)前半、3日目が文字入力後半とインターネット前半、4日目がインターネット後半でした。

 2013年10月20日(日) 第12回よどがわ河川敷フェスティバル(雨天中止)

 2013年10月16日(水) 「第12回よどがわ河川敷フェスティバル」機器・用品の数量チェック、動作確認 

このページの最初へ

第38回淀川区民まつり(2013年9月21日(土))
 「第38回淀川区民まつり」で、野中南公園内の「パソコンでプリクラコーナー」を手伝いました。
 11時、パソコンスタッフ6名が集合しました。12時から15時30分までイベントを行いました。「パソコンでプリクラ」は受付、撮影、パソコン操作(写真の取り込みと写真シールの編集・印字)、引き渡しの役割分担です。受付、デジカメ撮影、デジカメからパソコンへ写真を取り込み、ジャストシステム社の「ラベルマイティEX11」を使用して写真シールに印字、そして引き渡しが一連の流れです。私はパソコン操作(写真の取り込み)を担当しました。受付と写真シールの引き渡しはコミュニティスタッフのお嬢さんに手伝って頂きました。3時間30分で113件の写真シールを作成しました。予定より1時間30分早く終わりました。
 従来、デジカメとパソコンはケーブルで結んでいました。今回、初めてデジカメにWi-fi SDカードを搭載し、ワイヤレスデータ転送機能を使いパソコンへ写真データを取り込みました。
 真夏日にもかかわらず、会場には大勢の家族連れや子供たちが集いました。
 第38回淀川区民まつり

 2013年9月20日(金) 「第38回淀川区民まつり」操作説明会 

 2012年9月18日(木) 「第38回淀川区民まつり」動作確認
 2012年9月12日(水) 「第38回淀川区民まつり」機器・用品の数量チェック

平成25年度 第1回パソコン教室(2013年7月23日(火)~26日(金))
 大阪市コミュニティ協会淀川区支部協議会(OS:WindowsXP)で開催された、「平成25年度 第1回パソコン教室」の講師を務めました。
 講座は、「はじめてたのしいパソコン教室」(7月23日~26日 各13:00~16:30)です。メイン講師1名とサブ講師3名で講義が進められました。私は、1日目のメイン講師と2、3、4日目のサブ講師を務めました。オリジナル・テキストを使用して講義を行いました。受講者は13名でした。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識とマウス操作、2日目が文字入力(メモ帳を使用)、3日目が文字入力の続き、4日目がインターネットでした。

このページの最初へ

3月パソコンサポート塾(2013年3月16日(土))
 3月パソコンサポート塾を開催しました。受講者は2名で、パソコンスタッフのメンバーと私の二人が対応しました。
 「パソコンサポート塾」とは、「もう一度ポイントを勉強したい方、パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった時」などのパソコンに関する悩みをパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをします。初歩的なことから中級まで2時間程度マンツーマンで対応します。

このページの最初へ

2月パソコンサポート塾(2013年2月9日(土))
 2月パソコンサポート塾を開催しました。受講者は2名で、パソコンスタッフのメンバーと私の二人が対応しました。
 「パソコンサポート塾」とは、「もう一度ポイントを勉強したい方、パソコンを使用するうえで困っていることや疑問に思うこと、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった時」などのパソコンに関する悩みをパソコンスタッフが聞いて解決のお手伝いをします。初歩的なことから中級まで2時間程度マンツーマンで対応します。

このページの最初へ

平成24年度第3回パソコン教室(2013年1月24日(木)~27日(日))
 大阪市コミュニティ協会淀川区支部協議会(OS:WindowsXP)で開催された、「平成24年度 第3回パソコン教室」の講師を務めました。
 講座は、「はじめてたのしいパソコン教室」(1月24日~27日 各13:30~16:00)です。メイン講師1名とサブ講師3名で講義が進められました。私は、1日目のメイン講師と2日目のサブ講師を務めました。オリジナル・テキストを使用して講義を行いました。受講者は5名でした。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識とマウス操作、2日目が文字入力(メモ帳を使用)、3日目が文字入力の続きとインターネット、4日目がインターネットの続きでした。

このページの最初へ

2012年

 パソコンスタッフ会議(2012年12月8日(土))
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ9名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 平成24年度第3回パソコン教室(1月24日(木)~27日(日)の各日13:30~16:00)の講師スケジュールを決定しました。「はじめてたのしいパソコン教室」を開催します。

このページの最初へ

パソコンスタッフ会議(2012年11月24日(土))
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ9名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 平成24年度第3回パソコン教室(来年1月24日~27日)の講座内容の検討を行いました。討議の結果、「はじめてたのしいパソコン教室」を午後(13:30~16:00)に開催することに決まりました。講師スケジュールは、事務局より各パソコンスタッフにメールでアンケートを取ることにしました。

 

11月度パソコンサポート講座(2012年11月24日(土))
 11月度パソコンサポート講座を開催しました。受講者は1名で、私が対応しました。
 「パソコンサポート講座」とは、当協会主催の「パソコン教室」受講の方を対象に、「もう一度ポイントを勉強したい方、パソコンを使用する上で困っていることや疑問に思う事、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった時など、一緒にやってみて解決する」内容です。原則として月1回開催します。
 来年1月より「パソコンサポート塾」として衣替えします。パソコンサポート講座と異なり、対象者を当協会主催のパソコン教室受講者以外にも拡げる予定です。

 

高齢者のための初心者向けパソコン教室(2012年11月19日(月)~22日(木))
 大阪市立淀川区老人福祉センター主催の60歳以上の高齢者(初心者)を対象とする「高齢者のための初心者向けパソコン教室」(OS:WindowsXP)の講師を務めました。本パソコン教室は、淀川区老人福祉センターより大阪市コミュニティ協会淀川区支部協議会が運営を委託され、コミュニティスタッフ(パソコンスタッフ)が講師を務めました。
 講座は、「高齢者のための初心者向けパソコン教室」(11月19日~22日)で、午前の部(10:00~12:30)と午後の部(13:30~16:00)を開催しました。各々メイン講師1名とサブ講師3名で講義が進められました。私は、午前の部の1・2・4日目のサブ講師、3日目のメイン講師を務めました。オリジナル・テキストを使用して講義を行いました。受講者は男性5名、女性10名の計15名でした。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識とマウス操作、2日目が文字入力(メモ帳を使用)前半、3日目が文字入力後半とインターネット前半、4日目がインターネット後半でした。なお、1日目のメイン講師を担当したパソコンスタッフは最高齢の86歳です。初心者に分かり易い講義内容でした。

このページの最初へ

第11回よどがわ河川敷フェスティバル(2012年10月21日(日))
 「第11回よどがわ河川敷フェスティバル」でコミュニティスタッフ(コミスタ)のテント内で「パソコンでプリクラ」コーナーを手伝いました。コミスタは他に「手づくりおもちゃ」コーナーも担当しました。
 10時に、パソコンスタッフ8名が「淀川河川公園西中島地区」に集合しました。12時から15時までイベントを行いました。受付、撮影、パソコン操作(カメラから写真の取り込み、写真シールの編集・印字)、引き渡しの役割分担で、私は、パソコン操作(写真シールの編集・印字)を行いました。受付、デジカメ撮影、デジカメからパソコンへ写真を取り込み、ジャストシステム社の「ラベルマイティ11」を使用して写真シールに印字、そして引き渡しが一連の流れです。受付はコミスタのお嬢さんに手伝って頂きました。3時間で用意した100枚の写真シールを作成しました。予定より1時間早く終わりました。
 さわやかな一日で、会場には大勢の家族連れや子供たちが集いました。 

 2012年10月20日(土) 「第11回よどがわ河川敷フェスティバル」動作確認、機器・用品の搬出準備

 2012年10月15日(月) 「第11回よどがわ河川敷フェスティバル」搬入機器・用品の数量チェック

 2012年10月13日(土) 「かんたんWebアニメーション」勉強会(コミスタ8名参加) 

このページの最初へ

パソコンスタッフ会議(2012年9月8日(土))
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ12名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 平成24年度第2回パソコン教室の講師スケジュールの検討をしました。講座は、①淀川区老人福祉センターから受託した「高齢者のための初心者向けパソコン教室」(11月19日~22日午前/午後)と②「パソコンサポート講座」(11月24日午前)、③「CGワークショップ」(11月19日~21日夜間)、④「年賀状づくり教室」(11月22日、23日夜間)です。①と②の講師は決まりました。③④の講師は決まりませんでしたので、再度事務局より各パソコンスタッフにメールで講師を募ることになりました。

 

9月度パソコンサポート講座(2012年9月8日(土))
 9月度「パソコンサポート講座」を開催しました。受講者は2名で、講師2名で対応しました。
 「パソコンサポート講座」とは、当協会主催の「パソコン教室」を受講の方を対象に、「もう一度ポイントを勉強したい方、パソコンを使用する上で困っていることや疑問に思う事、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった時など、一緒にやってみて解決する」内容です。原則として月1回開催します。

このページの最初へ

平成24年度第1回パソコン教室(2012年7月25日(水)~29日(日))
 大阪市コミュニティ協会淀川区支部協議会(OS:WindowsXP)で開催された、「平成24年度 第1回パソコン教室」の講師を務めました。
 講座は、「はじめてたのしいパソコン教室」(7月26日~29日 各13:30~16:30)、「ワード入門講座」(7月25日~28日 各18:30~21:00)、「パソコンサポート講座」(7月28日 10:00~12:00)です。私は、「はじめてたのしいパソコン教室」の4日目、「ワード入門講座」の1、2、4日目のサブ講師を務めました。「パソコンサポート講座」のコーディネーターを務めました。 

 2012年 7月 2日(月) 「ワード入門講座」講師向け勉強会 

このページの最初へ

パソコンスタッフ会議(2012年5月19日(土))
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ13名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 議題は、平成24年度第1回パソコン教室の講座内容についてです。7月25日(水)から29日(日)まで開催されます。「はじめてたのしいパソコン教室」(7/26~29の各13:30~16:00)と「パソコンサポート講座」(7/28の10:00~12:00)、「Word初心者コース」(7/25~28の各18:30~21:00)を開催します。講師スケジュールは、事務局より各パソコンスタッフにメールでアンケートを取ることにしました。 

 

5月度パソコンサポート講座(2012年5月19日(土))
 はじめての「パソコンサポート講座」を開催しました。受講者は9名の方々で、講師7名で対応しました。
 「パソコンサポート講座」とは、当協会主催の「パソコン教室」を受講の方を対象に、「もう一度ポイントを勉強したい方、パソコンを使用する上で困っていることや疑問に思う事、習ったことを自宅でやってみたがうまくできなかった時など、一緒にやってみて解決する」内容です。原則として月1回開催します。

 2012年 5月 8日(火) 都島区コミュニティスタッフに対する「パソコンでプリクラ」説明会 

このページの最初へ

 2012年 4月20日(金) 「5月度パソコンサポート講座」案内方法の打合せ 

パソコンスタッフ会議(2012年4月14日(土))
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ13名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 議題1は、24年度第1回パソコン教室(7/26~29)の開催講座について検討しました。「はじめてたのしいパソコン教室」を従来通り開催します。ワードの初級編の提案があったので、次回市販テキストをもとに開催有無を決定することになりました。
 議題2は、「パソコンサポート講座」開催についてです。私が提案内容を説明し、5月から月1回実施することになりました。講座受講者を対象に補習、講座復習・相談を開催します。第1回は、5月19日(土)10時~12時に開催します。

このページの最初へ

第14回淀川区民文化のつどい(2012年3月11日())
 「第14回淀川区民文化のつどい」で、淀川区民センター1階団体交流スペース内の「パソコンでプリクラコーナー」を手伝いました。
 10時、パソコンスタッフ5名が集合しました。11時から15時までイベントを行いました。「パソコンでプリクラ」は受付、撮影、パソコン操作(写真の取り込みと写真シールの編集・印字)、引き渡しの役割分担です。受付、デジカメ撮影、デジカメからパソコンへ写真を取り込み、ジャストシステム社の「ラベルマイティEX11」を使用して写真シールに印字、そして引き渡しが一連の流れです。私はパソコン操作((写真の取り込みと写真シールの編集・印字)を担当しました。
 14時46分東日本大震災の犠牲者の冥福を祈り、黙祷を捧げました。

このページの最初へ

パソコンスタッフ会議(2012年2月18日(土))
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ13名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 「第14回淀川区民文化のつどい」に出展する「パソコンでプリクラ」(3月9日(日)11:00~15:00、淀川区民センター1階団体交流スペース)の参加者の確認と設営日時を決めました。

 

第21回大阪市民音楽祭(2012年2月4日(土)~5日(日))
 第21回大阪市民音楽祭が東成区民センターで開催されました。
 淀川区コミュニティスタッフは「おもてなし」で、記念撮影を担当しました。4日は15時から17時まで、5日は10時30分から17時まで記念撮影を担当しました。カメラとパソコン2台、プリンタ1台を会場に持ち込みました。受付→デジカメ撮影→デジカメからパソコン1へ写真を取り込み・パソコン2へ転送→パソコン2でジャストシステム社の「ラベルマイティEX11」で写真を編集・プリント→写真を引き渡しが一連の流れです。私は主にパソコン1の操作を行いました。

このページの最初へ

 2012年1月31日(火) 第21回大阪市民音楽祭 記念撮影の操作手順の説明/練習、搬出機材確認 

平成23年度第3回パソコン教室(2012年1月27日(金)~29日(日)
 大阪市コミュニティ協会淀川区支部協議会(OS:WindowsXP)で開催された、「平成23年度 第3回パソコン教室」の講師を務めました。
 「はじめてたのしいパソコン教室」(1月27日~29日、午前:9:30~12:30、午後:13:30~16:30)を開催しました。各々メイン講師1名とサブ講師3名で講義が進められました。私は、27日午前のメイン、27日と28日午後のサブ講師を務めました。オリジナル・テキストを使用して講義を行いました。受講者は午前8名、午後13名でした。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識とマウス操作と文字入力(メモ帳を使用)、2日目が文字入力、3日目がインターネットでした。

 2012年1月28日(土) 第21回大阪市民音楽祭 記念撮影の環境再構築と動作確認、搬出機材確認

パソコンスタッフ会議(2012年11月13日(土))
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ13名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 議題1は、コミュニティスタッフのWEBサイトの作成について討議を行いました。いろいろな意見が出ましたが、1月27日(金)のパソコン教室終了後の夕方に、ホームページ作成の勉強会を開催することになりました。参加者はパソコンスタッフです。
 議題2は、第3回パソコン教室(1月27日(金)~29日(日)の各9:30~12:30、13:30~16:30)の講師スケジュールを決定しました。私は、27日午前のメイン講師と27日・28日午後のサブ講師を務めます。当初の予定では午後のみの開催予定でしたが、受講希望者が多かったので午前も開催することにしました。

このページの最初へ

2011年

パソコンスタッフ会議(2011年12月10日(土))
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ14名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 第3回パソコン教室(来年1月27日(金)~29日(日)の各13:30~16:30)の講師スケジュールを決定しました。私は、27日と28日のサブ講師を務めます。

このページの最初へ

パソコンスタッフ会議(2011年11月26日(土))
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ10名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 議題1は、第2回パソコン教室「年賀状作り」(11月8日、9日各18:30~21:00)のアンケート結果の提示がありました。
 議題2は、第3回パソコン教室についてです。来年1月27日(金)~29日(日)に「はじめてたのしいパソコン教室」(各13:30~16:30)を開催します。講師スケジュールは、事務局より各パソコンスタッフにメールでアンケートを取ることにしました。

 

高齢者のための初心者向けパソコン教室(2011年11月8日(火)~11日(金))
 大阪市立淀川区老人福祉センター主催の60歳以上の高齢者(初心者)を対象とする「高齢者のための初心者向けパソコン教室」(OS:WindowsXP)の講師を務めました。本パソコン教室は、淀川区老人福祉センターより大阪市コミュニティ協会淀川区支部協議会が運営を委託され、コミュニティスタッフ(パソコンスタッフ)が講師を務めました。
 講座は、「高齢者のための初心者向けパソコン教室」(11月8日~11日)で、午前の部(10:00~12:30)と午後の部(13:30~16:00)を開催しました。各々メイン講師1名とサブ講師3名で講義が進められました。私は、午前の部の1日目のサブ講師、2・3日目のメイン講師を務めました。オリジナル・テキストを使用して講義を行いました。受講者は男性7名、女性8名の計15名でした。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識とマウス操作、2日目が文字入力(メモ帳を使用)前半、3日目が文字入力後半とインターネット前半、4日目がインターネット後半でした。なお、1日目のメイン講師を担当したコミュニティスタッフは最高齢の85歳です。初心者に分かり易い講義内容でした。 

このページの最初へ

第10回淀川河川敷フェスティバル(2011年10月16日(日))
 「第10回淀川河川敷フェスティバル」でコミュニティスタッフのテント内で「パソコンでプリクラコーナー」を手伝いました。
 10時に、コミュニティ協会の職員1名とパソコンスタッフ11名が「淀川河川公園西中島地区」に集合しました。12時から16時までイベントを行いました。受付、撮影、パソコン操作(カメラから写真の取り込み、写真シールの編集・印字)、引き渡しの役割分担で、私は、パソコン操作(カメラから写真の取り込み)を行いました。受付、デジカメ撮影、デジカメからパソコンへ写真を取り込み、ジャストシステム社の「ラベルマイティ11」を使用して写真シールに印字、そして引き渡しが一連の流れです。4時間で93枚の写真シールを作成しました。
 さわやかな一日で、会場には大勢の家族連れや子供たちが集いました。

 2011年10月15日 第10回淀川河川敷フェスティバル 機材搬出準備

パソコンスタッフ会議(2011年10月8日(土))
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ13名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 議題1は、「第10回淀川河川敷フェスティバル」(10月16日(日)11時~15時、淀川河川公園西中島地区)についてです。雨天の場合は23日に順延しますが、開催の判断は当日8時に実行委員会が発表します。パソコンスタッフは「パソコンでプリクラ」で参加します。参加者(集合10時)の確認を行いました。なお、物品搬出日時については判明次第パソコンスタッフへ連絡があります。
 議題2は、パソコン教室のスケジュールについてです。第2回パソコン教室(11月8日~11日開催)の講師スケジュールの確認をしました。第3回パソコン教室は、来年1月27日(金)から29日(日)に開催されます。

このページの最初へ

パソコンスタッフ会議(2011年9月10日(土))
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ15名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 23年度第2回パソコン教室の講師スケジュールを決定しました。11月8日(火)から11日(金)まで、老人福祉センターから委託された「高齢者向けパソコン教室」が午前(10時~12時30分)と午後(13時30分~16時)に開催されます。また、11月8日と9日の夜間(18時30分~21時)に「年賀状作り教室」が開催されます。
 私の担当は、11月8日午前(サブ講師)と9日/10日午前(メイン講師)です。

 2011年 9月 3日 第36回淀川区民まつり(台風のため中止)  

このページの最初へ

 2011年 8月30日 第36回淀川区民まつり 準備

パソコンスタッフ会議(2011年8月27日(土))
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ15名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 議題1は、第1回パソコン教室についてです。「はじめてたのしいパソコン教室」が7月26日から29日まで開催され、受講者は12名でした。アンケート結果が提示されました。30日と31日に「フォローアップ講座」が開催され、受講者はそれぞれ17名と5名でした。
 議題2は、第2回パソコン教室についてです。11月8日から11日まで、老人福祉センターから委託された「高齢者向けパソコン教室」が開催されます。午前と午後それぞれ15名の受講者募集です。11月8日と9日の夜間に「年賀状作り教室」が開催されます。講師決定は次回に行うこととし、それまでに各パソコンスタッフの希望日を募集します。
 なお、淀川区民まつりで出店する「パソコンでプリクラ」の準備を30日に行います。

このページの最初へ 

平成23年度第1回パソコン教室(2011年7月26日(火)~31日(日))
 大阪市コミュニティ協会淀川区支部協議会(OS:WindowsXP)で開催された、「平成23年度 第1回パソコン教室」の講師を務めました。
 7月24日のパソコン教室準備の後に、パソコンスタッフの勉強会を行い、11名が参加しました。「メール講座」のシミュレーションとYouTubeについての講習が行われました。
 「はじめてたのしいパソコン教室」(7月26日~29日13:30~16:00)を開催しました。各々メイン講師1名とサブ講師3名で講義が進められました。私は、27日から29日まで講師を務めました。オリジナル・テキストを使用して講義を行いました。受講者は13名でした。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識とマウス操作、2日目が文字入力(メモ帳を使用)、3日目が文字入力とインターネット、4日目がインターネットでした。私は文字入力のメイン講師を務めました。
 フォローアップ講座が、7月30日と31日の午後に開催され、私も講師を務めました。対象者は、過去にコミュニティ協会主催のパソコン教室を受講した方々です。教室ではわからなかったこと、もっと聞きたいこと、悩んでいることなどの相談を受けました。パソコンを持ち込んでの相談もありました。総勢22名の方々が相談に訪れました。フォローアップ講座の後、片づけを行いました。

 

パソコンスタッフ会議(2011年7月9日(土))
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ13名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 第1回パソコン教室の講師の確認を行いました。7月24日午後に準備作業を行い、その後にYouTubeとGmailの勉強会を行う予定です。「はじめてたのしいパソコン教室」は、26日から28日(各13:30~16:00)、フォローアップ講座は30日と31日に開催し、31日に後片付けをします。
 「CG紙芝居作品作り講座」が、コミュニティスタッフ定例会開催日(9月~1月)の18時から20時まで開催されます。パソコンは受講者が持ち込むことを前提として、持ち込み不可の場合はコミュニティ協会でパソコンを用意します。

このページの最初へ 

パソコンスタッフ会議(2011年5月14日)(土)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ14名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 平成23年度の第2回パソコン教室(11月8日~11日の午前/午後)は老人福祉センターの「高齢者向けパソコン教室」となります。
 第1回パソコン教室は、「はじめてたのしいパソコン教室」(7月26日~29日の午後)とフォローアップ研修(7月30日、31日の午後)を開催します。第1回パソコン教室の講師を決定しました。

このページの最初へ 

第13回淀川区民文化のつどい(2011年3月14日(日))
 「第13回淀川区民文化のつどい」で、淀川区民センター1階団体交流スペース内の「パソコンでプリクラコーナー」と来年2月開催予定の「2012淀川映像祭り」フォトコンテスト応募作品のプリントを行いました。
 11時、パソコンスタッフ10名が集合しました。12時から15時30分までイベントを行いました。「パソコンでプリクラ」は受付、撮影、パソコン操作(写真の取り込みと写真シールの編集・印字)、引き渡しの役割分担です。受付、デジカメ撮影、デジカメからパソコンへ写真を取り込み、ジャストシステム社の「ラベルマイティ11」を使用して写真シールに印字、そして引き渡しが一連の流れです。
 今年2月に開催された「2011映像祭り」でフォトコンテストへの応募作品が少なかったです。そこで、区民文化のつどいに参加した方々が撮影した写真をフォトコンテストへ応募して頂くことにしました。デジカメのメディアからカードリーダー経由でパソコンに写真を取り込み後にモニターへ表示されたのを見て頂き最も気に入った写真を1枚選んで頂きました。そして、「ラベルマイティ11」で写真を編集(バナーを付加)、プリントして渡しました。バナーを付加しない写真をもう1枚プリントしてフォトコンテストの応募作品とします。こちらは私が担当しました。

  3月 9日 「第13回淀川区民文化のつどい」の準備(パソコンスタッフ10名参加)

このページの最初へ 

パソコンスタッフ会議(2011年2月19日(土))
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ10名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 議題は、第13回淀川区民文化のつどい(3月11日~13日:淀川区民センター、野中南公園)についてです。パソコンスタッフは、パソコンでプリクラ(13日)で参加します。それに加えて今回は、観客が撮影した写真にバナーを付けてプリントするサービスも行う予定です。3月9日に準備作業とリハーサルを行う予定です。

 

第20回大阪市民音楽祭(2011年2月5日(土)~6日(日))
 第20回大阪市民音楽祭が東成区民センターで開催されました。
 淀川区コミュニティスタッフは「おもてなし」で、記念撮影を担当しました。5日は13時から17時まで、6日は10時から17時まで記念撮影を行いました。カメラとパソコン2台、プリンタ1台を会場に持ち込みました。受付→デジカメ撮影→デジカメからパソコン1へ写真を取り込み・パソコン2へ転送→パソコン2でジャストシステム社の「ラベルマイティ11」で写真を編集・プリント→写真を引き渡しが一連の流れです。私はパソコン2の操作(写真の編集・プリント)を行いました。

  2月 1日 第20回大阪市民音楽祭 記念撮影の環境再構築と確認、搬出機材確認(PC、Printer、ソフト) 

このページの最初へ 

平成22年度 第3回パソコン教室(2011年1月25日(火)~29日(土))
 大阪市コミュニティ協会淀川区支部協議会(OS:WindowsXP)で開催された、「平成22年度 第3回パソコン教室」の講師を務めました。
 「はじめてたのしいパソコン教室」(1月25日~28日 午後の部:13:30~16:00、夜間の部:18:30~21:00)を開催しました。各々メイン講師1名とサブ講師3名で講義が進められました。私は、夜間の部25日~28日と午後の部28日に講師を務めました。オリジナル・テキストを使用して講義を行いました。受講者は午後の部が20名、夜間の部が10名でした。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識とマウス操作、2日目が文字入力(メモ帳を使用)、3日目が文字入力とインターネット、4日目がインターネットでした。私は夜間の部のパソコンの基礎知識とマウス操作、インターネットのメイン講師を務めました。
 1月29日はパソコンスタッフの勉強会を行い、9名が参加しました。午前(10:00~12:00)にWordPressについて学びました。昼休みは弁当を買い参加者が語り合いながら昼食を食べました。午後(13:00~15:00)はメンバーから提案のあった「メール講座」のシミュレーションが行われました。修正すべきことはあるものの、平成23年度にはメール講座が開催できたらと考えています。
 1月23日にパソコン教室の準備を、1月29日に片づけを行いました。

  1月25日 第20回大阪市民音楽祭 記念撮影の環境確認(ソフト)

  1月18日 第20回大阪市民音楽祭 記念撮影の環境確認(PC、Printer、ソフト)

パソコンスタッフ会議(2011年1月15日(土))
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ12名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 議題1は、第3回パソコン教室についてです。「はじめてたのしいパソコン教室」(1/25~28の午後(13:30~16:00)、夜間(18:30~21:00))の講師の確認(一部変更)を行いました。1月29日はコミスタの勉強会(午前にWordPressの勉強会、午後にメール講座のシミュレーション)を行います。出席者全員で弁当で昼食会を行います。
 議題2は、第20回大阪市民音楽祭(東成区民センター)についてです。淀川区のコミスタは、2月5日に記念撮影とおもちゃづくりを担当し、6日に記念撮影を担当します。

このページの最初へ 

2010年

パソコンスタッフ会議(2010年12月18日(土))
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ14名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 議題1は、第3回パソコン教室(1/25(火)~29(土))についてです。「はじめてたのしいパソコン教室」(1/25~28の午後(13:30~16:00)と夜間(18:30~21:00)の講師の確認を行いました。
 議題2は、メール講座(Gmailを使ったWebメール)について検討しました。コミスタ有志が作ったテキストを使って、1/29(土)午後にコミスタを受講者にした講座を試しに行うことにしました。

このページの最初へ 

パソコンスタッフ会議(2010年11月27日(土))
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ10名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 議題1は、第2回パソコン教室の「パソコンで年賀状づくり教室」(11/9、10夜間)のアンケート結果が提示されました。
 議題2は、第3回パソコン教室(1/25~30)についてです。「はじめて楽しいパソコン教室」が1/25~28の午後(13:30~16:00)と夜間(18:30~21:00)に開催されます。その他、「はじめて楽しいパソコン教室」受講経験者に対する講座について討議しました。結論が出ないので、次回までの宿題としました。「はじめて楽しいパソコン教室」講師のアサインについては協会の職員よりメールでコミスタの都合を確認することとしました。

 

高齢者のための初心者向けパソコン教室(2010年11月9日(火)~12日(金))
 大阪市立淀川区老人福祉センター主催の60歳以上の高齢者(初心者)を対象とする「高齢者のための初心者向けパソコン教室」(OS:WindowsXP)の講師を務めました。本パソコン教室は、淀川区老人福祉センターより大阪市コミュニティ協会淀川区支部協議会が運営を委託され、コミュニティスタッフ(パソコンスタッフ)が講師を務めました。
 講座は、「高齢者のための初心者向けパソコン教室」(11月9日~12日)で、午前の部(10:00~12:30)と午後の部(13:30~16:00)を開催しました。各々メイン講師1名とサブ講師3名で講義が進められました。私は、午前の部の2日目・3日目前半のメイン講師と他の日のサブ講師を務めました。オリジナル・テキストを使用して講義を行いました。受講者は男性7名、女性8名の計15名でした。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識とマウス操作、2日目が文字入力(メモ帳を使用)前半、3日目が文字入力後半とインターネット前半、4日目がインターネット後半でした。なお、1日目のメイン講師を担当したコミュニティスタッフは最高齢の84歳です。初心者に分かり易い講義内容でした。
 午前の部には全くの初心者が2名いました。最終日に感想を聞いたところ、「パソコンは面白そうだ。はまりそう。」とおっしゃっていました。4日間の講習でパソコンを使いこなすことは無理ですが、パソコンが面白いと思って頂けたので、今回の講習は成功です。

このページの最初へ 

第9回淀川河川敷フェスティバル よどがわ博(2010年10月17日(日))
 「第9回淀川河川敷フェスティバル よどがわ博」でコミュニティスタッフのテント内で「パソコンでプリクラコーナー」を手伝いました。
 10時に、コミュニティ協会の職員1名とパソコンスタッフ11名が「淀川河川公園西中島地区」に集合しました。12時から16時までイベントを行いました。受付、撮影、パソコン操作(カメラから写真の取り込み、写真シールの編集・印字)、引き渡しの役割分担で、私は、パソコン操作(カメラから写真の取り込み)を行いました。受付、デジカメ撮影、デジカメからパソコンへ写真を取り込み、ジャストシステム社の「ラベルマイティ6」を使用して写真シールに印字、そして引き渡しが一連の流れです。4時間で70枚の写真シールを作成しました。
 さわやかな一日で、会場には大勢の家族連れや子供たちが集いました。

 

パソコンスタッフ会議(2010年10月9日(土))
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ10名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 議題1は、「第9回淀川河川敷フェスティバル よどがわ博」(10月17日(日)12時~16時、淀川河川公園西中島地区)についてです。パソコンスタッフは「パソコンでプリクラ」を出店します。参加者、前日準備、当日集合時間の確認を行いました。
 議題2は、「第2回パソコン教室」(11月9日(火)~13日(土))についてです。老人福祉センターから委託の「高齢者のための初心者向けパソコン教室」(11月9日~12日、午前/午後)とコミュニティ協会主催の「年賀状づくり教室」(11月9日~10日、夜間)を開催します。私は、午前の部の講師を4日間務めます。なお、13日午後はスタッフの勉強会を行います。
 議題3は、「第3回パソコン教室」(1月25日~30日)についてです。はじめて楽しいパソコン教室は午後の部と夜間の部を開催することを決めました。その他(フォローアップ講座等)については後日詳細を決めます。

このページの最初へ 

パソコンスタッフ会議(2010年9月18日(土))
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ13名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 議題1は、「淀川河川敷フェスティバル」(10月17日(日)、淀川河川公園西中島地区)についてです。パソコンスタッフは「パソコンでプリクラ」を出店します。当日参加者の確認を行いました。
 議題2は、「第2回パソコン教室」(11月9日(火)~12日(金))についてです。老人福祉センターから委託の「高齢者のための初心者向けパソコン教室」(11月9日~12日、午前/午後)とコミュニティ協会主催の「年賀状づくり教室」(11月9日~10日、夜間)の各メイン講師1名、サブ講師3名を選出しました。私は、午前の部の講師を4日間務めます。

 

第35回淀川区民まつり(2010年9月4日(土))
 「第35回淀川区民まつり」で野中南公園に設営されたコミュニティスタッフ用テント内の「パソコンでプリクラコーナー」を手伝いました。パソコンスタッフ11名が集合しました。
 10時に集合して準備を行いました。12時から16時までイベントを行いました。受付、撮影、パソコン操作(写真の取り込みと写真シールの編集・印字)、引き渡しの役割分担で、私はパソコン操作(デジカメから写真を取り込み)を行いました。受付、デジカメ撮影、デジカメからパソコンへ写真を取り込み、ジャストシステム社の「ラベルマイティ6」を使用して写真シールに印字、そして引き渡しが一連の流れです。4時間で70枚の写真シールを作成しました。
 35度を越える猛暑日で、スタッフの一人が時々テントの周囲に水を撒いていました。また、パソコンの本体に扇風機の風を当て続けました。終わった時には、パソコンやプリンターは砂まみれでした。

 2010年 9月 1日 「第35回淀川区民まつり」に出店する「パソコンでプリクラ」の準備作業

このページの最初へ 

パソコンスタッフ会議(2010年8月28日(土))
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ13名とコミスタ1名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 議題1は、「第1回パソコン教室(7月27日~8月1日)」のアンケート結果が報告されました。
 議題2は、「2011淀川映像祭り」のフォト&ビデオ コンテストの募集方法について討議しました。フォトコンテストについては従来通りとします。ビデオについては今後詳細について検討します。
 議題3は、「第35回淀川区民まつり」で出店する「パソコンでプリクラ」の役割分担を決めました。

このページの最初へ

平成22年度 第1回パソコン教室(2010年7月27日(火)~8月1日(日))
 淀川区コミュニティ協会(OS:WindowsXP)で開催された、「平成22年度 第1回パソコン教室」の講師を務めました。
 「はじめてたのしいパソコン教室」(7月27日~30日 各13:30~16:00)を開催しました。各々メイン講師1名とサブ講師3名で講義が進められました。私は、28日と30日にサブ講師を務めました。オリジナル・テキストを使用して講義を行いました。受講者は男性7名、女性13名の計20名でした。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識とマウス操作、2日目が文字入力(メモ帳を使用)、3日目が文字入力とインターネット、4日目がインターネットでした。
 フォローアップ講座が、7月31日(13:30~15:30)と8月1日(13:30~15:30)に開催され、私も講師を務めました。対象者は、過去にコミュニティ協会主催のパソコン教室を受講した方々です。教室ではわからなかったこと、もっと聞きたいこと、悩んでいることなどの相談を受けました。パソコンを持ち込んでの相談もありました。総勢22名の方々が相談に訪れました。7月25日にパソコン教室の準備を、8月1日に片づけを行いました。
 7月27日~29日の18:00~21:00と7月31日10:00~12:00にパソコンスタッフの勉強会を行いました。

 

パソコンスタッフ会議(2010年7月24日土)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ12名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 議題は、第1回パソコン教室についてです。「はじめてたのしいパソコン教室」を7月27日(火)~30日(金)の各13時30分~16時に開催します。「フォローアップ研修」を7月31日(土)・8月1日(日)の各13時30分~15時30分に開催します。7月27日(火)~29日(木)の各18時~21時と7月31日(日)10時~12時にパソコンスタッフの勉強会を開催します。各講座の講師の確認を行いました。私は、「はじめてたのしいパソコン教室」の2日目、4日目と「フォローアップ研修」の1日目、2日目の講師を務めます。

このページの最初へ

パソコンスタッフ会議(2010年6月5日)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ12名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 議題1は、第1回パソコン教室についてです。「はじめてたのしいパソコン教室」を7月27日(火)~30日(金)の各13時30分~16時に開催します。「フォローアップ研修」を7月31日(土)・8月1日(日)の各13時30分~15時30分に開催します。7月27日(火)18時30分~21時と7月31日(日)10時~12時にパソコンスタッフの勉強会を開催します。各講座の講師の確認を行いました。
 議題2は、淀川区老人福祉センターから「初心者のためのパソコン講座」の講師依頼についてです。11月9日(火)~12日(金)の午前(10時~12時30分)と午後(13時30分~16時)に開催します。
 議題3は、「淀川映像祭り」のフォトコンテストのPR方法について討議しました。

このページの最初へ

パソコンスタッフ会議(2010年5月8日)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ13名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 議題1は、第1回パソコン教室についてです。「はじめてたのしいパソコン教室」を7月27日~30日の各13時30分~16時に開催します。私は、28日と30日にサブ講師を務める予定です。「フォローアップ研修」を7月31日と8月1日の各13時30分~15時30分に開催します。私は、両日の講師を務める予定です。7月31日の10時~12時までパソコンスタッフの勉強会を開催します。
 議題2は、老人福祉センターからのパソコン教室依頼についてです。昨年と同様、11月開催予定の第2回パソコン教室を老人福祉センター主催のパソコン教室とすることを決定しました。
 議題3は、パソコンクラブの会則(案)を検討して決定しました。パソコンクラブ発足は6月1日です。パソコンクラブの会長1名と副会長2名(内1名は会計も担当)、会計監査、顧問を決めました。会長は私が務めることになりました。

このページの最初へ

パソコンスタッフ会議(2010年4月10日)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ10名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 パソコンクラブの立ち上げについて検討を行いました。パソコンクラブは自主運営とし、運営方法等について検討を行いました。次回のパソコンスタッフ会議で規約/運営方法の検討・決定を行います。なお、パソコンクラブの会長1名と副会長2名(内1名は会計も担当)を決めました。会長は私が務めることになりました。

このページの最初へ

パソコンスタッフ会議(2010年3月20日)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ9名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 議案1は、「平成22年度 第1回パソコン教室」(7月27日~8月1日予定)の講座内容についてです。午後の部(13:30~16:00)では、「はじめてたのしいパソコン教室」を開催します。午前の部(10:00~12:30)と夜間の部(18:30~21:00)については、過去にコミュニティ協会主催のパソコン教室を受講した方々を対象とした講座を開催します。講座の内容については今後検討します。
 議案2は、「パソコンクラブ」立ち上げについてです。運用方法やパソコンクラブでやりたいこと等について討議しました。

 

第12回淀川区民文化のつどい(2010年3月14日)
 「第12回淀川区民文化のつどい」で淀川区民センター1階団体交流スペース内の「パソコンでプリクラコーナー」を手伝いました。
 10時、パソコンスタッフ8名が集合しました。11時から14時30分までイベントを行いました。受付、撮影、パソコン操作(写真の取り込みと写真シールの編集・印字)、引き渡しの役割分担で、私はパソコン操作(デジカメから写真を取り込み)を行いました。受付、デジカメ撮影、デジカメからパソコンへ写真を取り込み、ジャストシステム社の「ラベルマイティ6」を使用して写真シールに印字、そして引き渡しが一連の流れです。3時間30分間で113枚の写真シールを作成しました。

このページの最初へ

「2010淀川区映像祭り」の準備(2010年2月6日)
 パソコンスタッフ4名で「2010淀川区映像祭り」(2月14日(日)12時30分~17時、淀川区民センター)で使用するパソコン5台の準備作業を行いました。
 インターネット環境の確認と使用ソフト・データのインストールを行いました。前日13日の17時から会場にパソコンを設置して、動作確認とリハーサルを行う予定です。

このページの最初へ

平成21年度 第3回パソコン教室(2010年1月27日~31日)
 淀川区コミュニティ協会(OS:WindowsXP)で開催された、「平成21年度 第3回パソコン教室」の講師を務めました。
 「はじめてたのしいパソコン教室」(1月26日~29日 各13:30~16:00)を開催しました。各々メイン講師1名とサブ講師3名で講義が進められました。私は、27日からサブ講師を3日間務めました。オリジナル・テキストを使用して講義を行いました。受講者は男性8名、女性11名の計19名でした。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識とマウス操作、2日目が文字入力(メモ帳を使用)、3日目が文字入力とインターネット、4日目がインターネットでした。
 フォローアップ講座が、28日(18:30~21:00)と30日(13:30~15:30)、31日(10:00~12:00、13:30~15:30)に開催され、私も講師を務めました。対象者は、過去にコミュニティ協会主催のパソコン教室を受講した方々です。教室ではわからなかったこと、もっと聞きたいこと、悩んでいることなどの相談を受けました。パソコンを持ち込んでの相談もありました。総勢31名の方々が相談に訪れました。
 31日に講座で使用したパソコン等を片づけました。その後、新年会をしました。

 

パソコンスタッフ会議(2010年1月9日)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ7名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 議題1は、「平成21年度 第3回パソコン教室」の講師の確認を行い、フォローアップ講座希望者(質問内容付)一覧表が提示されました。35名の受講希望者があり4組に分けてあります。1組9名前後になるので、講師4名では不足するので追加講師を募ることになりました。
 議題2は、「パソコンクラブ」設立について討議しました。スタッフの1人が次回会議までに原案を考えることになりました。

このページの最初へ

2009年 

パソコンスタッフ会議(2009年12月12日)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ11名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 議題1は、2月14日(日)に開催される「2010淀川区映像祭り」についてです。前日13日に会場の準備を行います。
 議題2は、第3回パソコン教室(1月26日~31日)の講師アサインと教室内容について打ち合わせました。「はじめてたのしいパソコン教室」を1月26日(火)~29日(金)の各13時30分~16時まで開催します。私は27日、28日、29日の各サブ講師を務めます。フォローアップ講座を、28日(木)18時30分~20時30分、30日(土)13時30分~15時30分、31日(日)10時~12時、13時30分~15時30分に開催します。私は30日、31日(午前・午後)の講師を務めます。 

このページの最初へ

パソコンで年賀状づくり教室(2009年11月21日)
 「淀川区母と子の共励会」向け「パソコンで年賀状づくり教室」の講師を務めました。
 講座は、市販のテキストを使用して行われました。午前(10:00~12:00)の講義内容は、「筆まめ」のインストールと年賀状の作成、文面デザインの保存です。午後(13:00~15:00)の講義内容は、差出人データの登録、住所録の作成と保存、宛名面のデザインと保存です。メイン講師1名とサブ講師3名で講義が行われ、私は午前の部のサブ講師を務めました。

 

淀川区老人福祉センターパソコン教室(2009年11月17日~20日)
 大阪市立淀川区老人福祉センター主催の60歳以上の高齢者(初心者)を対象とする「高齢者のための初心者向けパソコン教室」(OS:WindowsXP)の講師を務めました。本パソコン教室は、淀川区老人福祉センターより淀川区コミュニティ協会が運営を委託され、コミュニティスタッフ(パソコンスタッフ)が講師を務めました。
 講座は、「高齢者のための初心者向けパソコン教室」(11月17日~20日)で、午前の部(10:00~12:30)と午後の部(13:30~16:00)を開催しました。各々メイン講師1名とサブ講師3名で講義が進められました。私は、午前の部のメイン講師を4日間務めました。オリジナル・テキストを使用して講義を行いました。受講者は男性5名、女性10名の計15名でした。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識とマウス操作、2日目が文字入力(メモ帳を使用)、3日目が文字入力の後半とインターネット、4日目がインターネット後半でした。4日目のインターネットで、通信のトラブルが発生しました。通信のトラブルがなければ受講者がもっと多くのWebページの閲覧ができたのにと、残念に思っています。

このページの最初へ

第8回 淀川河川敷フェスティバル(2009年10月18日)
 「第8回 淀川河川敷フェスティバル」でコミュニティスタッフのテント内で「パソコンでプリクラコーナー」を手伝いました。
 コミュニティ協会の職員2名とパソコンスタッフ5名が集合しました。12時から15時までイベントを行いました。受付、撮影、パソコン操作(カメラから写真の取り込み、写真シールの編集・印字)、引き渡しの役割分担で、私は、撮影とパソコン操作(カメラから写真の取り込み)を行いました。受付、デジカメ撮影、デジカメからパソコンへ写真を取り込み、ジャストシステム社の「ラベルマイティ6」を使用して写真シールに印字、そして引き渡しが一連の流れです。ひっきりなしに撮影希望者が押し寄せ、とても盛況でした。
 13時から14時までとイベント終了後に、河川敷にあるバーベキュー指定区域でバーベキューを楽しみました。バーベキューには他の区のコミュニティスタッフも参加しました。天気も良く、楽しい一日でした。

 

パソコンスタッフ会議(2009年10月10日)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ8名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 第3回パソコン教室(1月26日~31日)の教室内容について打ち合わせました。午後の部の「はじめてたのしいパソコン教室」は公募とし、他(デジカメorWord、フォローアップ)については「はじめてたのしいパソコン教室」受講済者を対象とします。
 第2回パソコン教室(11月17日~22日)の講師(メイン、サブ)を選任(一部未定)しました。

このページの最初へ

「淀川区母と子の共励会」向けパソコン講座(2009年9月1日、8日、15日)
 「淀川区母と子の共励会」の3名(母2名、子供1名)に対するパソコン講座の講師を務めました。各日の19時から21時まで2時間、計6時間の講座で、初めてパソコンに触る人を対象とした内容です。
 1日目:パソコンの基礎、Windowsの基本操作(電源を入れる/切る、マウスの基本操作)、文字入力(文字入力のアプリケーション、日本語入力の基本、ひらがな入力、漢字入力)
 2日目:前回の復習(マウスの基本操作、ひらがな入力、漢字入力)、文字入力(カタカナ入力、記号入力、半角数字/アルファベット入力、文節ごとに変換)、文書の保存(名前を付けて保存)、保存した文書を開く
 3日目:前回の復習(保存した文書を開く、記号入力、半角数字/アルファベット入力、文節ごとに変換)、文書の保存(上書き保存する)、文書の削除/削除した文書を元に戻す、短文入力の練習、文書の削除/ごみ箱を空にする
 文字入力を繰り返して練習をしました。受講者に習得力があり、3名と少ないこともあったので、予定していたよりも順調に講座を進めることができました。

 

パソコンスタッフ会議(2009年9月12日)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ8名とコミュニティ協会の職員が出席しました。
 議題1は、「第3回淀川映像祭り」の作品募集についてです。作品の内容について意見交換がありました。
 議題2は、「第8回淀川河川敷フェスティバル」についてです。10月18日(日)12時から16時まで淀川河川公園内で開催されます。パソコンスタッフは「パソコンでプリクラ」を出展します。5日開催の淀川区民まつりでの運営で受付から写真シール引き渡しまでの流れに不具合が生じたので、伝票の流れを中心に整理を行いました。当日、公園内の指定区域でバーベキューを行うことになりました。

 

第34回淀川区民まつり(2009年9月5日)
 「第34回淀川区民まつり」でコミュニティスタッフのテント内で「パソコンでプリクラコーナー」を手伝いました。
 パソコンスタッフ9名が集合しました。12時から16時までイベントを行いました。受付、撮影、パソコン操作(カメラから写真の取り込み、写真シールの編集・印字)、引き渡しの役割分担で、私はパソコン操作(カメラから写真の取り込み)を行いました。受付、デジカメで撮影、デジカメからパソコンへ写真を取り込み、ジャストシステム社の「ラベルマイティ6」を使用して写真シールに印字、そして引き渡しが一連の流れです。4時間で99枚の写真シールを作成しました。

このページの最初へ

パソコンスタッフ会議(2009年8月29日)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ8名が出席しました。
 議題1は、「淀川区母と子供の共励会」向けパソコン講座の講師2名を決定しました。A班が9月1日、8日、15日の、B班が9月9日、16日、30日のそれぞれ19時から21時まで開催されます。私はA班の講師を務めます。
 議題2は、第2回PC教室(11月17日~22日)の進め方についてです。淀川区老人福祉センター向け「高齢者のための初心者向けパソコン教室」が11月17日から20日のそれぞれ午前(10時から12時半)と午後(13時半から16時)に開催されます。「年賀状づくり教室」が11月17日、18日の夜間(18時半から21時)と21日(10時から12時、13時から15時)に開催されます。22日午後にパソコンスタッフ向け勉強会と片付けを行います。講師の人選は9月の定例会で行います。
 議題3は、「第34回淀川区民まつり」に出展する「パソコンでプリクラ」の担当(受付、撮影、パソコン操作)を決めました。

 2009年8月26日 「淀川区母と子供の共励会」向けパソコン講座及び「第34回淀川区民まつり」出展「パソコンでプリクラ」準備作業

このページの最初へ

平成21年度 第1回パソコン教室(2009年7月28日~8月1日)
 淀川区コミュニティ協会(OS:WindowsXP)で開催された、「平成21年度 第1回パソコン教室」の講師を務めました。
 講座は、「はじめてたのしいパソコン教室」(7月28日~31日)で、午後の部(13:30~16:00)と夜間の部(18:30~21:00)を開催しました。各々メイン講師1名とサブ講師3名で講義が進められました。私は、午後の部のメイン講師を4日間務めました。午後の部は、オリジナル・テキストを使用して講義を行いました。受講者は男性6名、女性13名の計19名でした。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識とマウス操作、2日目が文字入力(メモ帳を使用)、3日目が文字入力とインターネット、4日目がインターネットでした。3日目と4日目のインターネットで、通信のトラブルが発生しました。通信のトラブルがなければ受講者がもっと多くのWebページの閲覧ができたのにと、残念に思っています。
 8月1日に、「淀川区母と子の共励会」向けパソコン講座についてのガイダンスを行いました。共励会の13名が参加して、基礎データ収集のための文字入力腕試しを行って頂きました。目標は10月から11月中旬までに、来年の年賀状を作ることです。パソコン初心者向けには、「はじめてたのしいパソコン教室」のテキストを使用して8月と9月に講義を行うことになりました。
 講座で使用したパソコン等を片づけました。

 

パソコン教室準備、事前打ち合わせ(2009年7月26日)
 7月28日(火)から始まるパソコン教室の準備作業と事前打ち合わせを行いました。
 準備作業は、コミュニティ協会の職員とパソコンスタッフ9名で行いました。パソコンを会議室のテーブルの上に並べ、バックアップからシステムを復元して動作確認をしました。準備作業の後、私が講師になり2時間ほど「はじめてたのしいパソコン教室」の講義の進め方について説明を行いました。パソコンスタッフ11名が参加しました。
 淀川区老人福祉センターよりパソコン教室開催(12月初旬予定)の依頼がありましたが、受託することに決定しました。

 

パソコンスタッフ会議(2009年7月11日)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ10名が出席しました。
 平成21年度 第1回パソコン教室の講師選定について打ち合わせました。7月28日(火)から31日(金)までの4日間、午後の部(13時30分~16時)と夜間の部(18時30分から21時)それぞれで、「はじめてたのしいパソコン教室」を開催します。メイン講師1名とサブ講師3名を決定しました。私は、午後の部のメイン講師を4日間連続して務めます。
 この日、新しくコミュニティスタッフ1名が参加しました。

このページの最初へ

パソコンスタッフ会議(2009年6月13日)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ9名が出席しました。
 平成21年度 第1回パソコン教室について打ち合わせました。7月28日(火)から31日(金)までの4日間、午後の部(13時30分~16時)と夜間の部(18時30分から21時)それぞれで、「はじめてたのしいパソコン教室」を開催します。7月26日(日)に準備を、8月1日に片づけを行います。講師アサインについては、パソコンスタッフに出欠予定表を提出して頂き、7月11日の会議で決定します。テキストは、私が作成したものを使います。7月26日の準備作業の後に、講座の進め方について事前打ち合わせを行います。

 

初心者講座用テキスト完成(2009年6月10日)
 4月中旬から作成していた、初心者講座用テキストが完成しました。
 テキストの内容は、「パソコンの基礎」、「Windowsの基本操作」、「文字入力(メモ帳を使用)」、「インターネット」です。現在のテキストから「電子メール」を外しました。現在のテキストを基にして、記載内容の充実を図りました。図をふんだんに入れて、受講者が自宅でテキストを見れば自習できるような内容にしたつもりです。今後、パソコンスタッフの意見を参考に修正を加え、7月28日開始の「平成21年度 第1回パソコン教室」で使用します。

このページの最初へ

 2009年 5月13日 講座用パソコンのメンテナンス作業(Internet Explorer 8、マウス練習用ソフト、Office2007のインストールに関連する作業)

パソコンスタッフ会議(2009年5月9日)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ9名が出席しました。
 全員で、講座用パソコンにInternet Explorer 8とマウス練習用ソフト、Office2007をインストールしました。作業手順は、「バックアップからの復元、Internet Explorer 8・マウス練習用ソフト・Office2007のインストール、スタートメニューの変更、バックアップ」です。時間切れで、PC全台(21台)のインストールが完了できず、14日に続きの作業を行うことになりました。

このページの最初へ

パソコンスタッフ会議(2009年4月11日)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。コミュニティ協会の職員とパソコンスタッフ9名で打合せました。
 議案1は、「コミュニティスタッフ パソコン講師認定基準について(案)」についてです。案をもとに討議を行いました。
 議案2は、「平成21年度 第1回パソコン教室(7/28~31)」についてです。午後(13:30~16:00)、夜間(18:30~21:00)ともに初心者講座を開催することにしました。講義内容は、パソコンの基本、Windows の基本操作、文字入力(メモ帳で)、インターネットです。従来の講義内容から、電子メールを外しました。新たにテキストを作成することになり、私が取りまとめ役に決まりました。

このページの最初へ

第11回淀川区民文化のつどい(2009年3月15日)
 「第11回淀川区民文化のつどい」で1階団体交流スペース内で「パソコンでプリクラコーナー」を手伝いました。
 10時、パソコンスタッフ6名が集合しました。11時から15時までイベントを行いました。受付、撮影、パソコン操作(写真の取り込みと写真シールの編集・印字)、引き渡しの役割分担で、私はパソコン操作(写真シールの編集・印字)を行いました。受付、デジカメ撮影、デジカメからパソコンへ写真を取り込み、ジャストシステム社の「ラベルマイティ6」を使用して写真シールに印字、そして引き渡しが一連の流れです。4時間で60枚程の写真シールを作成しました。

このページの最初へ

2009淀川映像祭り(2009年2月15日)
 11時、パソコンスタッフ13名が淀川区民センターのホールに集合しました。
 13時からホールで「2009淀川映像祭り」が開催されました。13時から、パソコンスタッフの説明により「CGアニメーションの世界」がスクリーン上に投影されました。13時30分から、映像関係の専門学校の学生さん達が制作した「淀川区ショートムービーズ」が始まり、ショートムービー3本が上映されました。14時から、「おもろしょ座 in ドキュメント」が始まりました。舞台で、淀川おもろしょ座の稽古が行われ、その模様がスクリーンに投影されました。続いて過去の公演の模様が上映されました。
 並行して団体交流スペースでは、「懐かしの8ミリ映画サロン」が上映されていました。また、ホール内にフォトコンテスト用の投稿写真が展示されており、観客の投票が行われました。ロビーでは「淀川わがまち百景いろはかるた」の取材写真が展示されました。14時30分から15時まで、観客の入れ替えが行われる間、パソコンスタッフがパソコン4台を用意し観客に「CGアニメーションの世界」を体験してもらいました。
 15時から16時30分まで、映画「かぞくのひけつ」が上映されました。この映画は十三でオールロケを行い、地元の人々も多数応援した作品です。映画鑑賞の後は、立原啓裕さんの司会で、地元の映画出演者・応援者4名のトークステージが行われました。
 予定のプログラム終了後、パソコン等の撤去とホール内の椅子やテーブルの片づけを行いました。

 

パソコンスタッフ会議(2009年2月7日)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。コミュニティ協会の職員とパソコンスタッフ9名で打合せました。
 初めに、2009淀川映像祭り(2/15、淀川区民センター)の役割分担を決定しました。次いで、「はじめてたのしいパソコン教室」(1/27~30実施済)での講義の進め方について真剣かつ活発な意見交換が行われました。
 今後、フォローアップ研修開催と淀川区老人福祉センターとの連携について検討を行います。

このページの最初へ

平成20年度 第3回パソコン教室(2009年1月27日~30日)
 淀川区コミュニティ協会(OS:WindowsXP)で開催された、「平成20年度 第3回パソコン教室」の講師を務めました。
 講座は、「はじめてたのしいパソコン教室」(1/27~30、13:30~16:30)と「デジカメ講座」(1/27~30、18:30~21:00)で、各々メイン講師1名とサブ講師3名で講義が進められました。私は、「はじめてたのしいパソコン教室」のサブ講師を4日間務めました。
 「はじめてたのしいパソコン教室」は、オリジナル・テキストで講義が行われました。受講者は男性9名、女性11名の計20名でした。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識、Windowsの基本操作、文字入力基礎、2日目が前日の復習と文字入力、3日目が前日の復習とインターネット、4日目が前日の復習と電子メールでした。

 

パソコン教室事前打ち合わせ(2009年1月20日)
 パソコン教室の事前打ち合わせに参加しました。私を含めて4名で打ち合わせました。
 平成20年度 第3回パソコン教室(2/27~30)の講座「はじめてたのしいパソコン教室」(13:30~16:30)の講師が集まり、講座の進め方について打ち合わせました。私が作成した「講義の進め方」を参考に4名で討議しました。今回、初めて一人のパソコンスタッフが4日間を通してメイン講師を務めます。私は4日間サブ講師を務めます。

 

パソコンスタッフ会議(2009年1月10日)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。コミュニティ協会の職員とパソコンスタッフ10名で打合せました。
 平成20年度 第3回パソコン教室(1/27~30)のメイン講師1名、サブ講師3名を決めました。講座は、はじめてたのしいパソコン教室(13:30~16:30)とデジカメ講座(PC取り込み中心)(18:30~21:00)が開催されます。私は、はじめてたのしいパソコン教室のサブ講師を務めます。
 続いて、パソコンクラブ設立について提案があり、全員で討議しました。提案者に対して、実現可能な具体策の提案をお願いしました。

このページの最初へ

2008年

パソコンスタッフ会議(2008年12月19日)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。コミュニティ協会の職員とパソコンスタッフ7名で打合せました。
 平成20年度 第3回パソコン教室(来年1/27~30)の実施方法について討議しました。講座は、はじめてたのしいパソコン教室とデジカメ講座(PC取り込み中心)が開催されます。デジカメ講座は前回と同じテキストを使い、講義内容を絞ることになりました。来年1月の早い時期に、講師向けのデジカメ講座を開催します。はじめてたのしいパソコン教室の講師選任並びに運営についての責任者に私が選任されました。また、はじめてたのしいパソコン教室のテキストの改定・補足を行うことになりました。
 平成21年度パソコン教室の日程(案)が提示されました。

 

パソコンスタッフ会議(2008年12月13日)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。コミュニティ協会の職員とパソコンスタッフ13名で打合せました。
 平成20年度 第3回パソコン教室(来年1/27~30)の実施方法について討議しました。講座は、はじめてたのしいパソコン教室とデジカメ講座(PCへ取り込み中心)が開催されます。デジカメ講座の内容について長時間にわたって討議が行われました。結論が出ないので、19日に改めて打ち合わせすることになりました。

このページの最初へ

平成20年度 第2回パソコン教室(2008年11月18日~21日)
 淀川区コミュニティ協会(OS:WindowsXP)で開催された、「平成20年度 第2回パソコン教室」の講師を務めました。
 講座は、はじめてたのしいパソコン教室(11/18~21、13:30~16:30)、デジカメ講座(11/18~21、18:30~21:00)、年賀状作成講座(11/22~23、13:30~16:30)が開催されました。講座は、メイン講師1名とサブ講師3名で講義が進められました。
 はじめてたのしいパソコン教室は、オリジナル・テキストで講義が行われました。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識、Windowsの基本操作、文字入力基礎、2日目が前日の復習と文字入力、3日目が前日の復習とインターネット、4日目が前日の復習と電子メールです。私は、1日目・2日目のサブ講師と3日目のメイン講師を務めました。デジカメ講座は市販のテキストで講義が行われました。私は4日目のサブ講師を務めました。年賀状作成講座は市販のテキストで講座が行われましたが、私は講師を務めませんでした。

 

パソコンスタッフ会議(2008年11月8日)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。パソコンスタッフ11名で打合せました。
 初めに、11月パソコン教室(11/18~23)の講師を決定しました。それぞれのコース別・日別にメイン講師1名サブ講師3名を選びました。私は「はじめてたのしいパソコン教室」の1日目・2日目のサブ、3日目のメイン講師、「デジカメ講座」4日目のサブ講師を務めます。続いて、来年2月15日に開催される「第2回淀川映像祭り」のフォトコンテスト要項について討議しました。
 パソコンスタッフ会議の後、デジカメ講座の講師養成講座(4日目)を受講しました。

このページの最初へ

第7回よどがわ河川敷フェスティバル2008(2008年10月19日)
 「第7回よどがわ河川敷フェスティバル2008」でコミュニティスタッフのテント内で「パソコンでプリクラコーナー」を手伝いました。
 コミュニティ協会の職員2名とパソコンスタッフ6名が集合しました。12時から15時30分までイベントを行いました。受付、撮影、パソコン操作(カメラから写真の取り込み、写真シールの編集・印字)、引き渡しの役割分担で、私はパソコン操作(カメラから写真の取り込み、写真シールの編集・印字)を行いました。受付、デジカメ撮影、デジカメからパソコンへ写真を取り込み、ジャストシステム社の「ラベルマイティ6」を使用して写真シールに印字、そして引き渡しが一連の流れです。3時間半で120枚超の写真シールを作成しました。

 

パソコンスタッフ会議(2008年10月4日)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。コミュニティ協会の職員とパソコンスタッフ8名で打合せました。
 11月18日から23日まで開催される第2回パソコン教室の進め方について討議しました。内容は、はじめてたのしいパソコン教室(11/18~21、13:30~16:30)、デジカメ講座(11/18~21、18:30~21:00)、ワードでつくる年賀状教室(11/22~23、13:30~16:30)の3コースです。はじめてたのしいパソコン教室は従来通りに講義を行います。デジカメ講座のテキストは第1回パソコン教室で使用したものを使用し、第1回のメイン講師が講義のカリキュラムを検討することになりました。ワードでつくる年賀状教室はテキストを選び、後日詳細を詰めることにしました。

このページの最初へ

フォローアップ講座(2008年9月12日~15日)
 淀川区コミュニティ協会で開催された、「平成20年度 PCスタッフによるフォローアップ講座」の講師を務めました。
 これまでに淀川区コミュニティ協会主催の「パソコン教室」に参加された受講者を対象に、フォローアップ講座を開催しました。パソコン教室では分からなかったこと、もっと聞きたかったこと、その他パソコン全般について相談を受けました。日程は、12日午後(13:30~16:30)/夜間(18:30~20:00)、14日午前(10:00~12:00)/午後、15日午後でした。私は、12日午後、14日午前/午後、15日午後に対応しました。ほぼマンツーマンの体制になりましたので、十分にフォローアップを行う事ができました。受講者の方々も満足して帰られました。

 

第33回淀川区民まつり(2008年9月6日)
 「第33回淀川区民まつり」でコミュニティスタッフのテント内で「パソコンでプリクラコーナー」を手伝いました。
 パソコンスタッフ8名が集合しました。12時から16時までイベントを行いました。受付、撮影、パソコン操作(カメラから写真の取り込み、写真シールの編集・印字)、引き渡しの役割分担で、私はパソコン操作(カメラから写真の取り込み)を行いました。受付、デジカメ撮影、デジカメからパソコンへ写真を取り込み、ジャストシステム社の「ラベルマイティ6」を使用して写真シールに印字、そして引き渡しが一連の流れです。4時間で75枚の写真シールを作成しました。

このページの最初へ

パソコンスタッフ会議(2008年8月2日)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。コミュニティ協会の担当者とパソコンスタッフ8名で打合せました。新しくパソコンスタッフが1名加わりました。
 議題1は、9月6日開催の第33回淀川区民まつりのパソコンスタッフ企画「パソコンでプリクラ」についてです。実施計画について詳細を決めました。
 議題2は、パソコン教室についてです。第2回(9/12~15)は、過去にパソコン教室を受講された方々を対象にフォローアップ講座を開催します。第3回(11/18~23)、第4回(1/27~30)の講座内容の概要を決めました。
 会議の終了後、区民まつり出展用のパソコンの設定を行いました。

このページの最初へ

パソコンスタッフ研修会(2008年7月20日)
 淀川区コミュニティ協会主催のパソコンスタッフ研修会に参加しました。淀川区を含め6区のコミュニティスタッフとコミュニティ協会の職員30数名が参加しました。
 研修内容は、午前が「旭区コミュニティPCスタッフ活動」で、午後が「Windows Visataと2007Office Systemの紹介」でした。旭区コミュニティPCスタッフ活動については以前から関心がありました。中でも、「パソコンクラブ」と「フォローアップ講座」が参考になりました。「パソコンクラブ」は初級講座を終了された方を対象に、6ヶ月単位で月2回午前(基礎からしっかりコース)と午後(もっと知りたいコース)に開催されます。「フォローアップ講座」は初級講座受講者の補講として、講座開催後に週1回づつ4回(1回2時間)開催しています。
 Windows Visataと2007Office Systemの紹介も旭区コミュニティPCスタッフが行いました。私はVistaと2007Office Systemを使用していますが、改めてそれぞれの機能を再確認しました。
 本当に有意義な研修会でした。

 

平成20年度 第1回パソコン教室(2008年7月15日~19日)
 淀川区コミュニティ協会(OS:WindowsXP)で開催された、「平成20年度 第1回パソコン教室」の講師を務めました。
 講座は、はじめてたのしいパソコン教室(7/15~18、13:30~16:30)、メール講座(応用編)(7/15~16、18:30~21:00)、インターネット講座(応用編)(7/17~19、18:30~21:00)、デジカメ1日集中講座(7/19、10:00~18:00)が開催されました。講座は、メイン講師1名とサブ講師3名で講義が進められます。
 「はじめてたのしいパソコン教室」は、オリジナル・テキストで講義が行われました。受講者は全員が女性でした。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識、Windowsの基本操作、文字入力基礎、2日目が前日の復習と文字入力、3日目が前日の復習とインターネット、4日目が前日の復習と電子メールです。私は、1日目~3日目のサブ講師を務めました。
 「メール講座(応用編)」は、市販のテキストで講義が行われました。受講者は13名で、私がメイン講師を務めました。講義内容は、1日目が電子メールの基礎知識、メールの作成・送信、メールの受信・返信・転送、メールの分類・整理です。2日目が前日の復習、署名、アドレス帳、添付ファイルを見る、ファイルの圧縮・添付ファイルの添付、不要ファイルの削除です。当初計画した講義内容に対して講義内容を削らざるを得ませんでした。要因の一つは、受講者の方々の文字入力の差でした。どうしても、文字入力の遅い方に合わせて講義を進めた結果、計画通りに進められませんでした。
 「インターネット講座(応用編)」は、市販のテキストで講義が行われました。私は3日目のサブ講師を務めました。

このページの最初へ

パソコンスタッフ会議(2008年7月5日)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。
 コミュニティ協会の担当者とパソコンスタッフ10名で、第1回パソコン教室(7/15~19開催)について打ち合わせました。講座は、はじめてたのしいパソコン教室(7/15~18)、メール講座応用編(7/15~16)、インターネット講座応用編(7/17~19)、デジカメ1日集中講座(7/19)です。最初に、講師未定の講座について講師を決定しました。私は、はじめてたのしいパソコン教室(7/15~17)のサブ講師、メール講座応用編(7/15~16)のメイン講師、インターネット講座応用編(7/19)のサブ講師を務めます。続いて、デジカメ1日集中講座とインターネット応用編の講座内容について討議を行いました。

このページの最初へ

パソコンスタッフ会議(2008年6月14日)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。
 コミュニティ協会の担当者とパソコンスタッフ8名で、第1回パソコン教室(7/15~19開催)について打ち合わせました。
「デジカメ1日集中講座」の講義内容について討議を行った後、各講座の講師を決定しました。講師未決定の講座についてはメールで本日欠席のスタッフから希望者を募ることにしました。

このページの最初へ

パソコンスタッフ会議(2008年5月10日)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。
 コミュニティ協会の担当者とパソコンスタッフ10名で、第1回パソコン教室(7/15~19開催)について打ち合わせました。各講座のメイン講師とサブ講師の一部を選出しました。残りは6月の会議で最終決定します。メール講座(応用編)およびインターネット講座(応用編)のテキスト(市販のもの)を決めました。
 *はじめてたのしいパソコン教室 7/15~18(各13:30~16:30)
 *メール講座(応用編) 7/15~16(各18:30~21:00)
 *インターネット講座(応用編) 7/17~19(各18:30~21:00)
 *デジカメ1日集中講座 1/19(10:00~18:00)
なお、7月20日(10時から)に旭区コミュニティスタッフを講師に招きパソコンスタッフ研修を開催予定です。

このページの最初へ

パソコンスタッフ会議(2008年4月5日)
 パソコンスタッフ会議に出席しました。
 コミュニティ協会の担当者とパソコンスタッフ13名で、平成20年度のパソコン教室について打ち合わせました。パソコン教室を7月、9月、11月、1月に開催(午後と夜間)する予定です。7月のパソコン教室(15日~19日)の講座の概要について討議しました。詳細は5月のパソコンスタッフ会議で決定します。

このページの最初へ

おおさか春の文化祭「なにわ自慢」(2008年3月20日)
 大阪ひと・まち魅力発見・市民交流イベンの大阪春の文化祭「なにわ自慢」に参加しました。
 藤田邸跡公園および周辺の大川河川敷(桜之宮公園)で開催され、パソコンスタッフ10名が「パソコンでプリクラコーナー」を担当しました。10時に現地に集合しましたが、雨が降っていたので暫くテント内で待機しました。11時過ぎに小雨になったところで、ようやく準備作業を始めました。受付、撮影、パソコン操作(写真の取り込みと写真シールの編集・印字)、引き渡しの役割分担で、私はパソコン操作を行いました。受付、デジカメ撮影、デジカメからパソコンへ写真を取り込み、ジャストシステム社の「ラベルマイティ6」を使用して写真シールに印字、そして引き渡しが一連の流れです。
 生憎、前日から降り始めた雨が昼過ぎまで降り続けました。雨は上がったものの、とても寒くて観客の入りが少なかったです。

  

第10回淀川区民文化のつどい(2008年3月9日)
 「第10回淀川区民文化のつどい」で1階団体交流スペース内で「パソコンでプリクラコーナー」を手伝いました。
 10時、パソコンスタッフ7名が集合しました。11時から15時までイベントを行いました。受付、撮影、パソコン操作(写真の取り込みと写真シールの編集・印字)、引き渡しの役割分担で、私はパソコン操作(写真シールの編集・印字)を行いました。受付、デジカメ撮影、デジカメからパソコンへ写真を取り込み、ジャストシステム社の「ラベルマイティ6」を使用して写真シールに印字、そして引き渡しが一連の流れです。4時間で56枚の写真シールを作成しました。

 

パソコンスタッフ打合せ会(2008年3月1日)
 パソコンスタッフ打合せ会に出席しました。
 パソコンスタッフ10名が出席して、「第10回淀川区民文化のつどい」(3月9日)の打合せをしました。パソコンスタッフは「パソコンでプリクラ」を出展します。担当者を決めた後、パソコン3台の設定を行いました。そして、デジカメで撮影して、写真の取り込み、写真シールの編集、印刷までの一連の流れを確認しました。

このページの最初へ

淀川映像まつり2008(2008年2月11日)
 9時30分、パソコンスタッフ11名が淀川区民センターのホールに集合しました。
 11時から大ホールで「淀川映像まつり2008」が開催されました。11時から、5年半の歳月をかけて2万枚の原画をほとんど一人で完成させた短編アニメーションの傑作「木を植えた男」が上映されました。11時30分から、パソコンスタッフ担当の3Dアニメーションの世界「楽しいウエブアニメ」をパソコン6台を使って実演しました。12時20分から映像発信てれれによる「てれれセレクト2007」が上映され、その後にワークショップ「初心者のための映像制作」が開催されました。並行して12時30分から団体交流室で、「懐かしの8ミリ映画サロン」が上映されていました。13時20分から、パソコンスタッフによるワークショップ「PCの楽しみ方」が開催され、14時から、アニメーション「おこんじょうるり」が上映されました。観客の入れ替え後、15時から16時まで「幻の活動大写真の世界」が講談師の旭堂南鱗さんの活弁で上映されました。阪東妻三郎主演の「坂本龍馬」と嵐寛寿郎主演の「鞍馬天狗 恐怖時代」でした。
 予定のプログラム終了後、パソコン等の撤去と大ホールの椅子やテーブルの片づけを行いました。その後、十三の「大楽 新僑飯店」で開催された懇親会に参加しました。

 

「淀川映像まつり2008」準備作業(2008年2月10日)
 明日11時より淀川区民センターで開催される「淀川映像まつり2008」の準備を行いました。
 パソコンスタッフ15名が集まりました。パソコンスタッフ担当の3Dでアニメーションの世界「楽しいウエブアニメ」とコーヒーショップの準備を行いました。最初に、大ホール内に観客用の椅子(120席)とテーブルを並べました。そして、展示用5台とワークショップ用1台の計6台のパソコンをテーブルの上に載せ、それぞれに同一のソフトをインストールし、動作確認を行いました。

 

パソコンスタッフ全員集合!(2008年2月9日)
 大阪市立西区民センターで開催された、コミュニティスタッフ全体交流研修会「パソコンスタッフ全員集合!」に出席しました。
 11年ぶりの積雪の中、足もとに気をつけて会場へ向かいました。15区120名のコミュニティスタッフが出席したそうです。はじめに、大阪市コミュニティ協会事業企画課長の世古一郎さんが開会の挨拶をしました。現在、24区のコミュニティスタッフは400名を超え、内211名がパソコンスタッフとのことです。
 第1部<全体会>は、(株)都市文化研究所代表・プロデュサーの金井文宏さんが「コミュニティから生まれる文化」と題して講演を行いました。西区、淀川区における地域活動プラットフォームの紹介と大阪市区政改革基本方針の説明をしました。講演の中で、「つながること」の重要性を強調していました。
 第2部<分科会Ⅰ>、<分科会Ⅱ>はテーマ別講習・情報交換会(8分科会)で、私は「朝(旭)やけの野(生野)に鶴(鶴見)が飛び立つ」を受講しました。旭、生野、鶴見3区の立上げから現在までの活動内容の紹介がありました。講習会開始までの活動状況や講習会開催実績、テキスト内容等について説明がありました。区によってパソコン教室のインフラ整備状況が異なることが分かりました。常設のパソコンルームがある区とない区があり、Vista搭載のパソコンを新規導入した区もあればいまだに98の区もあります。3区で作成したテキストを活用できたら良いと思いました。休憩中にアンケート用紙に3区への質問を記入しました。休憩後、休憩時間中に書かれた質問に対して、パネルディスカッション形式で3区が答えました。
 第3部<懇親会>へ参加しました。

このページの最初へ

パソコンスタッフ打合せ会(2008年1月26日)
 パソコンスタッフ打合せ会に出席しました。
 コミュニティ協会の担当者とパソコンスタッフ12名で打合せを行いました。議題は「淀川映像まつり」(2008年2月11日)でパソコンスタッフが担当する「携帯フォトコンテスト」についてです。1月25日から2月8日までの応募期間内に受信する応募メールに添付された写真の取り込みと編集、プリントまでの一連の作業の詳細を決めました。そして、一部のパソコンスタッフが携帯から写真を添付したメールを送り、それをパソコンで受信して写真を取り込み・編集・プリントまでの流れを実際に経験しました。
 どの程度応募があるか予想ができませんので、時々コミュニティ協会へ出かけて応募作品をプリントしようと思っています。

このページの最初へ

2007年

パソコンスタッフ打合せ会(2007年12月22日)
 パソコンスタッフ打合せ会に出席しました。
 コミュニティ協会の担当者とパソコンスタッフ10名で打ち合わせを行いました。議題は、「第1回淀川映像まつり」(2008年2月11日)でのパソコンスタッフ受け持ち作業の詳細についてです。「携帯フォトコンテスト」と「CGアニメーション上演」、ワークショップ「PCの楽しみ方」それぞれの作業の詳細を討議しました。携帯フォトコンテストの応募要領その他について決定しました。CGアニメーション上演はJAVA、FLASH、VRMLの3タイプで、それぞれの上演リストを決定しました。5台のパソコン配置についても決まりました。     

 

パソコンスタッフ打合せ会(2007年12月14日)
 パソコンスタッフ打合せ会に出席しました。
 コミュニティ協会の担当者とパソコンスタッフ7名で打ち合わせを行いました。議題は、「淀川映像まつり」(2008年2月11日開催予定)でのパソコンスタッフ受け持ち作業の詳細についてです。最初に、協会担当者より淀川映像まつり実行委員会(映像チームと略)の進行状況の報告がありました。実施内容は、①無声映画の世界」、②アートアニメーションの世界、③携帯フォトコンテスト、④3Dでアニメーションの世界、⑤懐かしの8mmサロン、⑥カフェ放送です。続いて、映像チームのリーダーの司会で実施内容の詳細打合せを行いました。パソコンスタッフの担当は、③携帯フォトコンテストと④3Dでアニメーションの世界です。携帯フォトコンテストの応募要領や作業内容について討議しました。また、3Dアニメーションコンテンツの上演内容をリストより選択しました。作業日程、作業分担等の詳細は12月22日開催予定のパソコンスタッフ打合せ会で決定することになりました。

このページの最初へ

はじめてたのしいパソコン教室(2007年11月27日~30日)
 淀川区コミュニティ協会(OS:WindowsXp)で開催された「はじめてたのしいパソコン教室」の講師を務めました。
 パソコンスタッフが日替わりで講師(1名がメイン、3名がサブ)を務めました。「はじめてたのしいパソコン教室」は4日間、毎日13時30分~16時30分までのトータル12時間開催されました。受講者は20名で、オリジナル・テキストで講義が行われました。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識、Windowsの基本操作、文字入力基礎、2日目が前日の復習と文字入力、3日目が前日の復習とインターネット、4日目が前日の復習と電子メールです。私は3日目のメイン講師を務めました。

 

パソコンスタッフ打合せ会(2007年11月17日)
 パソコンスタッフ打合せ会に出席しました。
 コミュニティ協会の担当者とパソコンスタッフ13名で打合せを行いました。議題1は、「淀川映像まつり」(2008年2月11日)のコミスタ分担のイベント(CG作品上映、携帯フォトコンテスト)についてです。上映候補のCGアニメーションコンテンツをいくつか上映しました。携帯フォトコンテストの携帯向けサイトの検討を行い、URLを決めました。議題2は、第3回パソコン教室(11月27日~30日)についてです。講座の進め方について詳細に打ち合せました。「はじめてたのしいパソコン教室」(13:30~16:30)と「年賀状にも使えるExcel(エクセル)活用講座」(18:30~21:00)の講師を確定しました。私は「はじめてたのしいパソコン教室」1日目と4日目のサブ講師、3日目のメイン講師を務めます。

このページの最初へ

パソコンスタッフ打合せ会(2007年10月27日)
 パソコンスタッフ打合せ会に出席しました。
 コミュニティ協会の担当者とパソコンスタッフ5名で打合せを行いました。11月27日~30日に開催される「はじめてたのしいパソコン教室」で、初めてメイン講師を務めるパソコンスタッフ二人の講義の進め方について打合せを行いました。3日目担当のパソコンスタッフの都合が悪くなり、私が代わりにメイン講師を務めることになりました。従って、この日は4日目に初めてメイン講師を務めるパソコンスタッフに対するアドバイスが中心となりました。

 

パソコンスタッフ打合せ会(2007年10月6日)
 パソコンスタッフ打合せ会に出席しました。
 パソコンスタッフ10名で打合せを行いました。初めに当日13時30分~14時30分に木川小学校で開催された「子供をネットや携帯サイトの罠から守る基礎知識」講座の報告がありました。主催はPTA/人権委員会で、パソコンスタッフが講師を務めました。父兄やPTA役員、教職員の計19名が受講しました。続いて、9月8日に開催された区民まつりに出店の「パソコンでぷりくら」の評価を行いました。昨年に比べてスムーズに進められたとの評価でした。パソコンにメモリを増設したこと、冷却パックをパソコンの下に敷いたこと、パソコンスタッフが増えたこと等が昨年に比べて良い結果になりました。最後に、11月27日~30日に開催されるパソコン講座の講師選任を行いました。13時30分~16時30分に「はじめてたのしいパソコン教室」、18時30分~21時に「年賀状管理にも使えるExcel活用講座」が開催されます。私は「はじめてたのしいパソコン教室」の3日目、4日目のサブ講師を務めます。なお、初めてメイン講師を務めるパソコンスタッフのために事前に講義の進め方について打合せを行うことになりました。

このページの最初へ

第32回淀川区民まつり(2007年9月8日)
 「第32回淀川区民まつり」でコミュニティスタッフのテント内で「パソコンでプリクラコーナー」を手伝いました。
 10時、パソコンスタッフ14名が集合しました。パソコンやプリンタその他を会場の野中南公園内に設置されたブースのテント内に運び設営作業を行いました。12時から16時30分までイベントを行いました。受付、撮影、パソコン操作(写真の取り込みと写真シールの編集)、引き渡しの役割分担で、私はパソコン操作を少し行った後、専ら撮影を行いました。受付、デジカメ撮影、デジカメからパソコンへ写真を取り込み、ジャストシステム社の「ラベルマイティ6」を使用して写真シールに印字、そして引き渡しが一連の流れです。デジカメから写真を取り組むために用意されたパソコンの調子が悪く、急遽パソコンスタッフの私用のパソコンで代替しました。また、温度が30度を超えることが予報されていたので、予め冷却パックを冷凍庫で凍らせておきパソコンの下に敷きました。屋外でのイベントだったので、パソコンやプリンターは砂まみれになりました。4時間半で78件80枚の写真シールを作成しました。
 殆ど立ちっぱなしだったので、大変疲れ足が痛くなりました。

 

パソコンスタッフ打合せ会(2007年9月1日)
 パソコンスタッフ打合せ会に出席しました。
 パソコンスタッフ14名で打合せを行いました。9月8日に開催される「第32回淀川区民まつり」で展示するパソコンスタッフ企画「パソコンでプリクラ」の進め方について検討を行いました。受付(2名)→撮影(2名)→写真の取り込み(2名)→写真シールの編集(4名)→引き渡し(2名)、アシスタント(2名)の役割分担を決めました。私は、ジャストシステム社の「ラベルマイティ6」を使用して写真シールの編集を担当します。役割決定のあと、パソコン3台(1台:写真の取り込み用、2台:写真シール編集用)とカメラとプリンターを接続して、受付から引き渡しまでの一連の流れについて実際に作業を行い確認しました。
 室外のテントの下にパソコンとプリンターを設置するので、暑さ対策が重要になります。

このページの最初へ

パソコンスタッフ打合せ会(2007年8月18日)
 パソコンスタッフ打合せ会に出席しました。
 コミュニティ協会の担当者とパソコンスタッフ12名で打合せを行いました。初めに、11月27日から開催される「はじめてたのしいパソコン教室」及び「年賀状管理に使えるExcel活用講座」の講座内容と講師候補者の確認を行いました。9月1日のパソコンスタッフ打合せ会で講師を確定致します。続いて、9月8に開催される「第32回淀川区民まつり」のパソコンスタッフ企画案について討議しました。9月1日に役割分担とリハーサルを行う予定です。その他、パソコンスタッフのスキルアップ講習会について自由討議をしました。

このページの最初へ

はじめてたのしいパソコン教室(2007年7月10日~14日)
 淀川区コミュニティ協会(OS:WindowsXp)で開催された「はじめてたのしいパソコン教室」の講師を務めました。
 パソコンスタッフが日替わりで講師(1名がメイン、3名がサブ)を務めました。「はじめてたのしいパソコン教室」は4日間、毎日13時30分~16時30分までのトータル12時間開催されました。受講者は11名で、オリジナル・テキストで講義が行われました。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識、Windowsの基本操作、2日目が文字入力、3日目がインターネット、4日目が電子メールです。私は1日目のサブ講師と、2日目のメイン講師を務めました。14日13時30分~16時30分に「質問コーナー」を設けて補講を行いました。2名の方が質問に来られ、私はインターネットの質問に来られた方の対応をしました。

 

パソコンスタッフ打合せ会(2007年7月7日)
 パソコンスタッフ打合せ会に参加しました。
 コミュニティ協会の担当者とパソコンスタッフ11名で打合せを行いました。7月10日から開催される「はじめてたのしいパソコン教室」の講師の確認を行い、同教室の準備及び撤収について討議しました。私は1日目のサブ講師と2日目のメイン講師を務めます。11月27日~30日開催予定のパソコン教室夜間コースについて提案がありましたが、更に詳細に詰めた上で再度提案して頂くことになりました。その後、参加者全員で自由討論をしました。

このページの最初へ

パソコンスタッフ打合せ会(2007年6月30日)
 パソコンスタッフ打合せ会に参加しました。
 パソコンスタッフ9名で打合せを行いました。7月10日から開催される「はじめてたのしいパソコン教室」の講師の選任を行いました。私は1日目のサブ講師と2日目のメイン講師を務めます。その後、参加者全員で自由討論を行いました。

 

はじめてたのしいパソコン教室(2007年6月12日~16日)
 淀川区コミュニティ協会(OS:WindowsXp)で開催された「はじめてたのしいパソコン教室」の講師を務めました。
 パソコンスタッフ4名が日替わりでメイン講師(1名がメイン、3名がサブ)を務めました。4月に新規登録したパソコンスタッフ数名が見学者として参加し、時にアシスタントを務めました。「はじめてたのしいパソコン教室」は4日間、毎日13時30分~16時30分までのトータル12時間開催されました。受講者は19名で、オリジナル・テキストで講義が行われました。講義内容は1日目がパソコンの基礎知識、Windowsの基本操作、2日目が文字入力、3日目がインターネット、4日目が電子メールでした。私は4日目の電子メールのメイン講師を務めました。翌16日13時30分~16時30分に「質問コーナー」を設けて補講を行いました。3名の方が電子メールとインターネットの質問に来られたので、私が対応しました。
 他の講師の講義方法で改善した方が良いと思われること(勿論、私自身にも反省材料あり)がいくつかあり、また受講者19名のアンケート結果からも講義の進め方で改善すべきことがあることが判明しました。それらのことを後日開催される反省会で話し合い、講義方法を少しずつ改善して行ければ良いと思います。

 

パソコンスタッフ打合会(2007年6月9日)
 パソコンスタッフ打合せ会に参加しました。
 コミュニティ協会の担当者とパソコンスタッフ12名(内6名が新規登録者)で打合せを行いました。6月12日から開催されるパソコン教室(はじめてたのしいパソコン教室、イラスト入りの楽しい案内状をつくろう)の講師と見学者(新規登録者)の確認を行いました。また、「子供をネットや携帯サイトの罠から守る基礎知識」(8月15日)と題する講習会を開催することになりました。20組の親子を募集します。

このページの最初へ

パソコンスタッフ打合せ会(2007年5月12日)
 パソコンスタッフ打合せ会に参加しました。
 コミュニティ協会の担当者とパソコンスタッフ13名(内6名が新規に登録)で打合せを行いました。打合せの前に、新規スタッフに対して既存スタッフ7名が自己紹介を行いました。昨年度の事業報告と今年度の事業計画の説明が行われ、6月12日から開催されるパソコン教室の進め方について討議しました。6月12日~15日午後の部(はじめてたのしいパソコン教室)と夜間の部(イラスト入りの楽しい案内状をつくろう)の講師4名(メイン1名、サブ3名)を決めました。新規スタッフは講座を見学することになりました。私は午後の部の最終日のメイン講師と1日目~3日目のサブ講師を務めます。

このページの最初へ

コミュニティスタッフ養成講座(2007年4月21日)
 コミュニティスタッフ養成講座を受講しました。
 17名が申し込み、14名の方々が講座を受講しました。コミュニティセンターが実施するパソコン研修会の講師を養成する講座で、パソコンの使い方よりインストラクターとしての資質向上に重点を置いています。講師はITコーディネーター・中小企業診断士であるパソコンスタッフが務めました。私を含めてパソコンスタッフ6名も受講しました。最初に、受講者14名の自己紹介がありました。研修内容はインストラクターに必要な要素、インストラクターの適性、インストラクターの心構え、仕事の流れ、講習会の事前準備・実施、インストラクターに求められること等です。講座終了後に11名の方々がパソコンスタッフに応募したそうです。

 

パソコンスタッフ打合せ会(2007年4月14日)
 パソコンスタッフ打合会に参加しました。
 コミュニティ協会の担当者とパソコンスタッフ7名で打合せを行いました。初めに来週21日に開催予定の「パソコンスタッフ養成講座」(17名が応募)の進め方について討議しました。続いて、6月12日~15日夜間に開催予定の「イラストの入った楽しい案内状をつくろう」講座の進め方について討議しました。テキストは市販の物を使用することにしました。最後に、コミュニティスタッフのホームページ作成について討議しました。

このページの最初へ

パソコンスタッフ打合せ会(2007年3月17日)
 パソコンスタッフ打合せ会に参加致しました。。
 コミュニティ協会の担当者とパソコンスタッフの計9名で打合せを行いました。平成19年度事業年間スケジュール(案)の内、4月21日開催の「パソコンスタッフ養成講座」と6月12日~15日開催予定のパソコン教室の進め方について検討を行いました。「はじめてたのしいパソコン教室(午後の部)」については従来どおりの講座とすることが決まりました。夜間の部については新たな講座「イラストの入った楽しい案内状をつくろう」を開設することになり、内容についての討議を行いました。また、6月16日、17日午後にはパソコンに関する悩み相談が行える「質問コーナー(仮称)」を設ける予定です。

 

第9回淀川区民文化のつどい(2007年3月11日)
 「第9回淀川区民文化のつどい」のコミュニティスタッフイベント「パソコンでプリクラコーナー」を手伝いました。
 10時、パソコンスタッフ8名が淀川区民センターの団体交流室に集合しました。パソコンの設定の準備を行い、11時から15時までイベントを行いました。受付が3名、撮影が1名、パソコン操作が4名の役割分担で、私はパソコン操作を行いました。受付、デジカメ撮影、デジカメのメディアからパソコンへ写真を取り込み、ジャストシステム社の「ラベルマイティ6」を使用して写真シールに印字するのが一連の流れです。18時から懇親会が開催され2時間程参加しました。

 

パソコンスタッフ打合せ会(2007年3月3日)
 淀川区コミュニティ協会のパソコンスタッフ打合せ会に初めて参加しました。
 コミュニティ協会の担当者と9名のスタッフが参加しました。初めに協会の担当者から「第9回淀川区民文化のつどい(3月9日~11日開催)」と「淀川おもろしょ座 旗揚げ公演(3月9日、10日公演)」のプログラムの説明がありました。参加者全員が自己紹介してから本題の打合せに入りました。内容は「淀川区民文化のつどい」のコミュニティスタッフイベント「パソコンでプリクラコーナー(11日開催)」の進め方でした。昨年の問題点を踏まえてコーナー進め方を検討し、役割(受付、撮影、パソコン操作)分担を決めました。私はパソコン操作を担当します。なお、プリクラの作成はジャストシステム社の「ラベルマイティ6」を使用します。

 

パソコンスタッフ応募(2007年2月28日)
 淀川区コミュニティ協会は区民センターを拠点として様々なコミュニティ事業を展開しています。地域のコミュニティづくりに関心があり、各分野で活躍できるコミュニティスタッフ(ボランティア)の募集を町会の回覧板で知りました。そこで、淀川区コミュニティ協会を訪問して活動状況を尋ね、パソコンスタッフに応募しました。月1回パソコンスタッフの打合会があり3月は3日に開催されるとのことなので、参加する予定です。

このページの最初へ


ゆめまちネットワークセンター

NPO法人ゆめまちネットワークセンター
 NPO法人ゆめまちネットワークセンターの事業の一つに、「パソコン・インターネット教室及び文化教室の運営」があります。一般財団法人大阪市コミュニティ教会淀川区支部協議会と連携して「パソコン・インターネット教室」を開催すると共に独自に教室を開催しています。

2016年

2016年

ホームページ勉強会(2016年3月22日(火))
 1回目のホームページ勉強会が本部事務所で開催され、会員5名が受講しました。ゆめまちネットワークセンターの会員は無料で受講できます。
 内容は、ホームページ作成サービス「Jimdo(ジンドゥー)」を活用して簡単にホームページを作成することです。講師は理事長が務めました、現在NPO法人ゆめまちネットワークセンターのホームページを作成中です。受講者各人が「NPO内で自分の事業をPRする」ページを作成することでホームページ作成を学びます。
 「Jimdo(ジンドゥー)」は、KDDIウエブコミュニケーションズが運営するオンラインホームページ作成サービスです。専門的な知識が無くても、簡単・気軽に、また低コストでホームページを作り、更新することが可能です。

このページの最初へ


新現役ネット

関西支部パソコン教室
 NPO法人 新現役ネットでは、2010年より「パソコン元気塾」を実施しています。「パソコン元気塾」では、・生活を楽しく便利にすること ・趣味に役立てること ・仕事や社会参加のために役立てること、を目的に講座を開催しています。関西支部でも2014年8月から、「シニア向けパソコン教室」を始めました。

2014年2015年

2015年

【関西】パソコン、なんでも質問箱(2015年5月8日(木))
 大阪市立生涯学習センターの総合生涯学習センターの第2会議室で開催された「パソコン、なんでも質問箱」のサポーターを務めました。2名の方々が受講しました。私はその内の1名の方の質問や疑問に応えました。

このページの最初へ

【関西】パソコン教室(2015年4月1日(水))
 船場経済倶楽部会議室で開催された「パソコン教室」のサポーターを務めました。
 「パソコン何でも相談箱」に4名、「自分史を作ろう」に2名の方々が受講しました。私は「パソコン何でも相談箱」を担当し、受講者の質問や疑問に応えました。

このページの最初へ

2014年

【関西】「シニア向けパソコン教室」打ち合わせ(2014年11月19日(水))
 新現役ネット関西支部で、「シニア向けパソコン教室」についての打ち合わせを行いました。
 会員4名と事務局スタッフ2名の計6名で、8月~9月に実施された「シニア向けパソコン教室」に続く講座を何にするかの打ち合わせを行いました。最初に、貸室の候補として船場経済倶楽部のレンタル会議室が紹介されました。会員価格で借りられるとのことです。今後の計画として、iPad講座、自分史作成講座、何でも相談室などが挙がりました。当面、何でも相談室を実施することで計画を進めることになりました。

このページの最初へ

【関西】シニア向けパソコン教室 第4回(2014年9月9日(火))
 大阪市立生涯学習センターの総合生涯学習センター メディア研修室で開催された「シニア向けパソコン教室」のサポーターを務めました。
 8/19、8/26、9/2、9/9に開催されるパソコン教室の第4回のテーマは「パソコン講座総まとめ」です。9時45分から2時間、新現役ネット会員7名の方々が受講しました。内容は、写真データの共有方法についての復習、いままでの学習内容の総まとめと質疑応答、SNSの説明・紹介についてです。講座終了後に、今後のパソコン教室についての打ち合わせを行いました。次回は10月開催の予定です。

 

【関西】シニア向けパソコン教室 第3回(2014年9月2日(火))
 大阪市立生涯学習センターの総合生涯学習センター メディア研修室で開催された「シニア向けパソコン教室」のサポーターを務めました。
 8/19、8/26、9/2、9/9に開催されるパソコン教室の第3回のテーマは「デジカメ等で撮った写真をインターネット上で保存する方法など」です。9時45分から2時間、新現役ネット会員11名の方々が受講しました。内容は、データとしてきれいな写真撮影術、撮った写真をパソコンに取り込む、写真を共有アルバムに保存・閲覧(Google+)、写真サイズの縮小方法についてです。

このページの最初へ

【関西】シニア向けパソコン教室 第2回(2014年8月26日(火))
 大阪市立生涯学習センターの総合生涯学習センター メディア研修室で開催された「シニア向けパソコン教室」のサポーターを務めました。
 8/19、8/26、9/2、9/9に開催されるパソコン教室の第2回のテーマは「ショッピングやネットバイキングでの活用方法・添付ファイルの活用術」です。9時45分から2時間、新現役ネット会員11名の方々が受講しました。内容は、大型ショッピングモールの紹介(楽天、アマゾン)、ショッピング検索(Google、価格.com)、買い物時の注意点、ネットバンキングとネットバンキング詐欺、メールにファイルの添付方法、写真サイズの縮小方法についてです。

 

【関西】シニア向けパソコン教室 第1回(2014年8月19日(火))
 大阪市立生涯学習センターの総合生涯学習センター メディア研修室で開催された「シニア向けパソコン教室」のサポーターを務めました。
 8/19、8/26、9/2、9/9に開催されるパソコン教室の第1回のテーマは「インターネットを使って便利に楽しめるヒケツ」です。9時30分から2時間、新現役ネット会員10名の方々が受講しました。内容は、Googleのサービスについてです。Googleアカウント作成、YouTube、Google Maps、Google Chromeインストールと設定、Gmailについてです。

このページの最初へ

【関西】「シニア向けパソコン教室」打ち合わせ(2014年7月11日(金))
 新現役ネット関西支部で、「シニア向けパソコン教室」についての打ち合わせを行いました。
 会員3名と事務局スタッフ2名の計5名で打ち合わせを行いました。パソコン教室開催予定日は8/19、8/26、9/2、9/9で、場所は大阪駅前第2ビル5階の大阪市立総合生涯学習センターのメディア研修室です。講義内容について打ち合わせを行いました。「インターネットを楽しむ」をテーマに詳細を詰めることになりました。

このページの最初へ

【関西】「シニア向けパソコン教室」打ち合わせ(2014年6月5日(木))
 NPO法人 新現役ネットでは、2010年より「パソコン元気塾」を実施しています。「パソコン元気塾」では、・生活を楽しく便利にすること ・趣味に役立てること ・仕事や社会参加のために役立てること、を目的に講座を開催しています。
 関西支部でも2014年8月頃から、「シニア向けパソコン教室」を開催すべく準備中です。パソコン教室の講師および講師サポートを募集している旨のメールが届きました。そこで、関西支部を訪問し、事務局スタッフから計画の内容を伺い、意見を述べました。

このページの最初へ


フォーラム

2004年2005年2008年

2008年

シニアネットフォーラム21 in 関西

シニアネットフォーラム21 in 関西(2008年11月6日)
 「シニアネットで、実り豊かなシニアライフと活力ある高齢化社会を!」をテーマに、「シニアネットフォーラム21 in 関西」が開催されました。主催者によると参加者は目標の150名を超えたそうです。私の所属する「NPO法人 関西イー・エルダー」も「シニアネット交流広場」にパネル等を出展しました。
 午前中はオープニングセッション参加後、基調講演(「成熟市民社会におけるシニアの役割」山内直人さん:大阪大学大学院国際公共政策研究科 教授)を聴かずに、シニアネット交流広場に出展したパネルの前で案内役として待機しました。オープニングセッションで主催者と来賓の挨拶がありました。主催者挨拶によると現在シニアネット115団体、シニア情報生活アドバーザー認定者が2850名(関西地区280名)になったそうです。
 午後、「シニアネットは、シニアの生き方をアクティブにし、地域に活力を与える」をテーマに、パネルディスカッションが行われました。コーディネーターが三木健二さん(景観ボランティア明日香 会長)で、パネリストが井上文雄さん(仙台シニアネットクラブ 代表)、塩見信雄さん(NPO法人シニアネットひろしま 理事長)、堀池喜一郎さん(NPO法人シニアSOHO普及サロン・三鷹 顧問)、三和清明さん(NPO法人寝屋川あいの会 理事長)、箕田幹さん(財団法人大阪市都市工学情報センター 理事長)で活発にディスカッションが行われました。各パネリストが、活動状況、自慢話、苦労話(問題をどう解決したか)、これからシニアネットを立ち上げる人に対するアドバイス、これからどんなことを考えているかについて数分ずつ語りました。
 ケーススタディは「シニアが、そしてシニアネットが地域を支える」をテーマに、3人の方々が活動状況を発表しました。テーマ1:「シニアネットはシニアと地域の情報化を支えています」を砂川正男さん(NPO法人沖縄ハイサイネット 会長)が、テーマ2:「シニアネットは歴史文化を次代に継承し 地域振興に貢献しています」を布上太三さん(メロウ倶楽部)が発表しました。16時30分過ぎ、シニアネット交流広場の出展パネルの片づけを行うために、布上さんの発表の途中で退席致しました。そのために、テーマ3:「シニアネットはコミュニティビジネスで、シニアに、地域に活力を与えています」の山根明さん(NPO法人シニアSOHO普及サロン・三鷹 運営ワーキンググループリーダー)発表を聴けませんでした。

このページの最初へ

2005年

シニアネットフォーラム21 in 2005IDNアドバイザーフォーラム2005

IDNアドバイザーフォーラム2005(2005年11月3日)
 フォーラムを「出会いの場」と位置付け、「活動事例発表を聞き、共に語らうことにより、自他を知り、自ら行動を開始する一里塚としたい」をコンセプトに「IDNアドバイザーフォーラム2005」が開催されました。参加者は50余名でした。
 始めに、自立化支援ネットワーク(IDN)奈良原眞吉理事長の挨拶がありました。IDNが開催した養成講座受講者170名(全体の9%)がシニア情報生活アドバイザーに認定されました。IDNは発足以来丸6年になろうとしています。「求職者のアイデンティティ」「IT教育」「語り部集団」の3つの事業を行っています。また、自然発生的に「地域活動(千葉エリア、埼玉エリア、下関支部)」、「アウトドアたかお会」、「平家物語サミット」、「海外旅行体験クラブ」、「パソコン楽しみ隊」等が生まれています。
 (財)ニューメディア開発協会村岡義弘部長のビデオによる挨拶がありました。2001年に「シニア情報生活アドバイザー制度」が発足し、養成講座実施団体は85団体となりました。2005年は65歳以上の人口が20%に達し、一方総人口は減少しました。シニアのIT人口は現在20%です。今後は地域住民へのIT普及、地域自治体への働きかけをしていくとのことです。  
 財団法人機械産業記念事業財団(TEPIA)余語情報リテラシー事業部長より、「情報リテラシー事業とIDNへの期待」と題してゲストスピーチがありました。現在、TEPIAデジタル・プラザではパソコン無料セミナー(お台場教室20名、青山教室12名)を開催していますが、受講者が年々高齢化しているそうです。セミナーのカリキュラムの説明もありました。課題をいくつか挙げていましたが、解決のためにシニア情報生活アドバイザーへの期待が大きいようです。 
 「千葉C-PAKの活動報告」を羽澄勝さんとメンバーが行いました。メンバーは22名で常時活動者が12、3名です。昨年8月4日に津田沼に集合しました。現在は活動の場を外へ広げるために「千葉市民によるパソコン講座」を提案中です。
 「シニアドさいたま活動報告」を岩井正三さんとメンバーが行いました。昨年のADF2004の懇親会がきっかけで、昨年12月13日に15名が参加して発足しました。現在17名が参加しています。17名がそれぞれプログを開設し、ポータル・サイトとして「シスアドさいたま」を開設しています。また、メンバー3名でNPOを設立しました。千葉、埼玉の活動報告の後にディスカッション(省略)が行われました。
 「パソコン楽しみ隊の活動報告」を國重誠之さんが行いました。昨年12月にスタートしました。目指すことは「ともに楽しみ、ともに学ぶ」、「高度な技術でなく、楽しい活用」、「相互支援」です。活動報告の後にスキルアップ等についてフリーディスカッション(省略)が行われました。
 最後に、トレンドマイクロ社の瀬川正博さんが「インターネットの安全対策」について講義を行いました。2時間コースの内容を1時間で行いました。

このページの最初へ

シニアネットフォーラム21 in 2005(2005年2月28日)
 2月28日~3月1日に『地域に活力 シニアネット』をテーマに「シニアネットフォーラム21 in 2005」が開催されました。私は初日のみ参加し、基調講演とパネルディスカッションを聞きました。主催者発表では200名が参加したそうです。シニアネットフォーラムは昨年の シニアネットフォーラム21 in Tokyo に続き2度目の参加です。
 オープニングセッションで主催者と来賓の挨拶がありました。主催者挨拶によると現在シニアネット200団体、シニア情報生活アドバーザー1820名になったそうです。
 最初の基調講演はマイクロソフト社の古川亨さんが「IT社会の夢の可能性~シニアライフを豊かにするテクノロジー」と題してお話をしました。ITは人々の生活に密接にかかわり、社会の重要なファクターとなっています。ITの進歩が今後の社会や人々の生活にどのような夢や希望をもたらすのか、そうした可能性について話しました。Webサービスはインターネットを基盤技術として人とモノが相互(人と人、人とモノ、モノとモノ)に結びついていく世界と語りました。急速に進化する技術と将来の方向性について説明しました。また、「近未来のビジネスにおけるディジタル ライフ スタイル」と題するビデオを映写しました。既にある技術を組み合わせてビデオを作成したそうです。
 二番目の基調講演は東邦学園大学経営学部地域ビジネス学助教授の岡部一明さんが「今なぜ地域にシニアネットか~シニアネットの地域での役割」をお話しました。シニアネット運動を生み出した米国西海岸、サンフランシスコ地域の社会構造モデルについて話しました。公的サービスを市民とNPOが主導し、市場をベンチャー的な起業・小ビジネス経済が主導しました。行政と大企業が引っ張るのでなく、下からの市民活力で動く市場ー市民社会モデル、シニアネット運動の背景について語りました。
 基調講演を行った岡部一明さんがコーディネーターとなり「楽しむ中から始まる社会貢献」をテーマにパネルディスカッションが行われました。パネリストは愛媛県企画情報部管理局情報政策課 係長の越智秀明さん、㈱シニアコミュニケーション コミュニケーション事業部 マネージャーの酒井恵利子さん、仙台シニアネットクラブ 前事務局長の庄次平弥さん、NPO法人新現役ネット 事務局長の船橋利幸さん、NPO法人いきいきネットとくしま 理事長の吉田敦也さんでした。パネルディスカッションの前に各パネリストが自らの団体の活動内容について話しました。パネルディスカッションは参加者とパネリストの質疑応答(略)の形で進められました。

このページの最初へ

 

2004年

シニアネットフォーラム21 in TokyoIDNアドバイザーフォーラム2004

IDNアドバイザーフォーラム2004(2004年11月6日)
 『目指そう!いきいきアクティブライフ~シニア情報生活アドバイザーの自立と連携をめざして~』をテーマに「IDNアドバイザーフォーラム2004」が開催されました。参加者は60名です。
 始めに、自立化支援ネットワーク奈良原眞吉理事長の挨拶がありました。IDNが開催した養成講座受講者141名がシニア情報生活アドバイザーに認定されたそうです。(財)ニューメディア開発協会村岡義弘部長の挨拶・スピーチがありました。全国で1500名(9月末で)がアドバイザーに認定されているそうです。
 次いで活動報告と事例発表がありました。活動報告は大村久吉さんが「千葉グループの活動報告」、大熊勇雄さんが「セミナーの実施(PCで水彩画を描こう)」でした。大熊さんがPCで描いた水彩画の画集を見せて頂きました。それを見て私も習おうと思い、懇親会で大熊さんからお話を伺いました。事例発表は養成講座のプレゼンテーション試験で発表された内から2名が選ばれて発表をしました。1名は27期の同期生でした。
 事例発表の後、分科会形式で討議が行われました。「1、アドバイザーの夢と現実」「2、アドバイザーとしての更なるスキルの向上」「3、アドバイザーの活躍の機会と場の提供」の3つの分科会に別れました。私は第3分科会の「アドバイザーの活躍の機会と場の提供<自らの努力と関係者への期待>」の討議に参加しました。第3分科会は20名が参加しましたが、メンバーの多くがシニア情報生活アドバイザーとしての活動は未経験です。資格は取ったがどうしたら良い分からない状態で、私もその内のひとりです。討議は2時間にわたって行われました。
 最初に活躍の道を探るための討議が行われました。メンバーが目指したい活動の機会と場について意見を述べ、経験者からは実際の活動情報が伝えられました。活動経験のあるメンバーから参考になる意見がありました。それは「自分自身が動かないとどうしようもない、自らアクションを起こす」「個人では難しい、グループで活動する」「趣味や同好会等からアプローチする」です。また、アプローチ先としては「社会福祉協議会の老人クラブ連合会」「デイケアサービス」「自治体の生涯学習課」「障害者」を薦めていました。連携の基盤作りのためにアドバイザー間のネットワーク化・情報交換についても意見が交換されました。
 最後に各分科会からの報告があり、フォーラムを終了しました。フォーラムの後は懇親会が開催され、50名余が参加しました。

このページの最初へ

シニアネットフォーラム21 in Tokyo(2004年2月3日)
 「シニアネット」とは、高齢者がパソコン等情報化ツールを介して集い、地域で様々なサークル活動、社会参加活動等幅広い活動を展開しているグループです。シニアネットは全国に百数十ほど存在し、今なお増加の一途をたどっています。2月2日、3日に「21世紀にはばたけ! シニアネットパワーアップ宣言」と銘打ってフォーラムが開催されました。 プログラムは基調講演、パネルディスカッション、ワークショップがあり、私はワークショップのみ参加しました。参加したワークショップは『シニアネットが「ITライフ」を提案する!』です。シニアネットやシニア情報生活アドバイザー(注)は、シニアの「ITライフ」を豊かなものとし、その活性化を促進する重要な役割を果たしています。そこで、シニアネットやシニア情報生活アドバイザーの役割がいかに大きいものであるか、認識を更に深め、今後の活動のあり方について議論しました。
 一人目の課題提供者は砂川正男さん(NPO法人沖縄ハイサイネット会長)です。2000年7月に、沖縄市テレワークセンターが開設されたのを期に、沖縄ハイサイネットが結成されました。60歳代以上の超初心者に対するパソコン学習は、すぐ生活に役立つこと(ハガキ作成、インターネット、Eメールの書き方)から始めました。理論より直接にパソコンを触れること、すなわちキーボードで文字入力することから教えたそうです。今では基礎から応用まで幅広い講習を通じてシニアに楽しいITライフを提案するとともに国内・海外のシニアネットとの交流も深めています。パソコン学習は目的でなく手段であり、シニア自らが絶えずスキルアップを図り、地域や社会に貢献することを目的に、「常に楽しく」を合言葉に活動しています。
 二人目の課題提供者は新美勝利さん(NFUジャンプシニア代表幹事)です。1996年、半田市に日本福祉大学情報社会学部が創設されました。創設時より生涯学習講座が地域の大きな関心を集めていました。そこの「シニアからはじめるパソコン講座」からNFUジャンプシニアは誕生しました。「学ぶ楽しさ、知る喜び、教える快感」を掲げて広く活動をしています。そして、パソコンを教えることを生きがいとした、特定非営利活動法人NPOシニアPCマザーズを発足させました。
 昼食後、コーディネーターの司会で、シニア情報生活アドバイザーを視点に議論しました。ITを享受する主体はシニア、アドバイザーのスキル向上、活躍の場、アドバイザーの活動に対する支援(ネットワーク化)、シニアネットの運営等について活発な議論が行われました。
 新現役ネットのメールマガジンでこのフォーラムを知りワークショップに参加申込みしました。ワークショップに参加して、初めてシニアネットやシニア情報生活アドバイザーのことを知りました。パソコン学習支援で社会貢献したいと考えていた私にとって有意義な一日でした。シニア情報生活アドバイザー養成講座を受講し、シニアネットにも参加したいと考えています。

 (注)シニア情報生活アドバイザー:パソコンやネットワークを使った生活の楽しみ方をシニアに広く普及する役割を担って、財団法人ニューメディア開発協会が認定しています。2004年2月現在、シニア情報生活アドバイザーとして認定されているのは全国に約1200名です。詳細はホームページ http://www.nmda.or.jp/mellow/adviser/ に掲載されています。 

このページの最初へ


シニア情報生活アドバーザー養成講座

 

シニア情報生活アドバイザー更新講座(2016年5月8日(日))
 NPO法人 関西イー・エルダーが開催したシニア情報生活アドバイザー更新講座を受講しました。
 シニア情報生活アドバイザー認定証の有効期限は3年間で、更新する場合は研修を受けなければなりません。今回で4度目の更新となります。この日の受講者は9名でした。「シニア情報生活アドバイザー スキルアップ研修テキスト 2016年版」が配布され研修が行われました。Microsoft製品(OS、Office、IE)サポート状況、Windows10(無償アップグレード期間、アップグレードの注意、特色、CORTANA、Edge)、セキュリティ情報(IPA、関連ニュース、モバイル機器のセキュリティ対策)、その他について学びました。

このページの最初へ

シニア情報生活アドバイザー更新講座(2013年3月30日(土))
 NPO法人 関西イー・エルダーが開催したシニア情報生活アドバイザー更新講座を受講しました。
 シニア情報生活アドバイザー認定証の有効期限は3年間で、更新する場合は研修を受けなければなりません。今回で3度目の更新となります。この日の受講者は5名でした。「シニア情報生活アドバイザー スキルアップ研修資料 2013年版」が配布され研修が行われました。シニア情報生活アドバイザー制度のおさらいをし、Windows 8の特徴と導入にあたっての留意点その他について学びました。

このページの最初へ

シニア情報生活アドバイザー更新講座(2010年3月21日)
 NPO法人 関西イー・エルダーが開催したシニア情報生活アドバイザー更新講座を受講しました。
 シニア情報生活アドバイザー認定証の有効期限は3年間で、更新する場合は研修を受けなければなりません。今回で2度目の更新となります。この日の受講者は11名でした。「シニア情報生活アドバイザー 更新研修テキスト 2010年版」が配布され研修が行われました。講義は理事長の橋本正明さんが行いました。シニア情報生活アドバイザー制度のおさらいをし、Windows 7の特徴と導入にあたっての留意点について学びました。実際にWindows 7の操作を行いながら、機能について学びました。続いて、セキュリティ対策、ブロードバンド、無線LANについて学び研修を終えました。

このページの最初へ

  2007年 4月17日 シニア情報生活アドバイザー認定証授与

シニア情報生活アドバイザー更新講座(2007年4月1日)
 NPO法人 関西イー・エルダーが開催したシニア情報生活アドバイザー認定更新講座を受講しました。
 シニア情報生活アドバイザー認定証の有効期限は3年間で、更新する場合は研修を受けなければなりません。この日の受講者は10名でした。「シニア情報生活アドバイザー 養成講座テキストー別冊第5版ー」が配布され研修が行われました。最初に、受講者が自己紹介を行いました。講義は理事長の橋本正明さんが行いました。シニア情報生活アドバイザー制度、Windows Vistaの機能、導入に当たっての留意点を学び、実際にWindows Vistaの操作を行いました。Windows Vistaを操作しながらデスクトップ、ウインドウ、ファイルとフォルダー、検索、IE7、Windowsメール、ネットワーク、コントロールパネル、セキュリティ、新しい機能について学びました。続いて、セキュリティ対策、ブロードバンド、無線LANについて学び研修を終えました。

このページの最初へ

シニア情報生活アドバイザー認定証授与(2004年9月18日)
 NPO自立化支援ネットワークのシニア情報生活アドバイザー養成講座の最終講義(資格認定試験)の日にアドバイザー懇親会が開催されています。御徒町駅近くの居酒屋で資格認定試験を受けた29期の4名も参加して懇親会が開催されました。懇親会の前に私は27期担当の平田信一講師から認定証を授与されました。27期の4名は全員合格しましたが、私以外は所用のため参加できませんでした。試験官、講師、OBを含めて総勢22名が参加し、酒を飲みながら歓談をしました。

 

シニア情報生活アドバイザー認定試験合格(2004年8月20日)
 NPO自立化支援ネットワークの奈良原眞吉理事長より、シニア情報生活アドバイザー認定試験の結果の連絡がありました。8月7日に受験した4名は全員合格しました。今後は、「パソコン学習支援で社会貢献したい」と思っていたことを実現させます。

このページの最初へ

 

シニア情報生活アドバーザー養成講座受講
シニア情報生活アドバーザー養成講座受講申込み(2004年7月1日)
 IDN(自立化支援ネットワーク) http://www.npo-idn.com/ が開催するシニア情報生活アドバーザー養成講座の第27期講座の受講申込みを行いました。7月17日から土曜・祝日の5日間、8講義(1講義180分)を受講する予定です。
 養成講座では次のような知識、能力を伸ばすことを目的としています。
   「技 術 力」…パソコンやネットワークに関する基本的な知識と技能
   「支援能力」…学習支援のための基本的な知識と技能
   「活用能力」…自分の趣味や関心を活かした楽しい情報生活を創造する能力

(注)シニア情報生活アドバイザー:パソコンやネットワークを使った生活の楽しみ方をシニアに広く普及する役割を担って、一般社団法人ニューメディア開発協会が認定しています。詳細はホームページ http://www.nmda.or.jp/mellow/adviser/ に掲載されています。   

 

第8講義(2004年8月7日)
 13時より資格認定試験が実施されました。財団法人ニューメディア開発協会の試験官も資格認定試験に立会いました。最初に筆記試験が行われました。60分で20問が出題され、80点(1問題5点)以上で合格です。他の受講生の答案を盗み見さえしなければテキストやノートを見たりパソコンを操作しても構わないのですが、鉛筆を持った右腕が思うように動きません。試験に慣れていないことと、常に時間を気にしながら問題を解かなければならず緊張を強いられたせいだと思います。汚い字をちゃんと読んで頂けるかが心配です。次いで実技試験が行われました。時間は30分ですが、これは簡単に解けました。最後にプレゼンテーション試験が行われました。時間は15分以内です。私は「パソコンで名刺や年賀状を作成する」をテーマにプレゼンテーションを行いました。実技試験とプレゼンテーション試験は問題ないと思いますが、筆記試験が不明です。多分大丈夫だと思いますが、結果を聞くまではわかりません。
 17時より養成講座の懇親会が御徒町駅近くの居酒屋で開催されました。乾杯の後、26期生3名にアドバイザー認定証が授与されました。IDN奈良原眞吉理事長と我々27期生4名と講師3名そしてOBの計22名が参加しました。初めて会う人ばかりでしたが、一緒に飲み会話し楽しく3時間を過しました。

 

第7講義(2004年7月31日)
 13時20分から平田信一講師による第7講義(活用方法を考えよう)を受講しました。受講生は4名です。受講生が順番にパソコンの活用方法についてのプレゼンテーション(発表)を行いました。一人15分以内にプレゼンテーションを行います。私は「パソコンで名刺や年賀状を作成する」をテーマにプレゼンテーションを行いました。プレゼンテーションを終えると講師および他の受講生からアドバイスがありました。4名の受講生のプレゼンテーション終了後、筆記試験の模擬問題を受験生皆で解きました。16時25分に講義が終了しました。次回(8月7日)は資格認定試験が実施されます。

 

第5講義、第6講義(2004年7月24日)
 9時30分から生部圭助講師による第5講義(講師を体験してみよう)を受講しました。最初に受講生4名が「タイムテーブル」の内容を順番に説明し、その後に一部の項目について講師体験しました。講師体験後に講師と他の受講生からアドバイスがありました。続いて、テキストにより「講師を体験する」、「講師としての振る舞い方」、「講師をするときの心構えと基礎知識」を学びました。第5講義終了後に、「プレゼンテーションの企画書」を発表しました。私のテーマは「パソコンで名刺や年賀状を作成する」です。実際に、名刺を作成したり今年の年賀状の作成を行いました。
 13時45分から生部講師による第6講義(いろいろな活動のための基礎知識)を受講しました。テキストにより「サポート活動の概要」、「遠隔サポートの実際」を学んだ後に、電話サポートの実習を行いました。講師と受講生、受講生同士が相談役とサポート役をそれぞれ受け持ち実習を行いました。第6講義終了後に、実技の練習問題を行いました。内容は2つのファイルを添付ファイルとして指定した宛先へ送信することです。次回(7月31日)までに自宅でプレゼンテーションの内容を作成します。16時30分に3日目の講義が終わりました。

 

第2講義、第4講義(2004年7月19日)
 9時20分から平田信一講師による第2講義(パソコン操作の基礎)を受講しました。受講者は4名です。「パソコン操作の基礎に必要なもの」、「いろいろな設定」、「キーボード操作」、「ウィンドウの操作」、「ファイルとフォルダーの操作」について学びました。次に実技の練習問題を行いました。内容はメモ帳で文字入力し、ペイントで絵を書き、フォルダーを作成して保存・コピーすることです。最後に「さまざまなトラブルへの対応」を学び終了しました。
 12時55分より生部圭助講師による第4講義(講義案を作成しよう)を受講しました。「講義案を作成するための事前準備」、「教える項目を書き出す」を学びました。次に、課題が提示され、受講者4名がそれぞれ思いつく「教える項目」を挙げました。課題は「パソコン操作の基礎」で、条件は「対象者:PCを初めてさわる人、ゴール:簡単な文章を入力できる、時間:90分」です。教える項目として49項目(ダブりあり)が挙げられ、優先順位をつけました。続いて、「優先順位をつける」、「講義案をまとめる」、「教材づくりのヒント」を学びました。次回(7月24日)までにタイムテーブルを作成する宿題が出されました。
 第4講義の後、生部講師より資格認定試験のプレゼンテーションのテーマ選定についての説明がありました。初心者であるシニアを相手に発表する内容であることが前提で、発表を聞いたシニアに喜んで貰うにはどうしたら良いかを考えなければならないとのことです。「趣味や関心を活かしたパソコン活用方法」を発表することなので、私が1月に立ち上げたホームページをテーマに考えていました。しかし、初心者にとってホームページを作成することは容易なことではないので別のテーマにする予定です。次回までにテーマを選定しその企画書を作成する宿題が出されました。15時55分に2日目の講義は終わりました。

 

第1講義、第3講義(2004年7月17日)
 9時30分から第1講義(イントロダクション)を受講しました。受講者は4名(男女2名ずつ)ですが、1名は体調不良で早退しました。IDN(自立化支援ネットワーク)の奈良原眞吉理事長の挨拶があり、続いて平田信一講師により第1講義(イントロダクション)が始まりました。講義はWindows XP版で受講します。初めに養成講座終了後に実施される資格認定試験の説明がありました。試験は筆記試験(60分)、実技試験(30分)、「パソコン活用方法」のプレゼンテーション(15分)の三つです。イントロダクションでは、「シニア情報生活アドバイザー制度」、「メロウ・ソサエティ構想及び財団法人ニューメディア開発協会」、「いろいろなパソコン活用方法」について学びました。
 12時15分から昼休みを挟んで第3講義(インターネット利用)を受講しました。昼休み後に講師3名、受講者3名の自己紹介が行われ第3講義が再開されました。「インターネットの仕組みとできること」、「インターネット接続の準備」について学びました。Windows XP上で実際にインターネット接続の設定とメール送受信の設定を行いました。設定実技後に「インターネット接続の準備」の残り、「電子メールの利用方法」、「Web(ホームページ)の利用」について学びました。16時30分に1日目の講義は終わりました。

このページの最初へ


資格取得

 パソコンについては在職中から一通り使いこなせましたが、それは自己流で習得したものでした。そこで、パソコン技術を系統的に学び直すために、2003年6月から3ヶ月間パソコンスクール(東京パソコンS・Aスクール)に通いました。
 パソコン技術を系統的に学び直しましたが、その習得状況を確認するためにパソコン関係の試験を受験しました。今後も自己啓発に努め、更に上級の試験を目指します。これまでの成果は以下の通りです。 

 

合格実績2004年春初級シスアド試験

2004年春初級シスアド試験合格(2004年5月22日)
 2004年春の情報処理技術者試験の初級システムアドミニストレータ試験の合格証書が届きました。合格するとは思っていなかっただけにとても嬉しいです。5月18日に合格発表があったので、情報処理技術者試験センターのホームページで成績照会をアクセスしました。合格基準は午前・午後試験ともスコア600点です。私の成績は午前試験スコアが670点で午後試験スコアが610点でした。午後試験は全く自信がなかったのですが、かろうじて合格基準を10点超えました。テキスト(初級シスアド徹底研究:日本経済新聞社)の午後の長文問題対策の「裏ワザはこれだ!」を実践したことが合格のポイントだったと思います。それは、「わからなくても必ず解答しましょう。無記入は点になりませんが、何かしら解答すれば点になる可能性があります。」です。応募者 94,804、受験者 66,585、合格者 16,703、合格率 25.1% だったそうです。
 秋には新たな目標に挑戦しようと思います。  

 

2004年春初級シスアド試験(2004年4月18日)
 2004年春の情報処理技術者試験の初級システムアドミニストレータ試験を受験しました。勉強不足だったので受験を止めようかとも思ったのですが、試験の雰囲気を味わうために試験会場へ行きました。
 私の受験した会場は90名分の席がありましたが、出席者は60名弱でした。申込みをしても受験しない人が4割いることになります。午前、午後共に150分の試験時間で、午前は基礎知識問題80問、午後は長文問題7問が出題されました。勉強不足は否めないので合格できないとは思いつつも、真剣に試験問題に取り組みました。午前は全問題回答して試験終了30分前に試験会場を出ましたが、80問中10問の回答に自信がありません。午後は6問目の途中で残り時間が30分を切ったために、残りの問題は設問を見ながら適当に回答をしました。
 5時間の試験はとても疲れました。結果は不合格で間違いありません。しかし、試験会場へ行って実際に受験したことで、秋には合格できるとの感触を得ました。改めて勉強し直すと共に演習問題を多くこなすことで、秋には必ず合格しようと決心しました。

このページの最初へ

合格実績(取得順)
 2003年
   日本商工会議所
         ビジネスコンピューティング3級検定
   マイクロソフト オフィス スペシャリスト
         Microsoft Excel 2000
         Microsoft PowerPoint 2000
         Microsoft Access 2000
         Microsoft Word 2000
 2004年
   情報処理技術者試験
         初級システムアドミニストレータ試験
   財団法人ニューメディア開発協会
         シニア情報生活アドバイザー認定試験                    

このページの最初へ


自宅パソコン環境 

2006年2007年2008年2009年2010年2011年
2012年
2013年2014年2015年2016年2017年
2018年2019年2020年2021年2022年2023年
2024年

2024年

1月度迷惑メール受信状況2月度迷惑メール受信状況3月度迷惑メール受信状況
4月度迷惑メール受信状況5月度迷惑メール受信状況6月度迷惑メール受信状況
7月度迷惑メール受信状況8月度迷惑メール受信状況9月度迷惑メール受信状況
10月度迷惑メール受信状況

10月度迷惑メール受信状況(2024年10月31日(木)
 下記のグラフは2024年10月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.52通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均3.03通)です。迷惑メール数は先月より一日当たり2.45通減少しました。
2024年10月度迷惑メール受信状況

ページの最初へ

9月度迷惑メール受信状況(2024年9月30日(月)
 下記のグラフは2024年9月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.70通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均5.30通)です。迷惑メール数は先月より一日当たり2.71通増加しました。
2024年9月度迷惑メール受信状況

ページの最初へ

8月度迷惑メール受信状況(2024年8月31日(土)
 下記のグラフは2024年8月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.42通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均2.87通)です。迷惑メール数は先月より一日当たり0.90通増加しました。
2024年8月迷惑メール受信状況

ページの最初へ

7月度迷惑メール受信状況(2024年7月31日(水)
 下記のグラフは2024年7月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.45通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均1.87通)です。迷惑メール数は先月より一日当たり1.35通増加しました。
2024年7月度迷惑メール受信状況

ページの最初へ

6月度迷惑メール受信状況(2024年6月30日(日))
 下記のグラフは2024年6月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.07通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.90通)です。迷惑メール数は先月より一日当たり0.03通増加しました。
2024年6月度迷惑メール受信状況

ページの最初へ

5月度迷惑メール受信状況(2024年5月31日(金))
 下記のグラフは2024年5月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.03通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.90通)です。迷惑メール数は先月より一日当たり071通増加しました。
2024年5月度迷惑メール受信状況

ページの最初へ

4月度迷惑メール受信状況(2024年4月30日(火))
 下記のグラフは2024年4月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.23通)です。迷惑メール数は先月より一日当たり023通増加しました。
2024年4月度迷惑メール受信状況

ページの最初へ

3月度迷惑メール受信状況(2024年3月31日(日))
 下記のグラフは2024年3月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.03通)です。迷惑メール数は先月より一日当たり0.25通減少しました。2月、3月と迷惑メールが極端に減少しました。特に3月は1通のみでした。
2024年3月度迷惑メール受信状況

ページの最初へ

2月度迷惑メール受信状況(2024年2月29日(木))
 下記のグラフは2024年2月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.24通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.03通)です。迷惑メール数は先月より一日当たり4.24通減少しました。
2024年2月度迷惑メール受信状況

ページの最初へ

1月度迷惑メール受信状況(2024年1月31日(水))
 下記のグラフは2024年1月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均1.32通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均3.19通)です。迷惑メール数は先月より一日当たり4.52通増加しました。
 なお、先月20日以後迷惑メールが急増しました。迷惑メールブロックサービスでブロックされなかったメールは空メール(件名と本文がなし)が多かったです。
2024年1月度迷惑メール受信状況

ページの最初へ

2023年

1月度迷惑メール受信数2月度迷惑メール受信状況3月度迷惑メール受信状況
スマートフォン買い替えスマホケース購入4月度迷惑メール受信状況
5月度迷惑メール受信状況
6月~7月度迷惑メール受信状況8月度迷惑メール受信状況
9月度迷惑メール受診状況10月度迷惑メール受信状況11月度迷惑メール受信状況
12月度迷惑メール受信状況迷惑メール一日平均受信数

迷惑メール一日平均受信数(2023年12月31日(日))
 下記のグラフは2007年5月から2023年12月までの月別「迷惑メール一日平均受信数」を表しています。2007年5月から、受信した迷惑メール数を記録しています。迷惑メール数には、インターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数を含んでいます。新型コロナが関係しているのかはわかりませんが、ここ4年程迷惑メールが極端に減りました。
 なお、私が入院していたために、2023年6月~7月のデータは未記入です。
2023年度迷惑メール1日平均受信数

ページの最初へ

12月度迷惑メール受診状況(2023年12月31日(日))
 下記のグラフは2023年12月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.77通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均1.68通)です。迷惑メール数は先月より一日当たり2.45通増加しました。
 なお、20日以後迷惑メールが急増しました。迷惑メールブロックサービスでブロックされなかったメールは空メール(件名と本文がなし)です。
2023年12月度迷惑メール受信状況gn

ページの最初へ

11月度迷惑メール受診状況(2023年11月30日(火))
 下記のグラフは2023年11月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.07通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.53通)です。迷惑メール数は先月より一日当たり0.17通減少しました。
2023年11月度迷惑メール受信状況

ページの最初へ

10月度迷惑メール受診状況(2023年10月31日(火))
 下記のグラフは2023年10月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.03通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.74通)です。迷惑メール数は先月より一日当たり0.10通増加しました。
2023年10月度迷惑メール受信状況

ページの最初へ

9月度迷惑メール受診状況(2023年9月30日(土))
 下記のグラフは2023年9月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.07通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.60通)です。迷惑メール数は先月より一日当たり0.67通増加しました。
2023年9月度迷惑メール受信状況

ページの最初へ

8月度迷惑メール受診状況(2023年8月31日(木))
 下記のグラフは2023年8月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.03通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.48通)です。
2023年8月度迷惑メール受診状況

ページの最初へ

6月~7月度迷惑メール受信状況(2023年7月31日(月))
 下記のグラフは2023年6~7月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数です。
 6月29日から7月19日まで入院していたために月ごとの平均数は算出できませんでした。
2023年7月度迷惑メール受信状況
2023年6月度迷惑メール受信状況

ページの最初へ

5月度迷惑メール受信状況(2023年5月31日(水))
 下記のグラフは2023年5月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.23通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.58通)です。迷惑メール数は先月より一日当たり0.71通増加しました。
2023年5月度迷惑メール受信状況

ページの最初へ

4月度迷惑メール受信状況(2023年4月30日(日))
 下記のグラフは2023年4月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.10通)です。迷惑メール数は先月より一日当たり0.06通減少しました。
2023年4月度迷惑メール受信状況

ページの最初へ

スマホケース購入(2023年4月28日(金))
 ネットでスマホケースを購入しましたが、ひと悶着ありました。
 スマホをスマホケースにセットして確認のための操作を行いましたが、問題ありでした。スマホの画面の四隅の近くにあるアイコンを強く抑えれば反応しますが、タップでは反応しません。
 店にメールで問い合わせたところ、以下の回答がありました。
   ・注文の商品の返品は必要なく、無料配送する。
   ・ただし、このサービスに満足したら、5つ星のレビューをして欲しい。
   ・レビューのスクリーンショットを送れば、無料のスマホスタンドまたはワイヤレス充電器を進呈する。
 回答のあった日の翌々日にスマホケースが届けられましたが、操作結果は同じでした。そのスマホケースの使用を諦めました。同じスマホケースが2つ届いているので、返金を求めないことにしました。
 別の店で別のスマホケースを購入しましたが、感度抜群です。画面のどの部分を軽くタップしても反応します。今回分かったことは、ネットのレビューを安易に信用してはならないということでした。

ページの最初へ

 スマートホン買い替え(2023年4月16日(日)
 約4年半ぶりにスマートフォンを買い換えました。新しいスマートフォンはアップル社のiPhone SE(第3世代)64GB です。
 最近iPhone 8の電池の減り方が早く本体が熱くなるので、買い換えました。2010年9月に携帯電話からスマートフォンに買い替えました。初めてのスマートフォンはソニーエリクソンの Xperia SO-1B でした。2012年9月にソニーの Xperia GX SO-04D へ、2015年10月にソニーの Xperi Z4 SO-03G へ、2018年9月にiPhone 8 64GBに買い換えました。
 4月14日にオンラインショップで購入し16日に届いたので、iPhone 8からiPhone SEへデータの移行を行いました。なお、SIMカードトレーの引き抜きと挿入で手こずりました。

ページの最初へ

3月度迷惑メール受信状況(2023年3月31日(金))
 下記のグラフは2023年3月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.16通)です。迷惑メール数は先月より一日当たり0.09通増加しました。
2023年3月度迷惑メール受信状況

ページの最初へ

2月度迷惑メール受信状況(2023年2月28日(火))
 下記のグラフは2023年2月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.07通)です。迷惑メール数は先月より一日当たり0.12通減少しました。
2023年2月度迷惑メール受信状況

ページの最初へ

1月度迷惑メール受信状況(2023年1月31日(木))
 下記のグラフは2023年1月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.03通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.16通)です。迷惑メール数は先月と同じでした。
2023年1月度迷惑メール受信数

ページの最初へ

2022年

2021年度迷惑メール一日平均受信数Windows11アップグレード1月度迷惑メール受信状況
2月度迷惑メール受信状況サポート詐欺3月度迷惑メール受信状況
4月度迷惑メール受信状況5月度迷惑メール受信状況6月度迷惑メール受信状況
7月度迷惑メール受信状況8月度迷惑メール受信状況9月度迷惑メール受信状況
10月度迷惑メール受信状況11月度迷惑メール受信状況インターネット設定
12月度迷惑メール受信状況2022年度迷惑メール一日平均受信数

迷惑メール一日平均受信数(2022年12月31日(土))
 下記のグラフは2007年5月から2022年12月までの月別「迷惑メール一日平均受信数」を表しています。2007年5月から、受信した迷惑メール数を記録しています。迷惑メール数には、インターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数を含んでいます。
 新型コロナが関係しているのかはわかりませんが、ここ3年程迷惑メールが極端に減りました。
2022年度迷惑メール平均受信数

このページの最初へ

12月度迷惑メール受信状況(2022年12月31日(土))
 下記のグラフは2022年12月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.19通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.04通減少しました。
2022年12月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

インターネット設定(2022年12月2日(金))
 インターネット設定を行いました。
 NTT西日本のホームゲートウェイ/ひかり電話対応ルーターにNECのWi-Fiホームルータを接続してインターネット接続していました。しかし、1か月ほど前からインターネット接続が不安定になりました。試行錯誤の結果、Wi-Fiホームルータが原因のようだと判明しました。
 そこで、NTT西日本の無線LANカードを取り付けることにしました。ホームゲートウェイ/ひかり電話対応ルーターを撤去し、ホームゲートウエイ(無線LANカード装着)とVDSLモデムの搬入工事が行われました。工事終了後に、無線LAN端末(パソコン、タブレット、スマートフォン)の設定を行いました。
 なお、2015年4月から2011年2月まで無線LANカードを使用していました。

このページの最初へ

11月度迷惑メール受信状況(2022年11月30日(水))
 下記のグラフは2022年11月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.23通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.13通増加しました。
2022年11月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

10月度迷惑メール受信状況(2022年10月31日(月))
 下記のグラフは2022年10月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.10通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.50通減少しました。
2022年10月度迷惑メール受信状況2

このページの最初へ

9月度迷惑メール受信状況(2022年9月30日(金))
 下記のグラフは2022年9月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.60通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.12通増加しました。
2022年9月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

8月度迷惑メール受信状況(2022年8月31日(水))
 下記のグラフは2022年8月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.48通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.13減少しました。
2022年8月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

7月度迷惑メール受信状況(2022年7月31日(日))
 下記のグラフは2022年7月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.61通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.21増加しました。

このページの最初へ

6月度迷惑メール受信状況(2022年6月30日(木))
 下記のグラフは2022年6月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.03通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.37通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.28減少しました。
2022年6月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

5月度迷惑メール受信状況(2022年5月31日(火))
 下記のグラフは2022年5月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.03通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.68通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.15増加しました。
2022年5月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

4月度迷惑メール受信状況(2022年4月30日(木))
 下記のグラフは2022年4月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.53通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.02通減少しました。
2022年4月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

3月度迷惑メール受信状況(2022年3月31日(木))
 下記のグラフは2022年3月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.06通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.48通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.12通増加しました。
3月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

サポート詐欺(2022年3月6日(日))
 昨夜インターネット閲覧中に突然、パソコンに警告音が響き、警告画面が表示されました。マイクロソフトを名乗る女性の音声で、「あなたのPCは、ダイニバンクトロイに感染しています。このウイルスは、クレジットカード情報・Facebookのパスワード・その他の個人情報を、リモートIPアドレスを通してハッカーに送信します。フリーダイヤルで今すぐ当社にお電話ください。我々のマイクロソフトサポートエンジニアが、お電話でウイルスの削除方法をお教えします。(以下省略)」とありました。
 これは怪しいと思い、スマホで電話番号「050-5532-8353」で検索したら、「サポート詐欺」であることがわかりました。そこで、以下の操作を行いました。
 1,[Ctrt]キーと[Alt]キーと[Del]キーを同時に押し、「サインアウト」選択
 2,パソコン再起動
 3,セキュリティソフト「ウイルスバスター」でコンピュータ全体のスキャン
サポート詐欺にかからずに済みました。

このページの最初へ

2月度迷惑メール受信状況(2022年2月28日(月))
 下記のグラフは2022年2月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.43通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.02通減少しました。
2022年2月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

1月度迷惑メール受信状況(2022年1月31日(火))
 下記のグラフは2022年1月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.45通)です。迷惑メールは一日当り先月と同数でした。
2022年1月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

Windows11アップグレード(2022年1月15日(土))
 パソコンをWindows11にアップグレードしました。
 Windows11のダウンロード、インストール、更新を1時間半ほどで完了しました。アップグレード後のWindowsの仕様は、エディション Windows 11 Home、バージョン 21H2、OSビルド 22000.434です。

このページの最初へ

迷惑メール一日平均受信数(2022年1月2日(日))
 下記のグラフは2007年5月から2021年12月までの月別「迷惑メール一日平均受信数」を表しています。2007年5月から、受信した迷惑メール数を記録しています。迷惑メール数には、インターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数を含んでいます。
 新型コロナが関係しているのかはわかりませんが、ここ2年程迷惑メールが極端に減りました。
2021年迷惑メール一日平均受信数

このページの最初へ

2021年

迷惑メール一日平均受信数1月度迷惑メール受信状況2月度迷惑メール受信状況
3月度迷惑メール受信状況4月度迷惑メール受信状況5月度迷惑メール受信状況
6月度迷惑メール受信状況7月度迷惑メール受信状況8月度迷惑メール受信状況
9月度迷惑メール受信状況ポータブルDVDドライブ購入|10月度迷惑メール受信状況
パソコン購入パソコン廃棄モバイルプリンター購入11月度迷惑メール受信状況
「筆ぐるめ29」インストール「ホームページ・ビルダー22」インストール
「B’s動画レコーダー8」インストール12月度迷惑メール受信状況

12月度迷惑メール受信状況(2021年12月31日(金))
 下記のグラフは2021年12月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.45通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.08通増加しました。
2021年12月迷惑メール受信状況

このページの最初へ

「B’s動画レコーダー8」インストール(2021年12月30日(木))
 「B’s動画レコーダー8」へのバージョンアップサービスの特別割引と所有ポイントを使うことで安価に購入できました。なお、本ソフトは WEB動画を保存するソフトです。

このページの最初へ

「ホームページ・ビルダー22」インストール(2021年12月15日(水))
 ダウンロード版の「ホームページ・ビルダー22」をインストールしました。
 パソコンを新規購入時に「ホームページ・ビルダー21」を再インストールしました。Windows11へのアップグレード時に使用できるか調べたところ、使用できないと分かりました。そこで、最新版が割引価格で購入できることが分かったので購入しました。

このページの最初へ

「筆ぐるめ29」インストール(2021年12月3日(金))
 ダウンロード版の「筆ぐるめ29」をインストールしました。
 11月に購入したパソコンにプレインストールされていた「筆ぐるめ27」を使用しています。Windows11へアップグレードして使用するために「筆ぐるめ27」をアップデートしようとしましたが、できませんでした。プレインストール版のアップデートは、パソコンメーカーかMicrosoftへ問い合わせて欲しいとのことでした。いろいろ調べましたが、分かりませんでした。そこに優待版販売のメールが届きほぼ定価の4割引で入手することが分かり、購入しました。

このページの最初へ

11月度迷惑メール受信状況(2021年11月30日(火))
 下記のグラフは2021年11月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.07通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.30通)です。迷惑メールは先月より一日当り024通減少しました。
2021年11月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

モバイルプリンター購入(2021年11月25日(木))
 モバイルプリンター(Canon TR153)を購入しました。
 11年間使用していたプリンター(CANON PIXUS iP100)が壊れたので、新規購入しました。予めCanonのWebサイトを閲覧して購入する機種を決め、価格.comを閲覧して最安値の店舗へ23日に発注しました。25日に到着したので、セットアップを行い使用し始めました。
CANON TR-153モバイルプリンター 

このページの最初へ

パソコン廃棄(2021年11月25日(木))
 使わなくなったパソコン(パソコン2台、iPad21台)を廃棄しました。25日に業者に無料回収してもらいました。
 2日間かけてハードディスク内のデータ消去を行いました。前のパソコンの全データ消去には27時間かかりました。iPad2の個人情報削除は簡単に行えました。自力でデータ削除できなかったパソコン1台は、業者に有料でデータ消去をお願いしました。
 初めて購入したパソコンは記念に保存することにしました。前のパソコンの前のパソコンは壊れたので業者に引き取ってもらっています。パソコンを合計5台購入しましたが、今回のパソコンが最後の買い物になるとお思います。その他iPadは2台購入しましたが、今回1台廃棄したので、現在使用しているのは1台となりました。

このページの最初へ

パソコン購入(2021年11月12日(金))
 パソコン(dynabook C7 PIC7PPBL)を購入しました。
 6月に、現在使用しているパソコン(dynabook T654/78LB)の一部が壊れているのに気が付きました。モニターの外周部分の一部が剥がれていたで、黒テープを貼って補修しました。またノートパソコンを開閉する部分が壊れていたので、パソコンの蓋を開きっぱなしにして使っています。その後、DVDドライブが壊れたので、ポータブルDVDドライブを購入しました。新しいパソコンを買おう買おうと考えていたのですが、なかなか決断できませんでした。
 ようやく購入の決断ができたので、価格.comを閲覧して最安値の店舗へ10日に発注しました。12日から15日までパソコンの引っ越し作業を行いました。最初に現PCのデータ(ドキュメントとピクチャ)をバックアップしました。新PCのインターネット接続、ウイルバスターの登録変更手続き、Officeの使用開始手続き、リカバリーメディアの作成、Chromeインストール、Tunderbirdインストール、バックアップしていたデータの保存、その他アプリケーションソフトのインストールなどを行いました。
 新しいパソコンは気持ち良くサクサクと動いています。パソコンの起動も、アプリの動作も早いです。前のパソコンの遅さは何だったのだろうかと思っています。
 今回購入のパソコンは5代目になります。 
 dynabook C7

このページの最初へ

10月度迷惑メール受信状況(2021年10月31日(日))
 下記のグラフは2021年10月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.61通)です。迷惑メールは先月より一日当り006通減少しました。
2021年1月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

ポータブルDVDドライブ購入(2021年10月23日(土)
 パソコン内蔵のブルーレイディスクドライブが壊れました。そこで、外付けのポータブルDVDドライブを購入しました。BUFFLOのポータブルDVDドライブ”DVSM-PTV8U3-BK/N”(CyberLink社製ソフトウェア添付)を購入しました。

このページの最初へ

9月度迷惑メール受信状況(2021年9月30日(木))
 下記のグラフは2021年9月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.67通)です。迷惑メールは先月より一日当り010通減少しました。
2021年9月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

8月度迷惑メール受信状況(2021年8月31日(火))
 下記のグラフは2021年8月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.77通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.20通減少しました。
2021年8月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

7月度迷惑メール受信状況(2021年7月31日(日))
 下記のグラフは2021年7月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.97通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.13通減少しました。
2021年7月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

6月度迷惑メール受信状況(2021年6月30日(月))
 下記のグラフは2021年6月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均1.10通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.39通増加しました。
2021年6月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

5月度迷惑メール受信状況(2021年5月31日(月))
 下記のグラフは2021年5月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.71通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.08通増加しました。
2021年5月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

4月度迷惑メール受信状況(2021年4月30日(金))
 下記のグラフは2021年4月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均0.63通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.85通減少しました。
2021年4月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

3月度迷惑メール受信状況(2021年3月31日(水))
 下記のグラフは2021年3月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均1.48通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.37通増加しました。
2021年3月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

2月度迷惑メール受信状況(2021年2月28日(日))
 下記のグラフは2021年2月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.04通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均107通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.28通減少しました。
2021年2月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

1月度迷惑メール受信状況(2021年1月31日(日))
 下記のグラフは2021年1月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均1.39通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.74通減少しました。
2021年1月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

迷惑メール一日平均受信数(2021年1月11日(月))
 下記のグラフは2007年5月から2020年12月までの月別「迷惑メール一日平均受信数」を表しています。2007年5月から、受信した迷惑メール数を記録しています。迷惑メール数には、インターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数を含んでいます。
2020年度迷惑メール一日平均受信数

このページの最初へ

2020年

迷惑メール一日平均受信数1月度迷惑メール受信状況2月度迷惑メール受信状況
3月度迷惑メール受信状況4月度迷惑メール受信状況5月度迷惑メール受信状況|
6月度迷惑メール受信状況7月度迷惑メール受信状況8月度迷惑メール受信状況
9月度迷惑メール受信状況10月度迷惑メール受信状況11月度迷惑メール受信状況
12月度迷惑メール受信状況

12月度迷惑メール受信状況(2020年12月31日(木))
 下記のグラフは2020年12月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均2.13通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.10通減少しました。
2020年12月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

11月度迷惑メール受信状況(2020年11月30日(月))
 下記のグラフは2020年11月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均2.23通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.64通減少しました。
2020年11月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

10月度迷惑メール受信状況(2020年10月31日(土))
 下記のグラフは2020年10月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均2.87通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.90通増加しました。
2020年10月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

9月度迷惑メール受信状況(2020年9月30日(水))
 下記のグラフは2020年9月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均1.97通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.91通増加しました。
2020年9月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

8月度迷惑メール受信状況(2020年8月31日(月))
 下記のグラフは2020年8月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均1.06通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.10通減少しました。 
 2010年8月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

7月度迷惑メール受信状況(2020年7月31日(金))
 下記のグラフは2020年7月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.13通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均1.03通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.47通減少しました。 
 2020年7月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

6月度迷惑メール受信状況(2020年6月30日(火))
 下記のグラフは2020年6月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.03通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均1.60通)です。迷惑メールは先月より一日当り1.09通減少しました。
2020年6月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

5月度迷惑メール受信状況(2020年5月31日(日))
 下記のグラフは2020年5月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.03通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均2.48通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.45通増加しました。
2020年5月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

4月度迷惑メール受信状況(2020年4月30日(木))
 下記のグラフは2020年4月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均2.07通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.12通減少しました。
2020年4月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

3月迷惑メール受信状況(2020年3月31日(火))
 下記のグラフは2020年3月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.06通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均2.13通)です。迷惑メールは先月より一日当り2.09通減少しました。

このページの最初へ

2月度迷惑メール受信状況(2020年2月29日(土))
 下記のグラフは2020年2月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.10通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均4.17通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.96通増加しました。
2020年2月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

1月度迷惑メール受信状況(2020年1月31日(金))
 下記のグラフは2020年1月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均1.94通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均1.39通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.65通減少しました。
2020年1月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

迷惑メール一日平均受信数(2020年1月2日(木))
 下記のグラフは2007年5月から2019年12月までの月別「迷惑メール一日平均受信数」を表しています。2007年5月から、受信した迷惑メール数を記録しています。迷惑メール数には、インターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数を含んでいます。
2019年度迷惑メール一日平均受信数

このページの最初へ

2019年

迷惑メール一日平均受信数1月度迷惑メール受信状況2月度迷惑メール受信状況3月度迷惑メール受信状況
Windows10アップデート4月度迷惑メール受信状況5月度迷惑メール受信状況6月度迷惑メール受信状況

7月度迷惑メール受信状況8月度迷惑メール受信状況9月度迷惑メール受信状況Windows 10 May 2019 Update
10月度迷惑メール受信状況11月度迷惑メール受信状況12月度迷惑メール受信状況

12月度迷惑メール受信状況(2019年12月31日(火))
 下記のグラフは2019年12月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均2.97通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均1.00通)です。迷惑メールは先月より一日当り1.27通増加しました。
2019年12月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

11月度迷惑メール受信状況(2019年11月30日(土))
 下記のグラフは2019年11月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均1.47通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均1.23通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.64通増加しました。
2019年11月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

10月度迷惑メール受信状況(2019年10月31日(木)
 下記のグラフは2019年10月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.52通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均1.94通)です。迷惑メールは先月より一日当り1.12通減少しました。
2019年10月度迷惑メール受信状況
Windows 10 May 2019 Update(2019年」10月26日(土))
 Apple の iCloud をインストールしようとしたら、Windows 10 の最新版が必要とのことでした。そこで、Windows 10 May 2019 Update をインストールしました。昨日の深夜23時から更新を開始しましたが、なかかな終らないので2時頃に就寝しました。6時に目を覚ましたら、更新が終っていました。実際にかかった時間はわかりません。バージョン 1903、OSビルド 18362.418 です。 

このページの最初へ

9月度迷惑メール受信状況(2019年9月30日(月))
 下記のグラフは2019年9月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.53通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均3.03通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.80通増加しました。
2019年9月迷惑メール受信状況

このページの最初へ

8月度迷惑メール受信状況(2019年8月31日(土))
 下記のグラフは2019年8月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.23通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均255通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.71通減少しました。
2019年8月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

7月度迷惑メール受信状況(2019年7月31日(水))
 下記のグラフは2019年7月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.06通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均342通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.21通増加しました。
2019年7月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

6月度迷惑メール受信状況(2019年6月30日(日))
 下記のグラフは2019年6月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.13通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均3.13通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.41通減少しました。
2019年6月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

5月度迷惑メール受信状況(2019年5月31日(金))
 下記のグラフは2019年5月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttps://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.48通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均3.19通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.09通減少しました。
2019年5月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

4月度迷惑メール受信状況(2019年4月30日(火))
 下記のグラフは2019年4月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.53通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均3.23通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.64通増加しました。
2019年4月度迷惑メール受信状況
Windows10アップデート(2019年4月22日(月))
 Windows 10 October 2018 Update (Version 1809)へアップデートしました。

このページの最初へ

3月度迷惑メール受信状況(2019年3月31日(日))
 下記のグラフは2019年3月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.42通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均2.71通)です。迷惑メールは先月より一日当り1.12通減少しました。
2019年3月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

2月度迷惑メール受信状況(2019年2月28日(木))
 下記のグラフは2019年2月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.46通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均3.79通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.02通増加しました。
2019年2月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

1月度迷惑メール受信状況(2019年1月31日(木))
 下記のグラフは2019年1月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.39通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均3.84通)です。迷惑メールは先月より一日当り1.48通減少しました。
2019年1月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

迷惑メール一日平均受信数(2019年1月4日(金))
 下記のグラフは2007年5月から2018年12月までの月別「迷惑メール一日平均受信数」を表しています。2007年5月から、受信した迷惑メール数を記録しています。迷惑メール数には、インターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数を含んでいます。
2018年度迷惑メール1日平均受信数

このページの最初へ

2018年

Office 2016修復迷惑メール一日平均受信数1月度迷惑メール受信状況2月度迷惑メール受信状況
「筆ぐるめ 25」インストール3月度迷惑メール受信状況4月度迷惑メール受信状況Windows 10 April 2018 Update
5月度迷惑メール受信状況6月度迷惑メール受信状況7月度迷惑メール受信状況8月度迷惑メール受信状況
スマートフォン買い替え9月度迷惑メール受信状況10月度迷惑メール受信状況11月度迷惑メール受信状況
ホームページ・ビルダー2112月度迷惑メール受信状況

12月度迷惑メール受信状況(2018年12月31日(月)
 下記のグラフは2018年12月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.42通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均5.29通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.96通減少しました。
2018年12月度迷惑メール受信状況
ホームページ・ビルダー21インストール(2018年12月19日(水))
 ホームページ・ビルダー21スタンダード(バージョンアップ版)を購入して、インストールしました。

このページの最初へ

11月度迷惑メール受信状況(2018年11月30日(金))
 下記のグラフは2018年11月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.73通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均5.93通)です。迷惑メールは先月より一日当り109通増加しました。
2018年11月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

10月度迷惑メール受信状況(2018年9月30日(日))
 下記のグラフは2018年10月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.58通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均5.00通)です。迷惑メールは先月より一日当り139通減少しました。
2018年10月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

9月度迷惑メール受信状況(2018年9月30日(日))
 下記のグラフは2018年9月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.87通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均6.10通)です。迷惑メールは先月より一日当り1.03通減少しました。
2018年9月度迷惑メール受信状況
スマートフォン買い替え(2018年9月8日(土))
 約3年ぶりに、スマートフォンを買い換えました。新しい、スマートフォンは、アップル社の iPhone 8 (64GB) です。
 2010年9月に、携帯電話からスマートフォンに買い替えました。初めてのスマートフォンはソニーエリクソンの Xperia SO-1B でした。2012年9月に、ソニーの Xperia GX SO-04D へ買い換えました。2015年10月に、ソニーの Xperi Z4 SO-03G へ買い換えました。今回、Xperia も検討しましたが、iPhone にしました
iPhone 8

このページの最初へ

8月度迷惑メール受信状況(2018年8月31日(金))
 下記のグラフは2018年8月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均1.00通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均7.00通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.48通増加しました。
2018年8月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

7月度迷惑メール受信状況(2018年7月31日(火))
 下記のグラフは2018年7月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.42通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均8.06通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.95通増加しました。
2018年7月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

6月度迷惑メール受信状況(2018年6月30日(土))
 下記のグラフは2018年6月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.20通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均7.53通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.53通減少しました。
2018年6月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

5月度迷惑メール受信状況(2018年5月31日(木))
 下記のグラフは2018年5月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.45通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均7.61通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.01通減少しました。
2018年5月度迷惑メール受信状況
Windows 10 April 2018 Update(2018年5月2日(水))
 5月1日に、Winsows 10 April 2018 Update が正式リリースされました。そこで、Windows Updateによりインストールしました。おおよそ3時間かかりました。バージョン1803、OSビルド17134.1です。

このページの最初へ

4月度迷惑メール受信状況(2018年4月30日(月))
 下記のグラフは2018年4月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.50通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均7.57通)です。迷惑メールは先月より一日当り8.07通減少しました。
2018年4月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

3月度魅惑メール受信状況(2018年3月31日(土))
 下記のグラフは2018年3月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.23通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均10.10通)です。迷惑メールは先月より一日当り1.32通増加しました。
2018年3月度迷惑メール受信状況
「筆ぐるめ 25」インストール(2018年3月15日(木))
 「筆ぐるめ 25 大盛 特別優待版」をダウンロード、インストールしました。従来は、「筆ぐるめ 21」を使用していました。

このページの最初へ

2月度迷惑メール受信状況(2018年2月28日(水))
 下記のグラフは2018年2月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.57通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均8.43通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.94通増加しました。
2018年2月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

1月度迷惑メール受信状況(2018年1月31日(水))
 下記のグラフは2018年1月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.77通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均7.29通)です。迷惑メールは先月より一日当り1.48通増加しました。
2018年度迷惑メール受信状況
迷惑メール一日平均受信数(2018年1月2日(火))
 下記のグラフは2007年5月から2017年12月までの月別「迷惑メール一日平均受信数」を表しています。2007年5月から、受信した迷惑メール数を記録しています。迷惑メール数には、インターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数を含んでいます。
2017年度迷惑メール一日平均受信数
Office 2016修復(2018年1月2日(火))
 元日の23時50分過ぎにExcel 2016を開こうとしましたが、「問題が発生した」とのことで開けませんでした。Outlook 2016とWord 2016も試しましたが、同様の結果でした。ただし、Pablisher 2016は開けました。
 そこで、2日朝にOffice Profesional Plus 2016の修復を実行しました。結果Excel 2016他が開けました。今までもこのような事態が度々発生していますが、何が問題なのでしょうか?

このページの最初へ

2017年

迷惑メール一日平均受信数1月度迷惑メール受信状況2月度迷惑メール受信状況3月度迷惑メール受信状況LINEの利用登録4月度迷惑メール受信状況Windows 10 Creators UpdateWi-Fi ホームルータ設置5月度迷惑メール受信状況Windows10システムの復元6月度迷惑メール受信状況Windows10システム復元Windows10システムの復元2Windows10システムの復元37月度迷惑メール受信状況Windows10システム復元48月度迷惑メール受信状況9月度迷惑メール受信状況10月度迷惑メール受信状況Office 2016修復中にエラー発生11月度迷惑メール受信状況iPad購入Windows 10 Fall Creators Update12月度迷惑メール受信状況

12月度迷惑メール受信状況(2017年12月31日(日))
 下記のグラフは2017年12月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.65通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均5.94通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.28通増加しました。
 2017年12月度迷惑メール受信状況
Windows 10 Fall Creators Update (2017年12月28日(木))
 Windows 10 Fall Creators Updateに更新しました。
 3日前に、Fall Creators Updateが入手可能になり、Windows 10により通知されました。更新に時間がかかるとのことだったので、今朝まで更新を行いませんでした。今朝、ウイルスバスターの手動更新とドキュメント・ピクチャのデータを外付けのディスクに保存しました。そして、9時にFall Creators Updateへの更新を開始し、13時10分に完了しました。結局、4時間ほどかかりました。
iPad購入(2017年12月15日(金)
 アップルのiPad(Wi-Fiモデル 32GB)を購入しました。
 2012年3月にiPad2(Wi-Fiモデル 16GB)を購入しました。最近、そのiPad2の動きがおかしくなりました。そこで、思い切って2017年春発売のiPadの購入を決断しました。妻がテレビ通販やスーパーのチラシを見ることに利用していますが、最近は映画も観たいと言い出しました。時間をかけてゆっくりと妻に操作を教えようと思っています。

このページの最初へ

11月度迷惑メール受信状況(2017年11月30日(木))
 下記のグラフは2017年11月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.70通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均5.60通)です。迷惑メールは先月より一日当り1.12通減少しました。
2017年11月度迷惑メール受信状況
Office 2016修復中にエラーが発生(2017年11月26日(日))
 23日、Outlook 2016が開けなくなりました。過去に、同様な問題が起きた時には、Office 2016の修復で解決できました。しかし、今回は修復中にエラーが発生しました。ネット上でいろいろ調べましたが、良い解決策が得られませんでした。そこで、マイクロソフトコミュニティに質問することで、ようやく解決できました。
 25日、「マイクロソフトコミュニティ」に下記の質問を投稿しました。
表題:Office 2016の修復中に「エラー 1303」が出ました。
エディションWindows 10 Home、バージョン1703です。
Outlook 2016が開けなくなりました。そこで、Office Professional Plus 2016の修復を行ったら「エラー 1303、フォルダー C:\Program Files(x86)¥Common Files¥Microsoft.Shared¥Source Engine にアクセスできません」とのメッセージが出ました。このフォルダーは存在しません。
なお、過去に数回Outlook 2016が開けなくなり、Office 2016の修復を行ったことがあります。その時は無事修復できました。
どのように対処すればよいのでしょうか。
 25日、マイクロソフトコミュニティより下記の回答がありました。
手元にある C2R版の Professional Plus 2016 で確認してみた所、以下のフォルダーは存在して、OSE.EXE というファイルが 1つ存在していますね。
C:\Program Files(x86)¥Common Files¥Microsoft.Shared¥Source Engine
<イメージ>
Professional Plus ということなので、会社または法人で導入されている VL 版を使用されていると思いますが、他の方は問題が出ていないのでしょうか。
ファイルの更新日付を見ると 11月初旬になっているので、更新と一緒にライセンスのチェックも行われているようですが、システム管理者の方に確認はされたのでしょうか。
 26日、マイクロソフトコミュニティの回答に対して以下の返信をしました。 
マイクロソフトコミュニティより質問に対する返信を頂き、該当のフォルダーを調べてみました。フォルダーは存在し更新日付が11月25日15:40で、ファイルOSE.EXEの更新日付は9月13日18:00でした。更新日付11月25日15:40で思い出したことがあります。その時にExcel 2016使用中で、ライセンス認証を求められてプロダクトキーを入力しました。
改めてOffice 2016の修復を行い、Outlook 2016が開くことを確認できました。
ありがとうございました。

このページの最初へ

10月度迷惑メール受信状況(2017年10月31日(火))
 下記のグラフは2017年10月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.97通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均6.46通)です。迷惑メールは先月より一日当り2.31通減少しました。
207年10月迷惑メール受信状況

このページの最初へ

9月度迷惑メール受信状況(2017年9月30日(土))
 下記のグラフは2017年9月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.53通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均9.20通)です。迷惑メールは先月より一日当り079通増加しました。
2017年9月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

8月度迷惑メール受信状況(2017年8月31日(木))
 下記のグラフは2017年8月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.58通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均8.35通)です。迷惑メールは先月より一日当り029通増加しました。
2017年8月度迷惑メール受信状況
Windows10システムの復元4(2017年8月24日(木))
 普段はパソコンをスリープで閉じていますが、昨夜はパソコンをシャットダウンで閉じました。
 今朝、パソコンの電源ボタンでパソコンを立ち上げました。画面が真っ黒でマウスポインターを動かすことができる状態が2時間ほど続きました。仕方なく電源ボタンでシャットダウンしました。その後「自動修復」を実行しましたが、「PCが正常に起動しませんでした」が表示されました。そこで、「システムの復元」(2017/08/21 11:33:53に復元)を実行しました。復元後に再起動してから7分ほどで立ち上がりました。以後、順調に動いています。
 ここ2か月ほど同様な事態が数度発生し、その度にシステムの復元を行っています。Windows Updateが関係しているような気がしますが、何が原因なのかが不明です。 

このページの最初へ

7月度迷惑メール受信状況(2017年7月31日(月))
 下記のグラフは2017年7月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.68通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均7.97通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.18通増加しました。
2017年7月度迷惑メール受信状況
Windows10システムの復元3(2017年7月25日(火))
 普段はパソコンをスリープで閉じていますが、昨夜はパソコンをシャットダウンで閉じました。
 今朝、パソコンの電源ボタンでパソコンを立ち上げました。画面が真っ黒でマウスポインターを動かせる状態が13分ほど続き、洞窟の画面が表示された後(自動サインイン設定)にデスクトップ画面が表示されました。以後、順調に動いています。
 21日のWindows10システムの復元2で頭に浮かんだことの確認ができました。しかし、13分もかかってパソコンが立ち上がるのは、時間がかかり過ぎると思います。なお、スリープからは速やかに立ち上がりました。
Windows10システムの復元2(2017年7月21日(金))
 16時45分頃、一昨日と同じ不具合が発生しました。更新して再起動を実行したところ、画面が真っ黒になりました。マウスポインターは表示され、動かすことが出来ます。電源ボタンで、シャットダウンしました。その後「自動修復」を実行しましたが、「PCが正常に起動しませんでした」が表示されました。「システムの復元」(2017/07/20 12:50:58に復元)を実行しましたが、同様の現象が発生しました。「自動修復」を実行しましたが、駄目でした。そこで、再度「システムの復元」を実行し、2017/07/20 12:50:58に復元しました。以後、順調に動いています。
 頭に浮かんだことがあります。もしかしたら「更新して再起動を行った場合、画面が真っ黒になってもマウスポインターを動かすことが出来るのなら、暫く待っていればシステムが立ち上がる」のではないだろうかと。次に更新して再起動を行う場合、同様な現象が発生してもしばらく待つことにします。
Windows10 システムの復元(2017年7月20(木))
 7月19日の23時頃、パソコンの動きがおかしくなりました。パソコンをスリープ状態から立ち上げたところ、更新中のメッセージが表示(%表示)されました。更新中のメッセージを見た時、嫌な予感がしました。案の定、洞窟の画面が表示された後(自動サインイン設定)画面が真っ黒になりました。マウスポインタ―を動かすことができますが、画面は真っ黒のままです。
 電源ボタンでパソコンをシャットダウンし、電源ボタンでパソコンを立ち上げましたが、上記の現象が発生しました。「自動修復」を実行しましたが、「PCが正常に起動しませんでした」が表示されました。「スタートアップ修復」を実行しましたが、上記の現象(マウスポインタ―を動かすことができるが、画面が真っ黒のまま)が発生しました。ここで、修復を中断しました。
 20日7時45分、「システムの復元」を実行しました。2017/07/13 16:55:20に復元され、以後順調に動いています。

このページの最初へ

6月度迷惑メール受信状況(2017年6月30日(金))
 下記のグラフは2017年6月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.33通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均8.23通)です。迷惑メールは先月より一日当り086通増加しました。
2017年6月度迷惑メール受信状況
Windows10 システムの復元(2017年6月7日(水))
 6月6日の12時頃から、パソコンの動きがおかしくなりました。全体に動きが遅くなり、「アプリが開けない、アプリが開けても途中で応答しなくなる、フリーズする、シャットダウンしようとスタートボタンをクリックしても反応しない、その他諸々」の現象が発生して、パソコンが使い物になりません。そこで、23時過ぎに電源ボタンで複数回オン・オフを繰り返して自動修復を実行しました。しかし、失敗しました。仕方なく、本日0時過ぎに「システムの復元」を実行しました。2017/6/2 11:34:49に復元され、以後順調に動いています。

このページの最初へ

5月度迷惑メール受信状況(2017年5月31日(水))
 下記のグラフは2017年5月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.55通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均7.16通)です。迷惑メールは先月より一日当り058通増加しました。
2017年5月度迷惑メール受信状況
Wi-Fi ホームルータ設置(2017年5月29日(月))
 Wi-Fi ホームルータ(無線LAN) Aterm WG1200HSを設置しました。このWi-Fi ホームルータはNTT西日本のポイント交換で入手しました。子機(パソコン、タブレット、スマートフォン)からWi-Fi ホームルータへ接続設定を行いました。なお、一昨年4月から使用しているホームゲートウエイの無線LANカードを解約をします。
Windows 10 Creators Update(2017年5月6日(土))
 パソコンをWindows 10 Creators Updateに手動で更新しました。問題なく更新が行われましたが、時間がかかりました。ダウンロードに1時間そして更新に3時間半ほどかかりました。

このページの最初へ

4月度迷惑メール受信状況(2017年4月30日(日))
 下記のグラフは2017年4月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.17通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メルブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均6.97通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.36通増加しました。
2017年4月度迷惑メール受信状況
LINEの利用登録(2017年4月27日(木))
 LINEの利用登録とプライバシー設定を行いました。
 故あってLINEの使用を躊躇していました。しかし、所属するNPO法人がLINEを連絡用に使用しているので、私だけ使用しない訳にはいかなくなりました。そこで、本日利用登録を行いました。LINEでトラブルを防ぐためのプライバシー設定も行いました。

このページの最初へ

3月度迷惑メール受信状況(2017年3月31日(金))
 下記のグラフは2017年3月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.10通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均6.68通)です。迷惑メールは先月より一日当り1.98通減少しました。
2017年3月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

2月度迷惑メール受信状況(2017年2月28日(火))
 下記のグラフは2017年2月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.43通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均8.32通)です。迷惑メールは先月より一日当り1.75通増加しました。
2017年2月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

1月度迷惑メール受信状況(2017年1月31日(火))
 下記のグラフは2017年1月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.65通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均6.35通)です。迷惑メールは先月より一日当り1.42通減少しました。
2017年1月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

迷惑メール一日平均受信数(2017年1月5日(木))
 下記のグラフは2007年5月から2016年12月までの月別「迷惑メール一日平均受信数」を表しています。2007年5月から、受信した迷惑メール数を記録しています。迷惑メール数には、インターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数を含んでいます。
2016年度迷惑メール一日平均受信数

このページの最初へ

2016年

1月度迷惑メール受信状況2月度迷惑メール受信状況3月度迷惑メール受信状況4月度迷惑メール受信状況5月度迷惑メール受信状況6月度迷惑メール受信状況7月度迷惑メール受信状況8月度迷惑メール受信状況9月度迷惑メール受信状況10月度迷惑メール受信状況Windows10 Anniversary Update11月度迷惑メール受信状況12月度迷惑メール受信状況

12月度迷惑メール受信状況(2016年12月31日(土))
 下記のグラフは2016年12月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.48通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均7.94通)です。迷惑メールは先月より一日当り1.55通減少しました。
2016年12月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

11月度迷惑メール受信状況(2016年11月30日(水))
 下記のグラフは2016年11月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.40通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均9.57通)です。迷惑メールは先月より一日当り4.77通減少しました。
2016年11月度迷惑メール受信状況
Windows10 Anniversary Update(2016年11月8日(火))
 午後、Windows10 Anniversary Updateに成功しました。
 9月24日に自動的に更新されましたが、不具合(動きが遅い、フリーズ)が発生したために以前のバージョンに戻しました。それから1か月半が過ぎ、今度もダメだったら元に戻せば良いと思い立ち、アップデートを実行しました。アップデートに4時間ほどかかりました。以後、問題なく動いています。

このページの最初へ

10月度迷惑メール受信状況(2016年10月31日(月))
 下記のグラフは2016年10月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.26通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均14.48通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.24通増加しました。
2016年10月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

9月度迷惑メール受信状況(2016年9月30日(金))
 下記のグラフは2016年9月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.83通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均13.67通)です。迷惑メールは先月より一日当り3.08通増加しました。
2016年9月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

8月度迷惑メール受信状況(2016年8月31日](水))
 下記のグラフは2016年8月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.29通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均11.13通)です。迷惑メールは先月より一日当り1.42通減少しました。
2016年8月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

7月度迷惑メール受信状況(2016年7月31日(日))
 下記のグラフは2016年7月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.42通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均11.42通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.69通減少しました。
2016年7月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

6月度迷惑メール受信状況(2016年6月30日(木))
 下記のグラフは2016年6月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.37通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均13.17通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.63通減少しました。
2016年6月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

5月度迷惑メール受信状況(2016年5月31日(火))
 下記のグラフは2016年5月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.10通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均14.06通)です。迷惑メールは先月より一日当り1.59通増加しました。
2016年5月迷惑メール受信状況

このページの最初へ

4月度迷惑メール受信状況(2016年4月30日(土))
 下記のグラフは2016年4月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.33通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均12.23通)です。迷惑メールは先月より一日当り6.40通減少しました。
2016年迷惑メール受信状況

このページの最初へ

3月度迷惑メール受信状況(2016年3月31日(木))
 下記のグラフは2016年3月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.48通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均18.48通)です。迷惑メールは先月より一日当り1.86通減少しました。
2016年3月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

2月度迷惑メール受信状況(2016年2月29日(月))
 下記のグラフは2016年2月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.62通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均20.21通)です。迷惑メールは先月より一日当り3.35通増加しました。
2016年2月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

1月度迷惑メール受信状況(2016年1月31日(日))
 下記のグラフは2016年1月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.35通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均17.13通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.67通増加しました。
2016年1月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

2015年

1月度迷惑メール受信状況2月度迷惑メール受信状況プリンタ修理3月度迷惑メール受信状況無線LANカード設定無線LANセキュリティ対策Facebook登録4月度迷惑メール受信状況5月度迷惑メール受信状況6月度迷惑メール受信状況7月度迷惑メール受信状況8月度迷惑メール受信状況9月度迷惑メール受信状況スマートフォン買い替え10月度迷惑メール受信状況11月度迷惑メール受信状況Windows10アップグレード12月度迷惑メール受信状況

12月度迷惑メール受信状況(2015年12月31日(木))
 下記のグラフは2015年12月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.61通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均16.19通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.98通増加しました。
 12月度迷惑メール受信状況の下のグラフは、月別の「迷惑メール一日平均受信数」です。
2015年12月度迷惑メール受信状況
2015年12月現在 月別迷惑メール1日平均受信数
Windows10アップグレード(2015年12月7日(月))
 パソコン(dynabook T654/78LB)のOSをWindows8.1からWindows10へアップグレードしました。
 東芝のサイトに「サポート対象機種です。ソフトウェアの準備ができました。(以下省略)」と掲載されたので、早速Windows10アップグレードを実行しました。12時に作業を開始して、20時20分に無事アップグレードが完了しました。

作業手順は以下の通りです。
 1)Windows10へアップグレードする前の準備 (1時間45分)
  ・作成したデータやファイルを外付けディスクへ保存する。
  ・Windows10へアップグレードすると正常に動作しないプレインストールソフトをアンインストールする(該当ソフトなし)。
  ・東芝サービスステーション(注)を使用して、最新のソフトウエアをダウンロードし、インストールする。
  ・アンチウイルス・ソフトやインストールしたソフトウエア、ドライバーを最新版にアップグレードする(対処済)。
  ・Windows Updateを起動し、Windows 8.1の最新バージョンを適用する。

 2)Windows10へのアップグレード (3時間20分)
  ・通知領域の「Windowsロゴ」アイコンから「Windows10無償アップグレードの予約」を行う。
  ・順次Windows10のダウンロード、アップグレードを進める。

 3)Windows10アップグレード後の作業 (2時間40分)
  ・Windows Updateにより、Windows10を最新版にする。
  ・東芝サービスステーションを起動し、Windows10で必要となるプログラムのアップデートを行う。
  ・Windowsストアを開き、ストアアプリの更新版をインストールする。

  (注)ドライバーやアプリなどの更新モジュールのアップデート情報や重要なお知らせを自動的に提供するためのソフトウェア

このページの最初へ

11月度迷惑メール受信状況(2015年11月30日(月)
 下記のグラフは2015年11月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.70通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均15.13通)です。迷惑メールは先月より一日当り4.78通減少しました。
2015年11月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

10月度迷惑メール受信状況(2015年10月31日(土))
 下記のグラフは2015年10月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.65通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均19.97通)です。迷惑メールは先月より一日当り3.99通減少しました。
20150年10月度迷惑メール受信状況

 

スマートフォン買い替え(2015年10月13日(火))
 3年ぶりに、スマートフォンを買い替えました。新しいスマートフォンは、ソニーの Xperia Z4 SO-03G です。
 2010年9月に、携帯電話からスマートフォンに買い替えました。初めてのスマートフォンはソニーエリクソンの Xperia SO-1B でした。2012年9月に、ソニーの Xperia GX SO-04D へ買い換えました。今回、iPhone 6s も検討しましたが、使い慣れた Xperia にしました
Xperia Z4 SO-03G

このページの最初へ

9月度迷惑メール受信状況(2015年9月30日(水))
 下記のグラフは2015年9月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均4.23通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均20.37通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.85通減少しました。
2015年9月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

8月度迷惑メール受信状況(2015年8月31日(月))
 下記のグラフは2015年8月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均2.26通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均23.19通)です。迷惑メールは先月より一日当り9.80通増加しました。
2015年8月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

7月度迷惑メール受信状況(2015年7月31日(金))
 下記のグラフは2015年7月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.65通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均15.00通)です。迷惑メールは先月より一日当り2.12通増加しました。
2015年7月度迷惑メール状況

このページの最初へ

6月度迷惑メール受信状況(2015年6月30日(月))
 下記のグラフは2015年6月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.47通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均13.07通)です。迷惑メールは先月より一日当り5.89通減少しました。
2015年6月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

5月度迷惑メール受信状況(2015年5月31日(月))
 下記のグラフは2015年5月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.10通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均19.32通)です。迷惑メールは先月より一日当り6.08通減少しました。
2015年5月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

4月度迷惑メール受信状況(2015年4月30日(木))
 下記のグラフは2015年4月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.07通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均25.43通)です。迷惑メールは先月より一日当り9.11通増加しました。
2015年4月度迷惑メール受信状況

 

Facebook登録(2015年4月29日(水))
 Facebookに登録しました。
 最初に、上方落語の噺家さん達に友達申請をしました。Twitterでもフォローしている噺家の皆さんです。

 

無線LANセキュリティ対策(2015年4月8日(水)、10日(金))
 無線LANのセキュリティ対策を施しました。SSIDと事前共有キーの設定、暗号化方式の設定(WPA2-PSK(AES))を行いました。MACアドレスフィルタリング(接続可能な子機を制限)設定では、タブレットとスマートフォンはうまくいきましたが、パソコンはダメでした。何度か試しましたがうまくいかなかったので、MACアドレスフィルタリング設定をしていません。BUFFALOの無線LANを外しました。
 10日:パソコンのMACアドレスを確認したところ、間違っていませんでした。そこで、無線LAN端末設定でパソコンのMACアドレス(同じ値)を設定し直し、MACフィルタリングも再設定した結果、MACアドレスフィルタリングが可能になりました。

 

無線LANカード設定(2015年4月3日(金)、8日(水))
 無線LANカードの設定を行いました。
 NTT西日本のホームゲートウェイ/ひかり電話対応ルーターに無線LANカードを取り付け、無線LAN端末(パソコン、タブレット、スマートフォン)の設定を行いました。現在BUFFALOの無線LANを使用していますが、最近なんとなく調子が悪そうに感じます。そこで、新たにNTT西日本の無線LANカードを使用することにしました。しばらく使用して問題がなければ、BUFFALOの無線LANを外す予定です。

このページの最初へ

3月度迷惑メール受信状況(2015年3月31日(火))
 下記のグラフは2015年3月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.29通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均16.10通)です。迷惑メールは先月より一日当り0.60通増加しました。
2015年3月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

プリンタ修理(2015年3月11日(水))
 プリンタ(CANON PIXUS iP100)の紙送りがうまくできなくなったので、3月4日にキャノンサービスセンター梅田へ持ち込んで修理を依頼しました。6日午後に修理が終わった旨の連絡があり、11日に修理済のプリンタを受け取りに行きました。給紙機構部(シートフィーダーユニット)の部品交換と各部点検掃除を行ったとのことでした。

このページの最初へ

2月度迷惑メール受信状況(2015年2月28日(土))
 下記のグラフは2015年2月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.04通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均15.79通)です。迷惑メールは先月より一日当り5.95通減少しました。
2015年2月度迷惑メール受信数

このページの最初へ

1月度迷惑メール受信状況(2015年1月31日(土))
 下記のグラフは2015年1月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.03通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均21.74通)です。迷惑メールは先月より一日当り5.39通減少しました。
2015年1月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

2014年

1月度迷惑メール受信状況2月度迷惑メール受信状況3月度迷惑メール受信状況4月度迷惑メール受信状況パソコン購入ポータブルハードディスク購入Microsoft Office 2013 再インストール6月度迷惑メール受信状況B's動画レコーダー27月度迷惑メール受信状況8月度迷惑メール受信状況9月度迷惑メール受信状況gooブログへ引っ越しホームページの引っ越し10月度迷惑メール受信状況11月度迷惑メール受信状況12月度迷惑メール受信状況

12月度迷惑メール受信状況(2014年12月31日(水))
 下記のグラフは2014年12月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.77通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均26.48通)です。迷惑メールは先月より一日当り1.29通増加しました。
 12月度迷惑メール受信状況の下のグラフは、月別の「迷惑メール一日平均受信数」です。 
2014年12月度迷惑メール受信状況
2014年現在 月別の「迷惑メール一日平均受信数」

このページの最初へ

11月度迷惑メール受信状況(2014年11月30日(日))
 下記のグラフは2014年11月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均1.40通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均24.57通)です。迷惑メールは先月より一日当り3.32通減少しました。11月の迷惑メール数は平均26通ほどで推移していましたが、30日に突然41通に増加しました。12月に迷惑メールが増加しそうな気配があります。
2014年11月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

10月度迷惑メール受信状況(2014年10月31日(金))
 下記のグラフは2014年10月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均2.94通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均26.35通)です。迷惑メールは先月より一日当り1.94通減少しました。
2014年10月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

ホームページの引っ越し(2014年10月9日(木)
 NTTコミュニケーションズは、2015年2月28日をもってOCNのオプションサービス「Page ON」を終了します。
 代わりに複数のレンタルサーバーを紹介されました。検討の結果、さくらインターネット社の「さくらのレンタルサーバー」を契約しました。かなり手こずりましたが、さくらインターネット社のカスタマーセンターとメールのやり取りをして「まっかちゃんのホームページ」を無事引っ越すことができました。新しいURLは、https://makkachan.saloon.jp/ です。引き続きご愛読をお願いいたします。

このページの最初へ

gooブログへ引っ越し(2014年10月4日(土))
 OCNブログ人サービスは、今年11月30日でサービスを終了します。代わりにgooブログへの引っ越しを薦められました。
 gooブログの新規申し込みを行い、gooブログ専用ツールによってブログの引っ越しを行いました。そして、各種ブログ設定を行い引っ越しが完了しました。引っ越しに伴い、ブログタイトルを「ヤングオールドの独り言」から「まっかちゃんのブログ」に変更しました。
 新しいブログのURLは、https://blog.goo.ne.jp/makkachan001/ です。引き続きご愛読をお願いいたします。

このページの最初へ

9月度迷惑メール受信状況(2014年9月30日(火))
 下記のグラフは2014年9月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均2.13通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均29.10通)です。迷惑メールは先月より一日当り6.91通増加しました。
2014年9月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

8月度迷惑メール受信状況(2014年8月31日(日))
 下記のグラフは2014年8月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均1.10通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均23.23通)です。迷惑メールは先月より一日当り18.46通減少しました。
2014年8月度迷惑メール

このページの最初へ

7月度迷惑メール受信状況(2014年7月31日(金))
 下記のグラフは2014年7月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均1.16通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均41.71通)です。迷惑メールは先月より1日当り4.01通増加しました。
2014年7月迷惑メール受信状況

 

B’s動画レコーダー2(2014年7月17日(木))
 「B's動画レコーダー2」を購入しました。
 「B's動画レコーダー2」はどんなweb動画(YouTube、ニコニコ動画、USTREAM等)も録画できるソフトです。パソコンで再生されている動画をそのまま録画できます。2011年に「ソースネクストB's動画レコーダー」を入手していましたが、Windows 8.1パソコン用に最新版を購入しました。

このページの最初へ

6月度迷惑メール受信状況(2014年6月30日(月))
 下記のグラフは2014年6月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.43通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均38.43通)です。迷惑メールは先月より1日当り7.07通減少しました。
2014年6月度

このページの最初へ

5月度迷惑メール受信状況(2014年5月31日(土))
 下記のグラフは2014年5月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.32通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均45.61通)です。迷惑メールは先月より1日当り4.95通増加しました。
2014年5月度迷惑メール受信状況

 

Microsoft Office 2013再インストール(2014年5月24日(土))
 直前まで使用できていたWordが突然起動しなくなりました。Excel、Outlookも試しましたが起動できませんでした。プレインストール版のMicrosoft Office Home and Business 2103を使用しています。
 ネットで「Office 2013が起動しない」と検索したところ、症状から再インストールが必要と判明しました。そこで、下記の手順で再インストールを試みましたが簡単にはいきませんでした。
 1)Office 2013をアンインストール。
 2)Microsoft社の再インストールページへアクセスしてインストールしようとしたら、「Office(32ビット)をインストールできません。お使いのコンピュータに64ビットのOfficeプログアムがインストールされています。32ビットバージョンと64ビットのOfficeプログラムを同じコンピュータにインストールできません。」とメッセージが出ました。
 3)Officeをアンインストールしたはずなのにおかしいなと思い、ネットで「Office 2013を削除できない」と検索しました。そして、Office 2013を完全にアンインストールしてトラブルを解消するためのMicrosoft社提供のアンインストール用ツールを見つけました。
 4)Office 2013を完全にアンインストール、Office 2013を再インストール。
 5)再インストールしたOfficeが32ビット版であることに気が付きました。そこで、ネットで「64ビット版Office 2013再インストール」と検索して64ビット版Officeのダウンロード方法を知りました。
 6)Office 32ビット版をアンインストールして64ビット版をインストールしようとしたら、「Office(64ビット)をインストールできません。お使いのコンピュータに32ビットの Access 2007プログラムがインストールされています。32ビットバージョンと64ビットのOfficeプログラムを同じコンピュータにインストールできません」とメッセージが出ました。
 7)Access 2007 アンインストール、Office 64ビット版インストール。
 8)Access 2013を購入しなければならないのかといろいろ調べたところ、Microsoft社が64ビットOSでもOffice 2013 32ビット版のインストールを推奨していることが判明しました。
 9)結局、Office 64ビット版アンインストール、Office 32ビット版インストール、Access 2007インストール。
 疑問が残ります。なぜ、64ビット版のOffice 2013がプレインストールされているパソコンにAccess 2007がインストールできたのか? なぜ、Office 2013もAccsess 2007も使えていたのだろうか?

 

 ポータブルハードディスク購入(2014年5月18日(日))
 パソコンのデータをバックアップするために、ポータブルハードディスク(TOSHIBA CANVIO BASICS 1.0TB)を購入しました。
TOSHIBA CANVIO BASICS 1.0TB

 

パソコン購入(2014年5月14日(水))
 5月12日にパソコン( Qosmio F30/795LSBL)を操作していたら、12:40頃に突然画面が真っ黒になりました。強制終了して電源を入れましたが、バックライトのみで画像は映りませんでした。
 時期は決めていませんでしたが、Windows 8.1搭載パソコンを購入する予定がありました。そこで、思い切って新規購入することを即決しました。東芝のパソコンを購入することに決めていたので、価格.comを閲覧してパソコン(dynabook T654/78LB)の最安値の店舗へ13日に注文しました。一方、ハードディスクのデータ取り出しの手配を行いました。翌14日にパソコンが届き、取り出したデータを引き取りました。
 14日から16日まで、インターネット接続、ウイルスチェックソフトのインストール、Windows Update、プリンタの接続、データ(電子メール、アプリケーション)の移動、アプリケーションソフトのインストール、リカバリDVDの作成などを行いました。 
dynabook T654/78LBの写真

このページの最初へ

4月度迷惑メール受信状況(2014年4月30日(水))
 下記のグラフは2014年4月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.30通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均40.70通)です。迷惑メールは先月より1日当り6.97通減少しました。
2014年4月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

3月度迷惑メール受信状況(2014年3月31日(月))
 下記のグラフは2014年3月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.13通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均47.84通)です。迷惑メールは先月より1日当り7.97通増加しました。
2014年3月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

2月度迷惑メール受信状況(2014年2月28日(金))
 下記のグラフは2014年2月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.71通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均39.29通)です。迷惑メールは先月より1日当り7.45通増加しました。
2014年2月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

1月度迷惑メール受信状況(2014年1月31日(金))
 下記のグラフは2014年1月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.52通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均32.03通)です。迷惑メールは先月より1日当り1.48通減少しました。
2014年1月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

2013年

1月度迷惑メール受信状況2月度迷惑メール受信状況3月度迷惑メール受信状況4月度迷惑メール受信状況5月度迷惑メール受信状況ラベルマイティ13のインストール|6月度迷惑メール受信状況7月度迷惑メール受信状況Windows立ち上げ時エラー8月度迷惑メール受信状況9月度迷惑メール受信状況10月度迷惑メール受信状況Windows 7 新規インストール11月度迷惑メール受信状況|12月度迷惑メール受信状況

12月度迷惑メール受信状況(2013年12月31日(火))
 下記のグラフは2013年12月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.32通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均33.71通)です。迷惑メールは先月より1日当り22.7通と大幅に減少しました。
 12月度迷惑メール受信状況の下のグラフは、月別の「迷惑メール一日平均受信数」です。
2013年12月度迷惑メール受信状況
2013年現在 月別の「迷惑メール一日平均受信数」

このページの最初へ

11月度迷惑メール受信状況(2013年11月30日(土))
 下記のグラフは2013年11月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.60通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均56.73通)です。迷惑メールは先月より1日当り8.19通増えました。
2013年11月月度迷惑メール受信状況

 

Windows 7 新規インストール(2013年11月21日(金)~24日(日))
 パソコン(dynabook Qosmio F30/795LSBL)へ Windows 7 Home Premium を新規インストールしました。
 2012年10月19日に Windows 7 Home Premium(アップグレード)を購入し、Windows Vista Home Premium からWindows 7 へのアップグレードを試み失敗しました。1年ぶりに Windows 7 へのアップグレードを実行しました。21日、 Windows 7 Upgrade Advisor のレポートによりアップグレードに必要な情報を入手し、データのバックアップを行い、アップグレードを試みましたが、途中で終了しました。22日に再度アップグレードを実行しました。しかし、アップグレード途中で終了しましたので、アップグレードを諦めて新規インストールすることにしました。
 22日夜、Windows 7 新規インストールを実行し、23日~24日にバックアップデータの復元とアプリケーションのインストールを行いました。24日からパソコンを使用できるようになりました。

このページの最初へ

10月度迷惑メール受信状況(2013年10月31日(金))
 下記のグラフは2013年10月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均1.19通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均47.35通)です。迷惑メールは先月より1日当り4.47通増えました。
2013年10月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

9月度迷惑メール受信状況(2013年9月30日(月))
 下記のグラフは2013年9月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均2.27通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均41.80通)です。迷惑メールは先月より1日当り5通減りました。
2013年9月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

8月度迷惑メール受信状況(2013年8月31日(土))
 下記のグラフは2013年8月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均1.10通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均48.23通)です。迷惑メールは先月とほぼ同数でした。
2013年8月度迷惑メール受信状況

 

Windows立ち上げ時エラー(2013年8月14日(水))
 Windows Update(更新プログラム12本)を行いました。その後、パソコン(Vista)を立ち上げたところ、「System Event Notification Service に接続できませんでした。システム管理者に連絡してください」のメッセージが表示されたままになりました。そこで、インターネットで前記メッセージを検索して解決策を調べました。管理者権限でコマンドプロンプトを起動して「netsh winsock reset」を入力することで解決できました。

このページの最初へ

7月度迷惑メール受信状況(2013年7月31日(水))
 下記のグラフは2013年7月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.35通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均48.26通)です。迷惑メールは先月より増加しました。
2013年7月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

6月度迷惑メール受信状況(2013年6月30日(日))
 下記のグラフは2013年6月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.47通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均42.60通)です。迷惑メールは先月とほぼ同数です。
2013年6月迷惑メール受信状況

 

ラベルマイティ13のインストール(2013年6月18日(火))
 パソコン(dynabook Qosmio F30/795LSBL)にラベルマイティ13をインストールしました。ラベルマイティ10からラベルマイティ13へのバージョンアップです。

このページの最初へ

5月度迷惑メール受信状況(2013年5月31日(金))
 下記のグラフは2013年5月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.39通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均42.65通)です。迷惑メールは先月より増加しました。
2013年5月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

4月迷惑メール受信状況(2013年4月30日(火))
 下記のグラフは2013年4月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.67通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均38.23通)です。迷惑メールは先月より増加しました。
2013年4月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

3月度迷惑メール受信状況(2013年3月31日(日))
 下記のグラフは2013年3月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.74通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均35.39通)です。迷惑メールは先月より大幅に増加しました。
 2013年3月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

2月度迷惑メール受信状況(2013年2月28日(木))
 下記のグラフは2013年2月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.71通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均23.25通)です。どちらも、先月より増加しました。
2013年2月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

1月度迷惑メール受信状況(2013年1月31日(木))
 下記のグラフは2013年1月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.39通)で、青色はインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスでブロックされた迷惑メール数(一日平均19.61通)です。
2013年1月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

2012年

1月度迷惑メール受信状況2月度迷惑メール受信状況iPad2購入3月度迷惑メール受信状況4月度迷惑メール受信状況5月度迷惑メール受信状況6月度迷惑メール受信状況7月度迷惑メール受信状況8月度迷惑メール受信状況スマートフォン買い替え9月度迷惑メール受信状況10月度迷惑メール受信状況11月度迷惑メール受信状況Windows Vista リカバリホームページ・ビルダー17インストール|12月度迷惑メール受信状況

12月度迷惑メール受信状況(2012年12月31日(月))
 下記のグラフは2012年12月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。2011年11月7日以降迷惑メールが激減したのはインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスのお陰です。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.39通)で、青色がOCNがブロックした迷惑メール数(一日平均21.97通)です。
 12月度迷惑メール受信状況の下のグラフは、月別の「迷惑メール一日平均受信数」です。 
2012年12月度迷惑メール受信状況 

 

ホームページ・ビルダー17インストール(2012年12月12日(水))
 Windows Vista リカバリ(再セットアップ)に伴いホームページ・ビルダー13をインストールしようとしましたが、途中でエラーになりました。何回か繰り返しましたがダメでした。仕方なく ホームページ・ビルダー17(バージョンアップ版)を購入して、インストールしました。

 

Windows Vista リカバリ(再セットアップ)(2012年12月7日(金)~11日(火))
 10月の初めにパソコンの不具合に気が付きました。Word2010で図の挿入を行おうとすると動作を停止しました。Excel2010でも同じ現象が起きました。さらにメールソフトのThunderbirdでファイルを添付しようとすると動作を停止しました。これらの現象は標準ユーザでログインした時に発生し、Administratorでログインした時には発生しませんでした。新たに作成した「標準ユーザー」アカウントやGuestユーザーではログインできませんでした。そこで、マイクロソフトコミュニティのMicrosoftAnswersとの間で3回質疑応答をしました。また、PCメーカーにインプレースアップグレイドを使った修復インストールが可能か確かめました。 いろいろ試行しましたが解決しなかったので、Windows7を購入してアップグレードを行いましたがこれもできません。仕方なく、Windows Vistaのリカバリ(再セットアップ)を実施しました。幸い、Dドライブのデータは削除されませんでした。それでもリカバリとアプリのインストールには長時間かかりました。ホームページ・ビルダー13のインストールには失敗しました。

このページの最初へ

11月度迷惑メール受信状況(2012年11月30日(金))
 下記のグラフは2012年11月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。2011年11月7日以降迷惑メールが激減したのはインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスのお陰です。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.63通)で、青色がOCNがブロックした迷惑メール数(一日平均30.80通)です。
2012年11月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

10月度迷惑メール受信状況(2012年10月31日(木))
 下記のグラフは2012年10月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。2011年11月7日以降迷惑メールが激減したのはインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスのお陰です。赤色は迷惑メール受信数(一日平均1.32通)で、青色がOCNがブロックした迷惑メール数(一日平均41.74通)です。
2012年10月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

9月度迷惑メール受信状況(2012年9月30日(日)
 下記のグラフは2012年9月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。2011年11月7日以降迷惑メールが激減したのはインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスのお陰です。赤色は迷惑メール受信数(一日平均1.40通)で、青色がOCNがブロックした迷惑メール数(一日平均35.67通)です。
2012年9月度迷惑メール受信状況

 

スマートフォン買い替え(2012年9月10日(月))
 スマートフォンを買い替えました。
 2010年9月16日に初めて購入したスマートフォンはソニーエリクソンの Xperia SO-01B でした。今回購入したのはソニーの Xperia GX SO-04D です。
Xperia GX SO-04D

このページの最初へ

8月度迷惑メール受信状況(2012年8月31日(金))
 下記のグラフは2012年8月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。2011年11月7日以降迷惑メールが激減したのはインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスのお陰です。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.23通)で、青色がOCNがブロックした迷惑メール数(一日平均31.77通)です。
2012年8月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

7月度迷惑メール受信状況(2012年7月31日火())
 下記のグラフは2012年7月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。2011年11月7日以降迷惑メールが激減したのはインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスのお陰です。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.58通)で、青色がOCNがブロックした迷惑メール数(一日平均34.55通)です。
2012年7月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

6月度迷惑メール受信状況(2012年6月30日(土))
 下記のグラフは2012年6月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。2011年11月7日以降迷惑メールが激減したのはインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスのお陰です。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.67通)で、青色がOCNがブロックした迷惑メール数(一日平均35.63通)です。
2012年6月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

5月度迷惑メール受信状況(2012年5月31日(木))
 下記のグラフは2012年5月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。2011年11月7日以降迷惑メールが激減したのはインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスのお陰です。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.55通)で、青色がOCNがブロックした迷惑メール数(一日平均40.16通)です。
2012年5月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

4月度迷惑メール受信状況(2012年4月30日(月))
 下記のグラフは2012年4月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。2011年11月7日以降迷惑メールが激減したのはインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスのお陰です。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.40通)で、青色がOCNがブロックした迷惑メール数(一日平均31.80通)です。
2012年4月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

3月度迷惑メール受信状況(2012年3月31日(土))
下記のグラフは2012年3月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。2011年11月7日以降迷惑メールが激減したのはインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスのお陰です。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.45通)で、青色がOCNがブロックした迷惑メール数(一日平均21.52通)です。
2012年3月度迷惑メール受信状況

  

iPad2購入(2012年3月8日(木))
 アップルのiPad2(Wi-Fiモデル 16GB)を購入しました。
 アップルが米国時間3月7日(日本時間8日)に新「iPad」を発表しました。新製品発表と同時に、iPad2は価格改定(1万円安)の上で廉価版として引き続き販売されることになりました。かねてから妻がネットショッピングをしたいと言ってました。そこで、1万円安くなったのをきっかけに思い切ってヨドバシカメラ梅田店で購入しました。時間をかけてゆっくりと妻に操作を教えようと思っています。

このページの最初へ

2月度迷惑メール受信状況(2012年2月29日(水))
 下記のグラフは2012年2月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。2011年11月7日以降迷惑メールが激減したのはインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスのお陰です。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.62通)で、青色がOCNがブロックした迷惑メール数(一日平均35.52通)です。
2012年2月度迷惑メール受信状況

 このページの最初へ

1月度迷惑メール受信状況(2012年1月31日(火))
 下記のグラフは2012年1月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。2011年11月7日以降迷惑メールが激減したのはインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスのお陰です。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.58通)で、青色がOCNがブロックした迷惑メール数(一日平均31.90通)です。
2012年1月度迷惑メール受信状況

 このページの最初へ

2011年

1月度迷惑メール受信状況光ファイバーIPv6パススルー機能2月度迷惑メール受信状況3月度迷惑メール受信状況4月度迷惑メール受信状況ソースネクストB's動画レコーダーDVDドライブ購入5月度迷惑メール受信受信状況6月度迷惑メール受信状況7月度迷惑メール受信状況8月度迷惑メール受信状況9月度迷惑メール受信状況10月度迷惑メール受信状況迷惑メールブロックサービス申し込み11月度迷惑メール受信状況12月度迷惑メール受信状況

12月度迷惑メール受信状況(2011年12月31日(土))
 下記のグラフは2011年12月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。11月7日以降迷惑メールが激減したのはインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスのお陰です。赤色は迷惑メール受信数(一日平均0.23通)で、青色がOCNがブロックした迷惑メール数(一日平均24.52通)です。
2011年12月度迷惑メール受信状況

 このページの最初へ

11月度迷惑メール受信状況(2011年11月30日(水)
 下記のグラフは2011年11月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均5.8通受信しました。10月に比べて10.2通ほど減りました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス spam@dekyo.or.jp )しています。最高が1日34通で、最低が0通でした。7日以降迷惑メールが激減したのはインターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスのお陰です。赤色は迷惑メール受信数で、青色がOCNがブロックした迷惑メール数(一日平均21.96通)です。
2011年11月度迷惑メール受信状況

 

迷惑メールブロックサービス申し込み(2011年11月6日(日))
 10月下旬ごろから、連日20通を超す迷惑メールを受信するようになりました。11月も1日から6日(18時30分まで)まで、それぞれ24、26、34、28、21、31通を受信しました。現在、日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を(差出人ごとにまとめて)転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。さすがに連日20通を超す迷惑メールを処理するのが面倒になりました。そこで、インターネットプロバイダーOCNの迷惑メールブロックサービスを申し込みました。今後迷惑メール受信状況がどう変化するかが楽しみです。 

 このページの最初へ

10月度迷惑メール受信状況(2011年10月31日(月))
 下記のグラフは2011年10月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均16.0通受信しました。9月に比べて3.1通ほど増えました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センターhttp://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。最高が1日29通で、最低が7通でした。下旬に迷惑メールが急増し20通超の迷惑メールを受信しました。30日送信して来たのが1社、17日が1社、15日が2社、13日が1社、10日が1社、8日が3社、7日が2社、6日が3社、5日が1社、4日が3社、3日が10社、2日が14社、1日が31社でした。
2011年10月度迷惑メール受信状況

 このページの最初へ

9月度迷惑メール受信状況(2011年9月30日(金))
 下記のグラフは2011年9月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均12.9通受信しました。8月に比べて1.0通ほど減りました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。最高が1日24通で、最低が4通でした。迷惑メールを30日送信して来たのが1社、19日が1社、15日が2社、10日が1社、9日が2社、8日が3社、7日が1社、6日が3社、5日が1社、4日が1社、3日が1社、2日が9社、1日が15社でした。
2011年9月度迷惑メール受信状況

 このページの最初へ

8月度迷惑メール受信状況(2011年8月31日(水))
 下記のグラフは2011年8月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均13.9通受信しました。7月に比べて3.9通ほど減りました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。最高が1日21通で、最低が8通でした。迷惑メールを31日送信して来たのが2社、30日が1社、21日が1社、17日が2社、12日が1社、10日が1社、6日が2社、5日が1社、4日が7社、3日が8社、2日が5社、1日が12社でした。
2011年8月度迷惑メール受信状況

 このページの最初へ

7月度迷惑メール受信状況(2011年7月31日(日))
 下記のグラフは2011年7月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均17.8通受信しました。6月に比べて1.0通ほど増えました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。最高が1日28通で、最低が11通でした。迷惑メールを31日送信して来たのが2社、30日が1社、28日が1社、24日が1社、15日が2社、12日が1社、11日が1社、6日が3社、5日が3社、4日が1社、3日が3社、2日が3社、1日が13社でした。
2011年7月度迷惑メール受信状況

 このページの最初へ

6月度迷惑メール受信状況(2011年6月30日)(木))
 下記のグラフは2011年6月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均16.8通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。5月に比べて1.4通ほど増えました。最高が1日23通で、最低が9通でした。迷惑メールを30日送信して来たのが2社、29日が1社、26日が1社、21日が1社、15日が2社、14日が1社、10日が2社、8日が1社、6日が1社、4日が4社、3日が4社、2日が4社、1日が13社でした。
2011年6月迷惑メール受信状況

 このページの最初へ

5月度迷惑メール受信状況(2011年5月31日)(火))
 下記のグラフは2011年5月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均15.4通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。4月に比べて3.6通ほど増えました。最高が1日37通で、最低が10通でした。迷惑メールを31日送信して来たのが3社、28日が1社、18日が1社、16日が2社、10日が1社、6日が1社、5日が2社、4日が4社、3日が3社、2日が3社、1日が13社でした。
2011年5月度迷惑メール受信状況

 

DVDドライブ購入(2011年5月24日(火))
 パソコンに内蔵のDVDドライブが壊れました。パソコンメーカーに修理を依頼すると時間がかかるので、外付けのDVDドライブを購入しました。BUFFLOのポータブルDVDドライブ”DVD PORTABLE”(DVD再生ソフトウェア添付)を購入しました。26日に実際にデータのパックアップを行い、動作を確認しました。

 

 ソースネクストB's動画レコーダー(2011年5月18日(水))
 「ソースネクストB's動画レコーダー」を購入しました。
 「ソースネクストB's動画レコーダー」はどんなweb動画(YuoTube、ニコニコ動画、UDTREAM)でも録画できるソフトです。パソコンで再生されている動画をそのまま録画します。

 このページの最初へ

4月度迷惑メール受信状況(2011年4月3日(土))
 下記のグラフは2011年4月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均10.8通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。3月に比べて1.8通ほど増えました。最高が1日18通で、最低が7通でした。迷惑メールを30日送信して来たのが3社、15日が2社、11日が1社、10日が2社、9日が2社、6日が3社、5日が3社、4日が2社、3日が2社、2日が4社、1日が4社でした。
2011年4月度迷惑メール受信状況

 このページの最初へ

3月度迷惑メール受信状況(2011年3月31日(木))
 下記のグラフは2011年3月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均10.0通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。2月に比べて2.8通ほど増えました。最高が1日15通で、最低が7通でした。迷惑メールを31日送信して来たのが3社、15日が2社、12日が1社、9日が2社、8日が1社、5日が1社、4日が2社、3日が2社、2日が3社でした。
2011年3月度迷惑メール受信状況

 このページの最初へ

2月度迷惑メール受信状況(2011年2月28日)(月))
 下記のグラフは2011年2月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均7.3通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。1月に比べて0.4通ほど減りました。最高が1日14通で、最低が4通でした。迷惑メールを27日送信して来たのが1社、19日が1社、14日が2社、10日が1社、9日が2社、7日が3社、5日が3社、4日が1社、3日が1社、2日が2社、1日が4社でした。
2011年2月度迷惑メール受信状況

 

IPv6パススルー機能(2011年2月24日)
 NTT西日本の一部Webサイト(フレッツ 光ネクスト関連)にアクセスできませんでした。
 そこで、NTT西日本のIPカスタマーサポートに問い合わせたところ、「無線ルータのIPv6パススルー機能が動作してないような状態」と回答がありました。BUFFALOの無線LAN親機WHR-HP-AMPGにIPv6パススルー機能の設定を行い、問題が解決しました。

 

光ファイバー(2011年2月22日())
 2月上旬にマンションに光ファイバー設備が導入されたので、ADSLからひかり電話サービスに変更しました。
 本日、NTT西日本の「フレッツ 光ネクスト マンションタイプ[VDSL方式])の工事が行われました。工事の後、パソコンでインターネット接続設定・メール設定などを行いました。

 このページの最初へ

1月度迷惑メール受信状況(2011年1月31日(月))
 下記のグラフは2011年1月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均7.7通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。12月に比べて2.1通ほど増えました。最高が1日19通で、最低が3通でした。迷惑メールを31日送信して来たのが1社、26日が1社、16日が2社、14日が1社、9日が1社、8日が1社、6日が2社、5日が1社、4日が3社、3日が2社、2日が3社、1日が9社でした。
2011年1月度迷惑メール受信状況

 このページの最初へ

2010年

1月度迷惑メール受信状況2月度迷惑メール受信状況Twitterに登録3月度迷惑メール受信状況4月度迷惑メール受信状況5月度迷惑メール受信状況6月度迷惑メール受信状況Office Home and Business 2010 アップグレード7月度迷惑メール受信状況8月度迷惑メール受信状況9月度迷惑メール受信状況10月度迷惑メール受信状況11月度迷惑メール受信状況プリンタ購入12月度迷惑メール受信状況

12月度迷惑メール受信状況(2010年12月31日(金))
 下記の上段グラフは2010年12月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均5.6通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。11月に比べて1.3通ほど増えました。最高が1日11通で、最低が2通でした。迷惑メールを31日送信して来たのが1社、30日が1社、14日が2社、12日が1社、9日が1社、7日が2社、6日が1社、5日が1社、2日が2社、1日が6社でした。
 下段グラフは2007年5月以降の各月の迷惑メール一日平均受信数です。最近3ヶ月連続して増加傾向にあります。
2010年12月度迷惑メール受信状況
迷惑メール一日平均受信数

 

プリンタ購入(2010年12月25日(土))
 年賀状をプリント中にプリンタ(CANON PIXUS 50i)が壊れてしまいました。
 5年以上使っているプリンタですので、買い替えることにしました。予めCANONのWebサイトを閲覧して購入する機種(CANON PIXUS iP100)を決めてから、ヨドバシカメラ梅田店へ出かけました。帰宅して直ちに設定して使用し始めました。
PIXUS iP100

 このページの最初へ

11月度迷惑メール受信状況(2010年11月30日(火))
 下記のグラフは2010年11月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均4.3通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。10月に比べて0.9通ほど減りました。最高が1日8通で、最低が2通でした。迷惑メールを30日送信して来たのが1社、18日が1社、15日が1社、14日が1社、10日が1社、6日が1社、5日が1社、3日が2社、2日が2社、1日が4社でした。
2010年11月度迷惑メール受信状況

 このページの最初へ

10月度迷惑メール受信状況(2010年10月31日)(日)
 下記のグラフは2010年10月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均3.4通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。9月に比べて1.2通ほど減りました。今年の5月まで増加傾向にありましたが、以後漸減しています。最高が1日8通で、最低が2通でした。迷惑メールを31日送信して来たのが1社、16日が2社、8日が1社、4日が4社、2日が1社、1日が3社でした。
2010年10月度迷惑メール受信状況

 このページの最初へ

9月度迷惑メール受信状況(2010年9月30日(木))
 下記のグラフは2010年9月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均4.6通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。8月に比べて0.3通ほど減りました。最高が1日8通で、最低が2通でした。迷惑メールを29日送信して来たのが1社、13日が1社、11日が1社、9日が2社、8日が1社、7日が1社、4日が5社、2日が1社、1日が5社でした。
2010年9月度迷惑メール受信状況

 このページの最初へ

8月度迷惑メール受信状況(2010年8月31日火)
 下記のグラフは2010年8月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均4.9通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。7月に比べて0.5通ほど減りました。最高が1日10通で、最低が1通でした。迷惑メールを毎日送信して来たのが1社、17日が2社、16日が1社、13日が2社、9日が1社、4日が1社、3日が3社、1日が3社でした。
2010年8月度迷惑メール受信状況

 このページの最初へ

7月度迷惑メール受信状況(2010年7月31日土)
 下記のグラフは2010年7月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均5.3通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。6月に比べて0.2通ほど減りました。最高が1日8通で、最低が3通でした。迷惑メールを毎日送信して来たのが1社、22日が1社、21日が1社、14日が1社、13日が1社、11日が1社、9日が1社、3日が1社、2日が2社、1日が5社でした。
2010年7月度迷惑メール受信状況

 

Office Home and Business 2010 アップグレード(2010年7月7日)
 昨日、Office Home and Business 2010 を購入して自宅でアップグレードしようとしましたが、セットアップエラーになりました。何回か試しましたが、同様でした。そこで、Microsoft Answers へ質問を投稿して寝ました。
 本日、Microsoft Answers の回答状況を閲覧しましたが、回答ゼロでした。いろいろと試行錯誤して、ようやくアップグレードが成功しました。beta 版のアンインストールが不十分だったようです。

 このページの最初へ

6月度迷惑メール受信状況(2010年6月30日)
 下記のグラフは2010年6月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均5.5通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。5月に比べて0.4通ほど減りました。最高が1日10通で、最低が3通でした。迷惑メールを毎日送信して来たのが1社、24日が1社、22日が1社、13日が1社、12日が2社、5日が1社、4日が2社、3日が2社、2日が1社、1日が1社でした。
2010年6月度迷惑メール受信状況

 このページの最初へ

5月度迷惑メール受信状況(2010年5月31日)
 下記のグラフは2010年5月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均5.8通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。4月に比べて0.6通ほど増加しました。最高が1日8通で、最低が4通でした。2009年12月以降、徐々に増え始めています。現在、迷惑メールを頻繁(月に14日以上)に送信してくるのが6社で、時々送信してくるのが10社です。
2010年5月度迷惑メール受信状況

 このページの最初へ

4月度迷惑メール受信状況(2010年4月30日)
 下記のグラフは2010年4月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均5.2通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。3月に比べて0.5通ほど増加しました。最高が1日9通で、最低が2通でした。現在、迷惑メールを頻繁に送信してくるのが4社で、時々送信してくるのが14社です。
2010年4月度迷惑メール受信状況

 このページの最初へ

3月度迷惑メール受信状況(2010年3月31日)
 下記のグラフは2010年3月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均4.7通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。2月に比べて0.6通ほど増加しました。最高が1日8通で、最低が1通でした。現在、迷惑メールを頻繁に送信してくるのが4社で、時々送信してくるのが8社です。
2010年3月度迷惑メール受信状況

 

Twitterに登録(2010年3月2日)
 Twitterに登録しました。
 Twitterとは、140文字以内の短い発言(つぶやき)を入力して、皆で共有するサービスです。多くの有名人が楽しんでいます。取り敢えず、複数のユーザーの発言をフォローしてみました。少しずつ発言し、他のユーザーとコミュニケーションしようと思っています。

 このページの最初へ

2月度迷惑メール受信状況(2010年2月28日)
 下記のグラフは2010年2月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均4.1通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。1月に比べて1.5通ほど増加しました。最高が1日8通で、最低が0通でした。現在、迷惑メールを毎日送信してくるのが1社で、時々送信してくるのが18社です。送信を再開した社や新たな社が増えました。
2010年2月度迷惑メール受信状況

 このページの最初へ

1月度迷惑メール受信状況(2010年1月31日)
 下記のグラフは2010年1月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均2.6通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。12月に比べて0.6通ほど増加しました。下旬になってから迷惑メールが倍増しました。最高が1日6通で、最低が1通でした。現在、迷惑メールを毎日送信してくるのが1社で、時々送信してくるのが12社です。送信を再開した社や新たな社(?)が増えました。
2010年1月度迷惑メール受信状況

 このページの最初へ

2009年

1月度迷惑メール受信状況2月度迷惑メール受信状況メモリ増設XP SP3インストール3月度迷惑メール受信状況4月度迷惑メール受信状況5月度迷惑メール受信状況6月度迷惑メール受信状況ホームページ・ビルダー13バージョンアップ7月度迷惑メール受信状況Vista SP2インストール破損したユーザープロファイルを修復8月度迷惑メール受信状況9月度迷惑メール受信状況10月度迷惑メール受信状況ラベルマイティ10のセットアップ11月度迷惑メール受信状況12月度迷惑メール受信状況

12月度迷惑メール受信状況(2009年12月31日)
 下記のグラフは2009年12月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均1.9通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。11月に比べて0.2通ほど増加しました。最高が1日4通で、最低が1通でした。現在、迷惑メールを毎日送信してくるのが1社で、時々送信するのが4社です。
2009年12月度迷惑メール受信状況

 このページの最初へ

11月度迷惑メール受信状況(2009年11月30日)
 下記の上段グラフは2009年11月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均1.8通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。10月に比べて0.2通ほど減少しました。最高で1日4通で、0通の日が2日ありましたした。なお、2007年5月に記録を取り始めて以来今年9月度と同じく最も少なかったです。現在、迷惑メールを毎日送信してくるのが1社で、時々送信するのが5社です。
 下段グラフは2007年5月以降の各月の迷惑メール一日平均受信数です。最近3ヶ月連続して2通を下回っています。このままの状態で迷惑メールが納まってくれると良いのですが。
2009年11月度迷惑メール受信状況
迷惑メール一日平均受信数

 

ラベルマイティ10のセットアップ(2009年11月5日)
 パソコン(dynabook Qosmio F30/795LSBL)にラベルマイティ10をセットアップしました。ラベルマイティ5からラベルマイティ10へのバージョンアップです。

 このページの最初へ

10月度迷惑メール受信状況(2009年10月31日)
 下記のグラフは2009年10月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均2.0通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。9月に比べて0.2通ほど増加しました。最高で1日4通で、0通の日が2日ありましたした。なお、2007年5月に記録を取り始めて以来二番の少なさです。現在、迷惑メールを毎日送信してくるのが1社で、時々送信するのが4社です。
2009年10月度迷惑メール受信状況

 このページの最初へ

9月度迷惑メール受信状況(2009年9月30日)
 下記のグラフは2009年9月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均1.8通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。8月に比べて2.2通ほど減少しました。最高で1日4通でした。なお、2007年5月に記録を取り始めて以来一番の少なさです。現在、迷惑メールを毎日送信してくるのは1社で、時々送信するのが2社です。
2009年9月度迷惑メール受信状況

 このページの最初へ

8月度迷惑メール受信状況(2009年8月31日)
 下記のグラフは2009年8月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均4.0通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。7月に比べて1.6通ほど減少しました。最高で1日7通でした。なお、2007年5月に記録を取り始めて以来2番目の少なさです。現在、迷惑メールを毎日送信してくるのは1社で、常連差出人が4社ほどです。
2009年8月度迷惑メール受信状況

 

破損したユーザープロファイルを修復(2009年8月24日)
 8月22日に管理者アカウントでWindowsにログオンしたところ、「ユーザープロファイルを読み込めません。User Profile Serviceによるログオン処理に失敗しました。」と表示されました。そこで、「Microsoft Answers フォーラム」の類似事例を参考にし2度質問も行って、色々と試行した結果何とか解決しました。
 システムの復元を行っても解決できず、破損したユーザー プロファイルを修復するためのWebページ    http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/help/769495bf-035c-4764-a538-c9b05c22001e1041.mspx を閲覧しました。
新しいプロファイルを作成するためには新しいユーザーアカウントを作成する必要があります。「コントロールパネル」から「新しいアカウント作成する」を実行しようとしましたが、不可でした。そこで、管理者としてコマンドプロンプトを実行して下記のコマンド(new-nameは新しいユーザーアカウント名、xxxxxxxxはパスワード)を入力して、新しいユーザーアカウントを作成することができました。
 net user new-name xxxxxxxx /add
 net localgroup adminitsrators new-name /add

 

Windows Vista Service Pack 2インストール(2009年8月10日)
 パソコン(dynabook Qosmio F30/795LSBL)にWindows Vista Service Pack 2(KB948465)をインストールしました。たまたま、Windows Update を実行したところSP2がインストールされました。インストールに要した時間はおよそ1時間でした。

 このページの最初へ

7月度迷惑メール受信状況(2009年7月31日)
 下記のグラフは2009年7月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均5.6通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。6月に比べて0.4通ほど減少しました。10通を超えた日はありませんでした。現在、迷惑メールの常連差出人は2社で、その他が2~3社です。
2009年7月度迷惑メール受信状況

 

ホームページ・ビルダー13バージョンアップ(2009年7月21日)
 ホームページ・ビルダーをV11からV13にバージョンアップしました。バージョンアップの後、修正プログラムのダウンロードおよびインストールも行いました。

このページの最初へ

6月度迷惑メール受信状況(2009年6月30日)
 下記のグラフは2009年6月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均6.0通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。5月に比べて1.7通ほど減少しました。24日までは10通を超えなかったのですが、25日以降10通を超える日が2日ありました。今まで受信したことのない送信者アドレスからの迷惑メールが増加の原因です。現在、迷惑メールの常連差出人は7社ですが、差出迷惑メール数は減っています。毎日送信してくるのは2社です。
2009年6月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

5月度迷惑メール受信状況(2009年5月31日)
 下記のグラフは2009年5月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均7.7通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。4月に比べて0.1通ほど減少しました。10通を超えた日はありませんでした。現在、迷惑メールの常連差出人は7社です。 

このページの最初へ

4月度迷惑メール受信状況(2009年4月30日)
 下記のグラフは2009年4月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均7.8通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。3月に比べて3.4通ほど減少しました。4通以下の日が10日間ありました。なお、昨年9月以降3月まで連続して増加していました。現在、迷惑メールの常連差出人は5社です。 
2009年4月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

3月度迷惑メール受信状況(2009年3月31日)
 下記のグラフは2009年3月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均11.2通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。2月に比べて1.8通ほど増加しました。昨年9月以降連続して増加しています。現在、迷惑メールの常連差出人は6社です。
2009年3月度迷惑メール受信状況

 

Windows XP Service Pack 3インストール(2009年3月23日)
 パソコン(DynaBook DB65P/4RA)にWindows XP Service Pack 3をインストールしました。SP3がリリースされて暫く経つので、ようやくインストールしました。

 

メモリ増設(2009年3月14日)
 パソコン(dynabook Qosmio F30/795LSBL)のメモリを1GBから2GBに増設しました。
 ソフトをいくつか起動すると、物理メモリの使用率が80%を大幅に超える状態になります。パソコン購入後しばらく経ってからメモリ増設を考えましたが、高価なために躊躇してました。最近はメモリが安くなり購入し易くなったので、メモリ(1GB×2枚組)を購入して本体に取り付けました。メモリ増設後は物理メモリの使用率が70%を切り、まだ余裕があります。ソフトの起動やファイルの読み書きが早くなりました。

このページの最初へ

2月度迷惑メール受信状況(2009年2月28日)
 下記のグラフは2009年2月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均9.4通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。1月に比べて2.2通ほど増加しました。現在、迷惑メールの常連差出人は6社で、1月に比べて3社が入れ替わりました。
2009年2月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

1月度迷惑メール受信状況(2009年1月31日)
 下記のグラフは2009年1月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均7.2通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。昨年12月に比べて0.9通ほど減少しました。現在、迷惑メールの常連差出人は5社です。
2009年1月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

2008年

1月度迷惑メール受信状況2月度迷惑メール受信状況迷惑メール情報共有アソシエーション3月度迷惑メール受信状況ブログ開設迷惑メール相談センターからの協力要請4月度迷惑メール受信状況5月度迷惑メール受信状況6月度迷惑メール受信状況7月度迷惑メール受信状況Vista SP1インストール8月度迷惑メール受信状況9月度迷惑メール受信状況迷惑メール一日平均受信数10月度迷惑メール受信状況11月度迷惑メール受信状況12月度迷惑メール受信状況

12月度迷惑メール受信状況(2008年12月31日)
 下記のグラフは2008年12月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均8.1通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。11月に比べて0.3通ほど増加しました。現在、迷惑メールの差出人は3~5社です。
12月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

11月度迷惑メール受信状況(2008年11月30日)
 下記のグラフは2008年11月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均7.8通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。10月に比べて1.5通ほど増加しました。現在、迷惑メールの差出人は5社です。
2008年11月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

10月度迷惑メール受信状況(2008年10月31日)
 下記のグラフは2008年10月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均6.3通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。9月に比べて1通ほど増加しました。現在、迷惑メールの差出人は4社です。
10月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

迷惑メール一日平均受信数(2008年9月30日)
 下記のグラフは2007年5月から2008年9月までの月別の迷惑メール一日平均受信数を表しています。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。迷惑メールが増える一方なので我慢できなくなり、最悪メールアドレスを変える覚悟で強硬策を取ってみました。それは、6月6日~10日に迷惑メール相談センターへ迷惑メールを転送する際、CCに差出人(あるいはReturn-Pathか送信停止依頼先)のメールアドレスを入力しました。すると、6月8日から迷惑メールが減りだしました。
迷惑メール一日平均受信数

このページの最初へ

9月度迷惑メール受信状況(2008年9月30日)
 下記のグラフは2008年9月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均5.3通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。8月に比べて若干増加しました。現在、迷惑メールの差出人は7社です。
9月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

8月度迷惑メール受信状況(2008年8月31日)
 下記のグラフは2008年8月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均3.7通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。迷惑メールが増える一方なので我慢できなくなり、最悪メールアドレスを変える覚悟で強硬策を取ってみました。それは、6月6日~10日に迷惑メール相談センターへ迷惑メールを転送する際、CCに差出人(あるいはReturn-Pathか送信停止依頼先)のメールアドレスを入力しました。すると、6月8日から迷惑メールが減りだし、7月は平均5通以下に、8月は平均4通以下になりました。現在、迷惑メールの差出人は4社です。
8月度迷惑メール受信状況

 

Windows Vista Service Pack 1インストール(2008年8月21日)
 パソコン(dynabook Qosmio F30/795LSBL)にWindows Vista Service Pack 1(KB936330)をインストールしました。SP1がリリースされて暫く経つので、ようやくインストールする決心をしました。インストールに要した時間はおよそ1時間強でした。

このページの最初へ

7月度迷惑メール受信状況(2008年7月31日)
 下記のグラフは2008年7月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均4.2通受信しました。日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ全ての「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。迷惑メールが増える一方なので我慢できなくなり、最悪メールアドレスを変える覚悟で強硬策を取ってみました。それは、6月6日~10日に迷惑メール相談センターへ迷惑メールを転送する際、CCに差出人(あるいはReturn-Pathか送信停止依頼先)のメールアドレスを入力しました。すると、6月8日から迷惑メールが減りだし、7月は平均5通以下になりました。
7月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

6月度迷惑メール受信状況(2008年6月30日)
 下記のグラフは2008年6月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均8.8通受信しました。受信した迷惑メールの内、差出人ごとに最低1通を日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。迷惑メールが増える一方なので我慢できなくなり、最悪メールアドレスを変える覚悟で強硬策を取ってみました。それは、6日~10日に迷惑メール相談センターへ迷惑メールを転送する際、CCに差出人(あるいはReturn-Pathか送信停止依頼先)のメールアドレスを入力しました。すると、8日から迷惑メールが減りだし現在は5通以下になりました。5通以下になっても油断はできません。
6月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

5月度迷惑メール受信状況(2008年5月31日)
 下記のグラフは2008年5月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均25.2通受信しました。受信した迷惑メールの内、差出人ごとに最低1通を日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。
5月度迷惑メール受信状況

このページの最初へ

4月度迷惑メール受信状況(2008年4月30日)
 下記のグラフは2008年4月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均26.1通受信しました。4月中頃から差出人が個人名の迷惑メールを見掛けるようになりました。受信した迷惑メールの内、差出人ごとに最低1通を日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。
4月度迷惑メール受信状況

 

迷惑メール相談センターからの協力要請(2008年4月14日)
 財団法人日本データ通信協会の迷惑メール相談センターから、総務大臣の措置命令が実施された違反送信者への対応に関する協力要請がありました。
 A社は平成20年2月14日付で総務大臣による措置命令が実施されました。しかし、措置命令にもかかわらず引き続き同社送信とみられる迷惑メールの情報提供が寄せられていることから、現在、同社への今後の対応につき検討しているとのことです。そして、今後の対応を進めるに当たり、証拠となる以下のメール等について保存の協力要請がありました。
 (1)平成20年2月19日以降同社より受信したメール
 (2)これまでに上記送信者と直接メールのやり取りをされている場合には、そのメール
 (3)これまでに同社にメールアドレスを通知したことがある場合には、その通知の際の状況を示す記録(何でも構いません)
 上記に対して、「(1)については、4月13日以降のメールを保存する。(2)(3)については、やり取りをしたことはない」と返信をしました。
 今後は受信した迷惑メールの内、差出人ごとに最低1通を迷惑メール相談センター( meiwaku@dekyo.or.jp )へ転送することにしました。

 

ブログ開設(2008年4月5日)
 2月に65歳になったのを機にブログ(ヤングオールドの独り言 http://youngold.blog.ocn.ne.jp/ )もはじめてみました。65歳以上75歳未満の高齢者をヤング・オールド(前期高齢者)というそうです。私もその仲間入りをしました。『シニアが社会を変えよう! 生涯学習、生涯現役、生涯元気』をテーマに、 「ヤングオールドの独り言」を書いていこうと思います。

このページの最初へ

3月度迷惑メール受信状況(2008年3月31日)
 下記のグラフは2008年3月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均23.1通受信しました。30通を超えた日はなく、殆どの日が25通以下でした。2月、3月と迷惑メールが減少しています。初めて受信したメールアドレスの場合、日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。
3月度迷惑メール

 

迷惑メール情報共有アソシエーション(2008年3月18日)
 迷惑メール情報共有アソシエーション http://www.dekyo.or.jp/soudan/sinfo/index.html へ提供情報の第三者提供に関する事前同意メールを送付しました。
 迷惑メール対策に関連する事業者でアソシエーションを構成し、迷惑メールの受信者から提供されたメール情報をアソシエーション参加事業者で共有する仕組み作りをしました。日本データ通信協会迷惑メール相談センター宛(meiwaku@dekyo.or.jp) に送付されたメール情報をそのままの形で各事業者に対して分配します。そこで、第三者提供を行うために事前同意が必要になります。私も日本データ通信協会宛に迷惑メール情報を転送しているので、事前同意メールを送付しました。

このページの最初へ

2月度迷惑メール受信状況(2008年2月29日)
 下記のグラフは2008年2月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均23.3通受信しました。30通を超えたのは2日のみで、殆どの日が25通以下でした。2月を見る限りでは迷惑メールが減少した様です。初めて受信したメールアドレスの場合、日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。

このページの最初へ

1月度迷惑メール受信状況(2008年1月31日)
 下記のグラフは2008年1月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均25.4通受信しました。7日までは少なかったですが、その後に増加し一時は40通以上の迷惑メールを受信しました。迷惑メールにも年末年始の休暇があるようです。初めて受信したメールアドレスの場合、日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。   

このページの最初へ

2007年

パソコン購入パソコン修理パソコン再セットアップWindoes Vistaへアップグレード迷惑メールの情報提供ウエブカメラ設定5月度迷惑メール受信状況Mozilla Thunderbirdの更新でエラー発生6月度迷惑メール受信状況7月度迷惑メール受信状況8月度迷惑メール受信状況9月度迷惑メール受信状況10月度迷惑メール受信状況Mozilla Thunderbird自動更新不可ホームページ・ビルダーウイルスバスター2008(1)ウイルスバスター2008(2)11月度迷惑メール受信状況12月度迷惑メール受信状況

12月度迷惑メール受信状況(2007年12月31日)
 下記のグラフは2007年12月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均27.6通受信しました。当初、5月に記録を取って以来最多を記録すると予測されました。しかし、29日以降急減しました。迷惑メールにも年末年始の休暇があるようです。初めて受信したメールアドレスの場合、日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。     

このページの最初へ

11月度迷惑メール受信状況(2007年11月30日)
 下記のグラフは2007年11月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均27.5通受信しました。先月より増え、5月に記録を取って以来2番目の多さです。初めて受信したメールアドレスの場合、日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。

 

ウイルスバスター2008(2)(2007年11月30日)
 ウイルスバスター2008についての再質問に対して、30日に以下の回答がありました。関連して、「Trendプロテクト」(McAfeeのSiteAdvisorに相当)がFirefoxで使えるようになる計画があるかも質問していました。
 1、ウイルスバスター2007の再インストールは可能か?
 →可能である(操作手順を案内)。
 2、迷惑メールフォルダーへ振分けたのがウイルスバスター2008かThunderbirdか判別できない?
 →Thunderbirdの迷惑メール振り分けは分らないが、ウイルスバスター2007にあった件名に[MEIWAKU]と判定する機能はウイルスバスター2008にはない。
 3、Thunderbirdで「迷惑メール対策ツールバー」を使えるようになる計画はあるのか?
 →Thunderbirdに対応して欲しいとの多くの要望がある場合製品開発の参考にする。
 4、「Trendプロテクト」がFirefoxで使えるようになる計画はあるのか?
 →3と同じく多くの要望が見られた場合製品開発の参考とする。
 前回の回答で、「ウイルスバスター2008に対応するメールソフトがMicrosoft社製に変更されている」との文言がありました。その意味は「Microsoft社のメールソフト以外のメールソフトでは動作保障しない」 ということなのかと、再質問をしてあります。回答があり次第報告致します。

 

ウイルスバスター2008(1)(2007年11月24日)
 ウイルスバスター2007から2008へバージョンアップしました。メールソフトはMozilla Thunderbirdを使用しています。バージョンアップ後、迷惑メール/詐欺メールの件名に[MEIWAKU]と表示されなくなりました。2007では、メイン画面を起動して「迷惑/詐欺メールの判定」により禁止するメールアドレスを登録することができました。2008では、代わりに「迷惑メール対策ツールバー」が設けられるようになりました。しかし、Windowsメール(Windows Vistaの場合)でしか利用できません。そこで、18日にTrendMicro社へ質問をしたところ、23日に以下の回答がありました。
 1、「迷惑/詐欺メールの判定」機能で迷惑/詐欺メールと判定されたメールは件名に[MEIWAKU]とつかず、直接「迷惑メールフォルダー」へ振分けられる仕様になっている。
 2、「迷惑メール対策ツールバー」を使用できるメールソフトはMicrosoft社製のみ。
 ウイルスバスター2008がMicrosoft社以外のメールソフトに対して対応していないとのことであれば、他のウイルス対策ソフトの購入を考えなければなりません。上記回答に対して、24日に再度質問をしました。再質問に対する回答があった時点で、改めて報告致します。

 

ホームページ・ビルダー(2007年11月19日)
 IBMの「ホームページ・ビルダー(HPB)11」を使って本ホームページを作成しています。
 ホームページを更新したのでサイト転送指示をしましたが、HPBから何の反応もありません。何回か繰り返しましたが同じです。ホームページを閲覧したところ、真っ白な画面が表示されました。そこで、以前のトラブル を思い出して転送設定を調べたら、「パッシブモードで接続する」がオフになっていました。そこで、パッシブモードをONにしたところ、サイト転送ができました。11月16日には転送ができていました。その後に転送設定の内容を変更した覚えがないので、何故なのかが疑問です。

 

Mozilla Thunderbird 自動更新不可(2007年11月19日)
 11月15日にMozillaのメールクライアントThunderbirdを2.0.0.6から2.0.0.9へ自動更新しようとしました。しかし、「1つ以上のファイルを更新できませんでした。他のすべてのアプリケーションを終了していること、ファイルの書き込み権限があることを確認の上、Thunderbirdを再度試してください」が出力され更新ができませんでした。そこで、 Mozilla Thunderbird(2.0.0.0から2.0.0.4へ)更新でエラー発生 と同様の処理を行ったところ無事更新できました。
 手順は以下の通りです。
 1、Thunderbird2.0.0.9をダウンロード
 2、Thunderbird2.0.0.6をアンインストール
 3、Programe Filesフォルダー内のMozill Thunderbirdフォルダーを削除(実際は名前の変更)
 4、Thunderbird2.0.0.9をインストール

このページの最初へ

10月度迷惑メール受信状況(2007年10月31日)
 下記のグラフは2007年10月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均26.3通受信しました。先月より減りましたが、5月に記録を取って以来2番目の多さです。なお、日に5通以上を送信してきた発信元からの迷惑メールが月半ばで止まりました。初めて受信したメールアドレスの場合、日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。

このページの最初へ

9月度迷惑メール受信状況(2007年9月30日)
 下記のグラフは2007年9月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均28.4通受信し、5月に記録を取って以来最も多く受信しました。初めて受信したメールアドレスの場合、日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。      

このページの最初へ

8月度迷惑メール受信状況(2007年8月31日)
 下記のグラフは2007年8月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。一日平均平均24.2通受信し、5月に記録を取って以来最も多く受信しました。初めて受信したメールアドレスの場合、日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。

このページの最初へ

7月度迷惑メール受信状況(2007年7月31日)
 下記のグラフは2007年7月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。
 初めて、10日~12日に英文の迷惑メール計7通を受信しました。6月に比べて受信数が増え、一日平均23通の迷惑メールを受信しました。時々、日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。       

このページの最初へ

6月度迷惑メール受信状況(2007年6月30日)
 下記のグラフは2007年6月度の日ごとの「迷惑メール」受信数です。
 5月に比べて受信数は減りましたが、一日平均22.3通の迷惑メールを受信しました。時々、日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。
6月度迷惑メール受信状況

 

Mozilla Thunderbird 更新でエラー発生(2007年6月15日)
 MozillaのメールクライアントThunderbirdを2.0.0.0から2.0.0.4へ更新したところ、Thunderbirdのセットアップ中に「ファイル作成エラー:\r\n\rnmozMapi32.dll再度試すには[再試行]をクリックしてください。\r\nインストールを中止するには[キャンセル]をクリックしてください」が表示されました。[再試行]をクリックすると繰り返し同じメッセージが表示されます。そしてThunderbirdが起動できなく(アプリケーションが見つからない)なりました。念のためにThunderbird2.0.0.0をアンインストールしました。しかし、コントロールパネルで見る限りではThunderbird2.0.0.0が完全にアンインストールされたようには見えませんでした。再度、インストールを試みましたが同じ結果でした。そこで、思い切ってCドライブのPrograme Filesフォルダー内のMozill Thunderbirdフォルダーを削除して、改めてThunderbird2.0.0.4をインストールしました。すると、インストールできました。Profilesフォルダー内のデータは無事だったので、不都合は生じませんでした。結果的に新規インストールと同じようになりましたが、上書きインストールで何か問題があるのかは不明です。そこで、mozillaZine日本語版フォーラム http://mozillazine.jp/forums/index.php に投稿して、アドバイス待ちです。

このページの最初へ

5月度迷惑メール受信状況(2007年5月31日)
 下記のグラフは2007年5月度の日ごとの「迷惑メール」受信数を表わしています。
 一日平均24.2通の迷惑メールが送られてきました。まっとうに見える迷惑メールに「配信停止は次のURLで行って下さい」と記述してあります。しかし、うかつにURLをクリックすると、さらに迷惑メールが増える恐れがあります。そこで、迷惑メールと判定したメールは本文を読まずに直ちに削除しています。
5月迷惑メール受信状況

 

ウエブカメラ設定(2007年5月28日)
 Windows Vista対応のWebカメラを5月24日に購入しました。Logicool社の「Qcam For Notebooks Deluxe」で、ソフトウエアをインストールしてカメラ設定およびオーディオ設定を行いました。

 

迷惑メールの情報提供(2007年5月6日)
 知り合いからの情報により、4月28日から「迷惑メール」の情報提供を始めました。
 財団法人日本データ通信協会の迷惑メール相談センター http://www.dekyo.or.jp/soudan/index.html へ「迷惑メール」(ヘッダー情報添付)を転送(送信先アドレス meiwaku@dekyo.or.jp )しています。4月27日~5月5日の9日間で121通の迷惑メールを受信しました。
 昨年4月にメールアドレスを変更しました。変更して暫くの間は迷惑メールの受信が少なかったのですが、今年の初め頃から迷惑メールが増え始めました。多い時で日に20通ほどの迷惑メールを受信します。本当に迷惑な話です。

このページの最初へ

Windows Vistaへアップグレード(2007年4月22日~24日)
 パソコン(dynabook Qosmio F30/795LSBL)をWindows XP Home EditionからWindows Vista Home Premiumへアップグレードしました。
 Windows Vista Home PremiumアップグレードキットとMicrosoft Office Personal 2007(アップグレード版)を3月までに購入済みでしたが、アップグレードを行っていませんでした。所有しているアプリケーションや周辺機器のVista対応状況の調査/修正プログラムのダウンロードをしながら、アップグレードの時期を窺っていました。概ねそれらのVista対応状況が判明したので、アップグレードを実施しました。途中手順を間違ったためにアップグレードに3日間もかかってしましました。以下の手順でアップグレードを行いましたが、一部のアプリケーションはVista未対応のためにインストールしませんでした。
 1)必要なデータのバックアップ 2)Windows XPのリカバリ(再セットアップ) 3)Windowsセットアップ 4)パソコン環境設定 5)一部アプリケーションのインストール
 6)Windows Vistaへアップグレード 7)アプリケーション/ドライバーと(Vista対応)修正プログラムのインストール 8)バックアップデータの復元 9)アプリケーションと周辺機器の動作確認

このページの最初へ

パソコン再セットアップ(2007年2月3日)
 2月3日朝、修理(保守リカバリ)の終わったパソコンが届きました。データはすべて消去され工場出荷状態で返却されました。Windowsセットアップ、無線LAN接続、インターネット接続、ウイルスチェックソフトのインストール、リカバリディスクの作成、周辺機器の接続、バックアップデータ(インターネット、電子メール、アプリケーションデータ)の復元、アプリケーションのインストール等を行いました。4日にはテレビ受信もできるようになりました。パソコンを購入してから10日間経ってようやくパソコンの引越が終わりました。
 今後はWindows Vista Home Premiumへのアップグレードの情報を集めて、アップグレード時期を決めようと思います。

このページの最初へ

パソコン修理(2007年1月30日)
 パソコンの引越が終わったので、29日にリカバリディスクを作成しようとしました。しかし、リカバリディスク作成ツールが起動しません。そこで、メーカーのサポート(操作担当)へ電話しました。電話で会話をしながら、指示通りにパソコンを操作しました。いろいろと操作を行った結果、ハードディスクのリカバリツール領域が壊されていることが判明しました。原因は「アクロニス パーティションエキスパート パーソナル」でDドライブのパーティションサイズを増やしたことでした。昨年7月にWindowsXPを再インストールをする羽目になったことの二の舞でした。リカバリツール領域を復元するためにはメーカーの修理センターで修理を行わなければなりません。後刻、操作担当から連絡を受けた修理担当から電話があり、パソコンの引取り日時の問合せがありました。夜、インターネット、電子メール、アプリケーションの各データのバックアップを行い、インストールしたアプリケーションと各データを削除しました。
 30日朝、運送業者がパソコンを引取りに来ました。

 

パソコン購入(2007年1月24日)
 パソコン(dynabook Qosmio F30/795LSBL)を購入しました。持っているパソコン(2000年8月27日購入)が古くなったことと昨年12月にスピーカーから音声が出なくなったこともあり、思い切ってパソコンを購入しました。2月にWindows Vista搭載のパソコンが発売されることになっていますが、WindowsXP搭載のパソコンを購入しました。暫くはWindowsXPで使用して、様子を見てWindows Vistaにアップグレードすることにしました。そこで、Windows Vista Home PremiumおよびOffice2007へ安価でアップグレードできる機種を選定しました。
 25日から28日まで、Windowsのセットアップ、無線LAN接続、インターネット接続、ウイルスチェックソフトのインストール、周辺機器の接続、使用中パソコンからのデータ(インターネット、電子メール、アプリケーション)移行、アプリケーションのインストール等のパソコンの引越作業を行いました。しかし、最初の無線LAN接続でつまずきました。無線LANがなかなかつながらず解決するまでに時間がかかってしまいました。いろいろと調べた結果、SSIDと暗号化キーの設定が間違っていたことが判明しました。その後は順調にパソコンの引越が進みました。

このページの最初へ

 

2006年

Windows XPへアップグレードADSL、無線LAN設定ホームページ・ビルダーAir Stationテレビ電話プリンター修理WindowsXP再インストール

 2006年12月 2日 ホームページ・ビルダー11購入 

WindowsXP再インストール(2006年7月7日~7月10日)
 余分なことをしたために、WindowsXPの再インストールを行わなければなりませんでした。リカバリーをして何とかパソコンが使えるようになったのは10日の夜でした。11日も一部のアプリケーションソフトに不具合が生じました。
 6日に購入した「アクロニス パーティションエキスパート パーソナル」でハードディスクのパーティションを行いました。再起動したところ、起動後しばらくして「NTLDR is missing Press any Key to restart」が表示されました。そこで、キーを押しましたが、同じメッセージが表示されました。何度キーを押しても同じメッセージが繰り返されました。この時点でOSのリカバリーを決心しました。Windows98の再インストールそしてWindowsXPへのアップグレードを行いました。続いて、無線LANの設定、インターネット接続の設定、Windows Update、ウイルスバスター2006のダウンロード、アプリケーションソフトのインストールとアップデート等を行いました。データは月に一回、My DocumentsやOutlookの連絡先、Thunderbirdのアドレス帳のバックアップをCDに取っています。6月25日のCDでデータのバックアップができました。10日間ほどのデータは諦めざるを得ません。FirefoxのブックマークやThunderbirdのメールデータ、IMEのユーザー辞書のバックアップは取っていませんでした。アプリケーションソフトは手元にあるものはインストールしましたが、フリーソフトについては今後必要に応じてダウンロードしなければなりません。なお、このホームページのバックアップは更新毎に行っていますので支障ありません。
 WindowsXPの再インストールを行って判明したことがあります。2月にWindows98からWindowsXPへアップグレードした時とログオン、ログオフ、終了オプション、スクリーンセーバー解除後の画面が一変しました。2月と今回では何が違うのかが疑問として残っています。

 2006年 7月 6日 Acronis PatritionExpert Personal 購入 

プリンター修理(2006年7月6日)
 用紙に線が入ってプリントされ、廃インク満杯になったとのエラーが表示されました。そのため、メーカーの修理サービスにプリンターを持ち込み修理を依頼しました。翌7日に修理されたプリンターを受け取りました。修理票の確認内容は「機内用紙搬送部の汚れ、廃インク満杯を確認」で、処置内容は「機内用紙搬送部汚れの為、各部清掃。廃インク満杯の為ドレインパックを交換。プリントヘッド印字品位低下の為交換。その他、各部点検清掃」でした。

このページの最初へ

テレビ電話(2006年4月28日)
 4月24日に東京に住んでいる息子からロジクール社の「Qcam Instant Messenger」とテレビ電話(MSNメッセンジャー映像チャット)の設定方法を送って来ました。設定方法に従って、最新のMSNメッセンジャーのダウンロードとセットアップを行いました。続いて、Webカメラ、スピーカー、マイクの設定も行いました。そして、28日に息子の自宅との間で初めてテレビ電話を試しました。映像も音声も明瞭で、息子家族の動きが良く見え声も良く聞こえました。大阪と東京に離れて住んでいるので、孫の顔は写真でしか見ることができませんでした。しかし、これからは孫の顔を見たい時に見ることが出来るようになりました。

 

Air Station(2006年4月6日)
 4月1日にADSLと無線LANの設定を行いブロードバンド回線を使い始めました。しかし、Webサイトを閲覧している途中で、「ネットワーク接続:ダイアログが読み込めません。エラー623:この接続のための電話帳エントリーが見つかりませんでした」とのエラーメッセージが度々表示されました。原因を調べなければと思っていたのですが、突然6日の朝から電子メールもインターネットも接続できなくなりました。無線LANの親機(Air Station)のランプやパソコン上の表示は正常でした。そこで、改めてマニュアルを読み直したところ、原因が判明しました。ルータ内臓ADSLモデムなので、Air Stationをブリッジとしてして使用します。Air Stationの底面にあるブリッジ/ルータ切替スイッチをブリッジモードに設定したら、電子メールとインターネットが接続できるようになりました。ブリッジモードに設定することで、WANポート→LANポート化しました。

 

ホームページ・ビルダー(2006年4月5日)
 IBMの「ホームページ・ビルダー(HPB)10」を使って本ホームページを作成しています。
 OCNのホームページサービス「Page On」が3月28日から利用できるようになりました。そこで、3月30日に(ダイアルアップ接続で)サーバーへファイルを転送し、「まっかちゃんのホームページ」が閲覧できることを確認しました。4月4日夜にホームページを更新したので(ADSL接続で)サーバーにファイルを転送しようとしたところ、「ファイル転送途中にエラーが表示されてファイル転送ができません」でした。その上、ホームページを閲覧したところ、真っ白な画面が表示されました。サーバー名、アカウント名、パスワード、サーバーの初期設定フォルダーの設定、などが問題なく設定されているのにもかかわらず転送中にエラー発生しました。何回かファイル転送を試みましたが、いずれもうまく行きません。そこで、その夜は諦めて、翌5日に改めて調査を行いました。HPBのホームページ上のFAQを検索したところ、「パッシブモードに対応していますか」の文章を行き当たりました。そして、パッシブモードをONにしたところ、データの転送がうまくできました。
 ADSL、光ケーブルなどの常時接続している環境や「Microsoft Windows XP Service Pack 2 セキュリティ強化搭載」を適用した環境では、パッシブモードのON/OFFが有効な場合が多く報告されているそうです。

 

ADSL、無線LAN設定(2006年4月1日)
 OCN ADSL 「フレッツ」(ドットフォン付)と無線LANの設定を行いました。ADSLにするまではNTTドコモの「@FreeD」を使って電子メールやインターネットを行っていました。
 OCN ADSL 「フレッツ」(ドットフォン付)の設定は「らくらくスタートツール」(CD-ROMで提供)で思っていたより簡単でした。無線LANはBUFFALOのWHR-HP-AMPG/PHP(親機Air Stationと無線アダプター1個付)を購入しました。無線LANもマニュアルと「エアナビゲータ」(添付のCD-ROM)で簡単に設定できました。設定後に電子メールとインターネットの確認を行いましたが、やはり「@FreeD」に比べて画面の表示速度は抜群に早いです。この日の夜、妻は埼玉の友人とIP電話で長時間の会話を楽しんでいました。
 ADSLの利用は東京に住んでいる息子の勧めです。大阪と東京に離れていても、パソコンのテレビ電話でリアルタイムに孫の顔が見えると言いました。しかし、テレビ電話の方は機器を整えてからになります。

このページの最初へ

 2006年 2月 8日 筆ぐるめVer.13購入

Windows XPへアップグレード(2006年2月7日~9日)
 パソコン(DynaBook DB65P/4RA)をWindows 98/SE からWindows XP Professional SP2へアップグレードしました。
 Windows XPへアップグレードすることを決めた日、Microsoft 社とパソコンメーカーのホームページを閲覧して、購入前チェックをしました。私の所持しているPCについてメーカーがPC動作確認を行い、アップグレードプログラムを提供していることが判明しました。そこで、データのバックアップとプレインストールソフトで互換性のないものをPCから削除しました。また、周辺機器の対応状況も調査しました。2日目、パソコンメーカーでアップグレードプログラムを、家電量販店でWindows XP Professional SP2を購入しました。自宅に戻り、Windows XPの「上書きインストール」を行いました。システム互換チェック、、Windows XPのアップグレード、何のトラブルも発生せずにWindows XPのインストールが終わりました。バックアップデータの適用はありませんでした。3日目、念のためにソフトと周辺機器の動作を一通り確認しました。

このページの最初へ


トップページへ次へ